• 締切済み

一見エコに見えるけどそうでないのって多くない?

コンビニ深夜規制やライトダウンが叫ばれる昨今ですが、「どこか 違うなあ」と思うことありません? 何か根本から違うみたいな。 人の活動を自粛をするのではなくて、いかに人の活動を広げつつ 省エネを実行するかを考えた方が発展途上国にも手本になると思う のですが・・ 他にも「エコ認識の誤りでは」と思うことがあるの ですが、こう感じるのは私だけでしょうか? 例えば ・走行中のアイドリングストップ。数百メートルごとにエンジンを On/Offしていたらそれこそ車に負担がかかります。エンジンかける とき一番ガソリンを食うと思うのです。必要のない歩行者信号等 無くしていくべきでしょう。 ・ゴミの分別。東京の一部ではプラスチックは燃えるゴミとして 扱われます。焼却能力の差でしょうが、そのため燃えないゴミが ほとんど出ないのです。燃えるゴミなら増えてもいい、というわけ ではないですが、少なくても埋め立ては減ります。ゴミの分別区分 を減らすことを考えた方が住民の手間も減りいいのではない でしょうか。 「私はこれが違うと思う」という意見を含め、上記への返答お願い します。

みんなの回答

  • tuboyan
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.5

クリーンな発電で知られている太陽電池ですが、自分自身の誕生に太陽電池自身で生み出す電力の約半分が使われるというのです。 原子力や火力発電などの他の電力がないと誕生しない。 その他としてトヨタ自動車が「エコ替え」とコマーシャルを流していますが、実用燃費は10年前から大きく向上していないと思う。 10年前のワゴンRワイド4WDで13から16走ります。あの23kmで出たマツダデミオFFもオートザムできいたら13kmでした。 ワゴンRワイド4WDの燃費の良さには理由はあります。5MTなのです。同じ道のりを初代プレマシー(AT)では6km程度でした。 現行車がAT主流なら4WDで低燃費は不可能かな?と思うところです。 トヨタ自動車の「エコ替え」はクラウンからビッツ(MT)へなら?かな

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  まずは,私の考え方と行動様態を書かせていただきます。 ・今の世の中ではちょっと肩身が狭いかもしれないですが,エコを意識しないという選択もありなのだと思います(理由は後述します)。 ・個人的には,せっせとゴミの分別をしたりはしていますが,果たしてどれだけ役に立っているのかと言う疑問がいつも頭に沸いてきます。 〈私見の疑問点〉 ・ペットボトルのリサイクル  ペットボトルの飲料を買うこと自体が,そもそもエコじゃないと思うのですが…。リサイクルするのは,ペットボトル飲料を買ってしまったことへの,せめてもの罪滅ぼしなのでしょうか? ・ハイブリッド車  確かに燃料の節約はできるとは思うのですが,そもそも,公共交通機関を使っていない点で,エコではないんじゃないかと…。「エコカーだから,車に乗らせろ」って言うことなんでしょうか? ・飲料缶のリサイクル  真偽は定かではないですが,かつてどこかの大学教授が「飲料缶(鉄)のリサイクルは余計にエネルギーを使うからやめるべきだ」と主張されていましたね…。その方の説によりますと,リサイクルするエネルギーより,新たに作った方がエネルギーを使わないそうです。  「それじゃー,資源が枯渇するんじゃないか」と思うのですが,「鉄だから埋めちゃえばまた,鉄に戻るよ」と言うことみたいです。  缶の分別をしていると,いつも,この理論が頭に浮かんできます(苦笑)。 ・夏は冷房温度を高めにしましょう  勤務先でもこれをやっているのですが,勿論暑くてやってられないのでついついペットボトル飲料の消費量が増えます…。果たして,どれだけの効果があるんでしょうか? ・ゴミの分別全般  私の住んでいる市は熱心に,ゴミの分別に取り組んでいまして,10種類くらいに分別しないといけないのですが,プラスチックゴミの分別が難しいみたいです。難しいというのは,例えば,食品が入っていたプラスチックゴミですと,よーく水洗いしないと,資源ごみとして業者が引き取ってくれないそうです。  そもそも,よーく水洗いすると,水が無駄ですし,排出する水も汚れますよね…。これってエコに反するんじゃないかなー。  一時期,業者が引き取りを拒否したため,その間は燃やしていたみたいです。その間の私たちの分別の苦労はいったいどこへ…。 〈私の結論〉 ・この日本に暮らす私たちは,電気,ガスや石油を使い,クルマに乗ってエコに良くない入れ物に入った物を買わないと,(よほどお金を使ったり,努力をしないと)もはや生きることもできません。 ・そんな「文明」という土台に暮らしている人が,まじめにエコがどうのこうのと主張したところで,詮無い話なのではないかと思います。  つまり,これだけ環境にやさしくない生活様態となってしまった今となっては,「しないよりした方がいい」のレベルなんじゃないかと思います。   ・「健康のためにタバコのすいすぎに気をつけましょう」と同じですね。そんなことを言うなら,タバコ代を値上げすればいいんです。  ペットボトルの飲料を値上げすれば,買う方は減るでしょうから,ちまちま分別するより早いんじゃないかと思います。もっと言えば,作らなければいいんです,昔は無かったんですから。 ・私たち「(一応)文明人」が、「エコのため」,さらには大げさに「地球のため」という言葉を発するたびに,矛盾をかかえてしまうような気がしてなりません。  「エコ」は,人間が「文明的」な生活をするための「罪滅ぼし」なんじゃないかなと思うのは,私だけでしょうか? 究極の「エコ」は,人類が地球に住まない事です(苦笑)。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.3

ゴミの分別 プラを燃やすのが最終処分場が今のままだと直ぐいっぱいになるから 少しでも燃やして量を減らすのが目的。 で、まともなリサイクルしている業者なんてそんなに無いだろうと思う 少し前にTV放送で廃プラでの製品が有ると言って、実際の現場の取材を報道していたが、 材料の成分までやってもその製品が出来ないよと専門業者の方が言ってました。 その後廃棄物で処分している事が放送していた。 これが役所で聞くと知らないや適正だと言ってた。 地デジ ほとんどのTVが見れない又チュナー購入が中ば強制 ブラウン管対応がほとんど無く液晶がほとんど この電力消費も実際増えていると思う 今の古紙のほとんどが中国に行って金になっている事 その反面多くの材料を日本が輸入 1番効果的なのが世界中の金と人をつぎ込んでCO2のみ貯めて 半分強を宇宙に出す。 アメリカで地中に埋め込んでもいずれ戻ってくるのに「先送り対策」 また、水に吸収させるとか有る見たいだけど、魚とかが死ぬだろうにと思う。 森林が増えるのが1番良いがなんせ成長が5年とか10年先 おまけに植林しても手入れする人が居ないと枯れやすい。 水と空気が命の源だれも我慢なんて出来ない。 車でもハイブリットだのバイオエタノールとか言っても 所詮燃料を燃やして走る。 ペットボトルで言うと 本体がプラ フタがプラ パッケージもプラ 本体だけほとんど特別扱いだし、 会社や事業者の手間賃だけで出来ていると思う。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

本気で二酸化炭素を減らすなら、国が補助金を出しても電気自動車への買い替えを促進させます。 国策で10年でガソリン車の全廃の計画です。 また、一番これから問題になるのが地デジです。 地デジを本当に実施した場合、5千万台のテレビが見れなくなります。 これを廃棄するのでしょうか? あり得ない事を総務省は提唱しています。

bagus414
質問者

お礼

ありがとうございます。 今やっている三菱自動車の宣伝で「携帯みたいに充電して、マフラー もない・・」とかやっていますが、技術的に完成していて、ガソリン スタンドみたいなインフラも不要なんだったら「さっさと発売しろよ」、って感があります。(排気口がない車ってかなり画期的ですが) まあ、石油利権がバックについている今のブッシュ政権では 世界的にはエネルギー転換も原油価格低下も実現しないでしょうね。 問題は日本がどれだけ石油に関してアメリカに追随しているか、です。

回答No.1

本当にエコをしたいのであれば、江戸時代の頃まで生活水準を下げてしまうことが一番です。 電気も無い、水道も、ガスも無い時代。 しかし、そんなことは不可能だから、微々たる個人の努力でナントカしようと発想した結果が、今の行動となっているんでしょうね。 先進国がいくら努力しても、それを上回る排ガスを中国、インドはじめ、おおくの発展途上国が行っています。 だから、正直今のエコは無意味だと思います。 もっと思い切ったことをしなければなりません。 それこそ、空気中の二酸化炭素が多いのであれば、その二酸化炭素を酸素に変えれば良いでしょう。 化学や科学でなんとでもなると思うんですが。 排出権を売買する前に、企業がお金出し合って、二酸化炭素を酸素に変える装置だとかを作ってそこら中に設置すれば良いのに。 と思う今日この頃です。

関連するQ&A