- ベストアンサー
陶器の食器を初めて使用する時にお湯で煮ますか?
以前、母は陶器の食器を始めて使用する時は、前もってお鍋に水と食器を入れて沸かし、しばらく炊いていました。理由は、確か上薬の余分なものを落として安全に使うためだったと思います。 今は、食器を買ってもそのような注意書きをしているものは見かけませんが、このような処理をする必要は無いのでしょうか? 昔のものより、上薬が良くなったり規格が厳しくなって、このような事をしなくても良くなったとか、何かありますか? やはり、前もって沸かした方が良いのでしたら、目安の時間は何分くらいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の規格(食品衛生法)は「内面だけ」です。だから、ゆ豆腐や茶碗蒸のように食品と直接接する物と外面が接する場合には、法規制がないので大量の重金属が流出すると考えられます。 それと「陶器」ということですが、土器を含む場合には、かんにゅうから水が漏れます。水漏れを防ぐ上で、担任などが多い食品、つまり、おちゃやコーヒーを入れた状態でいっしょに煮ることが必要でしょう。 重金属は1-二分間の煮沸で出なくなる金属が多いですが、15分以上やっても出てくる性質のある亜鉛という金属もあります。
その他の回答 (1)
- yura-yura-
- ベストアンサー率18% (3/16)
私は、全くの素人ですが、学生の頃に 陶器は水分を吸収しやすく、そのため料理の汁や醤油、お茶やコーヒーなどといった色の濃いものを吸い込んで変色したり、色むらになったりする。 と聞きました。 なので、新しい器を出した時には、きれいな水に1時間程浸けてあらかじめ水分を含ませておいたあと、洗ってから使うようにと言われました。 また、日常でも使用前にはしばらく水に浸け、使った後は水に浸けた状態のままにせず、できるだけすぐに洗うように、と教えられた気がします。 No,1様の回答のように、重金属が流出しているなんて知らなくてびっくりです! 勉強になりましたー。
お礼
No1様は本当に詳しく教えてくれましたよね!(感謝です) 上薬に重金属が含まれていることは知っていたんですが、最近では「煮沸しなければいけない」というのを聞く事が無くなり、しばらく忘れていました。でも、去年か今年の初めに、中国製の土鍋から亜鉛が溶け出して問題になったニュースを聞いて怖くなっていたんです。中国製の食器とかも たくさん売られてそうだし。 気をつけないといけないですね。 私も、勉強になりました。
お礼
詳しくご説明していただいて、ありがとうございました。 やはり、ちゃんと煮沸してから使用した方が安心ですね。 土器を含んだ場合は、お茶やコーヒーを入れたほうがいいというのは初めて伺いました。こんどやってみます。