• ベストアンサー

沖縄旅行で気が付いたことですが

先日沖縄に旅行し、モノレールに乗りました。そこで気が付いたのですが、駅構内にある看板などの説明文で、ほとんどの漢字にふりがながふってあります。たとえば、足元注意(あしもとちゅうい)などです。これは、在日米軍さんなどでも読めるようにとの配慮からなのでしょうか?もしそうであれば、英語併記すればよいと思うのですが、あえてしないのには何か理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

参考URLを見てください。 「小さな子供でも解るように駅名などの漢字にはふりがなを付けてあります。」 と説明があります。 いわゆる、ユニーバーサルデザインですね。

参考URL:
http://www.yui-rail.co.jp/about/b-free.html
noname#91786
質問者

お礼

いろんな人に配慮された設計になっているのですね。つい自分のレベルで判断して「どうしてだろう?」なんて勝手な解釈をしていました。こういう駅が全国に広がっていくといいですね。

その他の回答 (1)

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  日本で生活するなら日本語を使え!!って事です。 米国、中国、タイ、シンガポール、オーストラリア、韓国、日本語の案内などありません。  

関連するQ&A