- ベストアンサー
父没後の年金
父母は自営業を営んでおり(現在は既に閉店している)、現在それぞれ75歳、74歳で、厚生年金を受けております。収入は二人とも年金だけです。 父が入院中でどうやらあまり長くはないと思っております。父の没後の年金についてお解りになる方にアドバイスをいただけると幸いです。 【状況】 ・父 基礎年金 A1 + 老齢厚生年金 B1 合計C1 ・母 基礎年金 A2 + 老齢厚生年金 B2 合計C2 A1とA2はほぼ同額で、B1はB2の約2倍です。 今は夫婦二人で暮らしているのでC1+C2が世帯の収入となっております。 父没後は、母はA2+B1を受けとれるのでしょうか? それとも、今と変わらないC2だけ(実際はC1の分だけマイナスになる)になるのでしょうか? もしくは、ある割合になる(A2+B1×?%)になるのでしょうか? 過去の回答を検索してみたのですが、制度の改訂などもあるようで、最新の情報が良く分りません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 これほど親身になってアドバイスをいただけたこと、本当にこのサイトに相談してよかったとつくづく感じます。年金手帳は父母の双方の分確認しましたのでこれで一度算出を依頼してみたいと思います。 どれだけ減ってしまうのかが心配で事前に概算だけでも知りたかったので、回答者様のアドバイスがたいへん分りやすく、また心強いもので、少し安心しております。 度々、深夜にも関わらず資料を見直していただいたこと、再度投稿していただいたこと、言葉だけでは感謝の気持ちが伝え切れませんが、ご容赦ください。 本当にありがとうございました。