- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺族年金と老齢年金)
遺族年金と老齢年金の違いと申請手続きについて
このQ&Aのポイント
- 父の遺族年金請求について実際の金額と予想との違いに落胆している母についてまとめました。
- 父の厚生年金と母の老齢基礎年金の合計金額及び申請後の母の年金見込み額をまとめました。
- 申請手続きで計算ができず困っている状況についてお話ししました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 厚生年金48万円のうちの3/4で36万円 遺族厚生年金の額は、報酬比例部分の年金額の4分の3に相当する額であって厚生年金の額全体の3/4ではありません。
その他の回答 (2)
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3
考え方高校卒業で就職の場合勤続年数42年大学の場合38年,ところが父は30歳までしか勤めていない。高校卒業とすれば14年位しか勤めていないので,退職と同時に貯金をし,働けなくなったら,厚生年金1/4と貯金を生活費に補充する形にして生活するのです。 父の死後勤めていた時代の厚生年金部分から遺族年金と云う形になります。ですから,父はそれを勘案し貯金して家族に心配をかけないように死にそなえるのです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 そうですね。家族ができた段階で、そのことを考え貯金という形をとって備えればよいだろうと思います。 父も年金いがいに、いろいろ遺してくれました。 財産だけでなく、生きることの大切さとか・・。 私も子供に遺すことができればよいなと思います。
- 197658
- ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1
私も去年父を亡くし、母と一緒に年金事務所に手続に行ってきましたが、 国民年金を40年かけた場合満額で792,000円 110万から79万を引くと30万程度が厚生年金部分で その4分の3ですから22万位ですかね。 お母様も未納期間があったと思われます。
質問者
お礼
ありがとうございます。 単純に父のもらっていた年金額から国民年金分だと思われる額を差し引いた残額の3/4が遺族年金として母に入ると勝手に計算していたようです。 でも、いただけるのはありがたいことです。
お礼
ありがとうございます。 報酬比例部分?はっきりした知識もないまま、単純に勝手にこれが厚生年金分だと思い、その3/4と計算していました。 くわしい計算を本日、ねんきん事務所に問い合わせて納得しました。