- ベストアンサー
バイクが怖いのは克服できますか?(教習中)
カテ違いだったらすみません(メンタルカテと迷いましたが)。 「バイクが怖い」という感情はいつか克服する事ができるのでしょうか? 私(20代女性、運動オンチ)は現在、普通二輪の教習に通っています。 「運転やめれば?」とみなさん思われるかもしれませんが、正直怖いです。 とりあえず何が怖いのか以下にまとめてみました。 ・当たり前だけど ケガ(教習第一日目にコケて軽症を負う) ・乗・降車時(フラついて倒しそう) ・狭いカーブ(目線に気をつけ体を傾ければ曲がれるとの事だが、傾けたらコケると体が思い込んでいる) ・停止する事(バランスを崩して倒れるのではないか) このように「倒れる」「コケる」事への恐怖です。 (運転技術が低いのは言うまでもありません) まず教習第一日目に派手(?)にコケてしまいました。 病院へ行き何ともないと分かったのですが、私には「コケるのが怖い」と染み付いてしまったようです。 普通ならど~って事なさそうな小さな事で「怖い」が染み付いているわけですが、 もっと現実を信じ、少しでも恐怖をやわらげたいのです。 支えとなっているのは、バイクを運転したいという強い気持ちだけです。 (小型への変更は考えておりません) 似たような状況を克服された方がいらっしゃいましたら アドバイスいただければ幸いです。 厳しいお言葉も真摯に受け止めます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは!! 『支えとなっているのは、バイクを運転したいという強い気持ちだけです』 と言う言葉が全てじゃないですか? 個人的にめちゃ頑張って欲しいです(^^) 怖さが勝ってるなら多分諦めてるでしょうし 怖い乗り物だと思わなくなった時が本当に怖い時だと思いますよ!! 参考までに ・当たり前だけど ケガ・・・基本的にみんな怖いです ・乗・降車時(フラついて倒しそう)・・・力を入れなくても垂直になる位置を感覚で掴む ・狭いカーブ(目線に気をつけ体を傾ければ曲がれるとの事だが、傾けたらコケると体が思い込んでいる)・・・傾ければ曲がれるのではなく 傾けないと曲がれない ・停止する事(バランスを崩して倒れるのではないか)・・・止まる時は常に垂直を保つしかないです。 厳しいことを言うとバイクは車のようにハンドル操作で曲がる乗り物ではなく 傾けて曲がる乗り物なので、そこは頑張って傾けないと もっと怖い事になります。 怖さを克服する事って、ある意味吹っ切れるしかないと思うので 具体的な説明は出来ないですけど どうすればどうなるとか基本的なことから覚えて実践しかないと思います。 旋回中にアクセル開けたらバイクが起きると教えられたら とりあえず倒してヤバイと思ったらアクセル開けるとか・・・ 大雑把過ぎるけど結局はそんなもんだと思いますよ。 アドバイスと言うよりは励ましに近いかもしれませんが バイクを嫌いにならないで下さいね(^^)
その他の回答 (12)
- akiakiya
- ベストアンサー率15% (11/71)
僕はコケるのさえ楽しくて喜んでいたような人間なので、参考にならないかもしれませんが、バイクって楽しい乗り物です。 楽しいだろうなぁ~と思ったから、いま教習所に通っているんですよね? 教習所をでて、バイクでいろいろなところに出かけるのは本当に楽しいです。 だから、今のうちに転倒も含めていろんな状況を走ってやる!!って思っておけば良いと思います。 教習所で転倒の怖さを知ったなら、公道でも無理をしないと思いますしね!! ちなみに、低速&小回りだと怖い感じがしますが、教習車のCB400SFってそんな簡単には転びません。 ハンドルにしがみついてしまって、バイクの自然な動きを妨げてしまったほうが危ないです。 難しいかもしれませんが、バイクにしっかりと体重をかけて、手はハンドルに添えているだけ(手を離しているくらいの感覚)にしてみてください。 それでもバイクは勝手に曲がっていくし、そのほうが安定感を感じることができるかもしれません。 とにかく怪我のないよう、頑張ってください!!
お礼
ありがとうございます。 おかげで運転時の気持ちがだいぶ楽になり、2段階へ進む事ができました。 クランクなどではまだまだ体に力が入ってしまいますが、力を抜くように気をつけます。 いただいたご意見を今後も参考にさせていただきます!
- pureko
- ベストアンサー率0% (0/5)
去年、恐怖を克服して、無事、免許を手にしました。40代後半、女、です。第一段階は、本当に怖くて、怖くて、戦場に向かう兵士のような気分で教習所に通ってました。途中、止めようかとも思いましたが。オバサンはしぶとい。骨の1本や2本折れたっていいや、と開き直り、何度も何度も転んでは起き上がり、あざだらけ。そうしているうちにいつの間にか恐怖はうすれていきます。人の2倍は乗りました。卒検は一発合格でしたよ。頑張って下さいね。きっと大丈夫。苦労した分、免許を手にする喜びは格別です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おかげで先日の教習は大分落ち着いて走る事ができました! スラロームなんか恐怖のあまり全然できませんでしたが、一瞬小型で練習させられたら 怖さが和らいで400でも何とか通る事ができました。 卒検一発合格、すごいです!私も開き直って恐怖を克服できるよう頑張ります。 いただいたご意見、今後も参考にさせていただきます!
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
バイク乗りの現役整備士です。質問者様の「怖い」という感覚、至極当然だと思います。まだ「教習中」という事は公道デビューもしていない訳ですから、所内で乗った時間などタカが知れています(せいぜいあっても20時間位でしょ?)。私も3ナイ運動真っ盛りの高2の頃(遠い目・・・)、わざわざ親父の田舎に住所を移して教習所に通いました、原付も乗った事がないのに。やはり教習中は「ハンドルの切れ角が足りない!」、「傾けると倒れそう!」「ふらつく!」などと散々ビビリながら教習を受けた覚えが。それが今や大型(IDから車種が判りますか?)を乗り回し、もうバイク無しでは考えられない生活を送っています。何事も要は「慣れ」です。最初はひっくり返っても良い様なバイクでそこそこ練習して、1年位経って一通り慣れたら今度は本当に欲しい車種にすればよいと思います。ただ、原付と250ccクラスではかなり感覚が違うので、出来れば教習所の感覚を忘れる前に、最初から250クラスでの練習をお勧めします。余談ですがバイクはアクセルを開ける程、スピードが出る程安定する乗り物です。1本橋などでは「ゆっくり!」と言われてアイドリングのまま通過しようとしてしまいがちですが、これでふらついて転ぶ人が多いです。ゆっくり行けば良いのであれば、アクセルを少し開け、リヤブレーキを若干引きずりながらスピードを殺せば安定して低速走行が出来ますのでお試し下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おかげで先日の教習は大分落ち着いて走る事ができました。 最初はみんな不安をかかえて乗っているんですね。 私も原付経験ゼロ(四輪教習所の体験のみ)で、突然のバイクなのですが、早く慣れてビビリ癖をなくしていきたいです。 車種見てみました。かっこいいです! スピードを落とした時の操作など、今後も参考にさせていただきます!
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
まあ、自分が思うに自動二輪取って いきなり400ccや250ccなどに は乗らないで原付から乗っていき 物足りないと思えば排気量の多い バイクへ意向すればいいでしょう。 自分は小さい頃は 自転車は補助輪付けないと 乗れないダメダメで 小学3年ぐらいでやっと無し乗れた 感じですけど 金も無いせいもあって 原付から乗り初めて 今は普通二輪さえ物足りなくなって 大型二輪免許取得も考えるぐらいですけどね。 まあ、下手でも免許取得は出来るでしょうけど とにかく、自分に無理のない大きさや排気量の バイクはあるはずですからね。 普通自動車免許があるなら とにかく大きい原付に乗って 慣れるしかないですね (原付だってバイクによっては 改造ほどこせば時速90Km/h ぐらいは絞り出せる車体なんですので)
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日の教習で一瞬小型を練習させられたら、怖さが和らいで前より冷静に400を運転する事ができました。 原付は考えておりませんが、今の自分に400は負担が大きいので、 免許をとったら無理のない大きさから慣らしていきたいです。
- xx_xxx_xx
- ベストアンサー率18% (66/364)
特にバイクが好きではなく、旦那が乗ってるから 将来子供達が免許を取ったときに家族で乗りたい! とゆう一心で免許を取りにいった姉が指導員から 「○○さん、バイクは車とちがってタイヤが2つしか無いんだからこけるものなんですよ^^」 と言われたそうです。 姉の場合自分が乗りたいわけじゃなくてタンデムも 半泣きになるほど怖くてできなかった人ですから それはそれは自分で乗るのも怖かったんだと思います。 きっとappletableさんも姉と同じで「こけたくない!!」と強く思っているから こける事が怖くて体もかたくなって悪循環なんだと思います。 バイクはこけて当たり前なんだと思いましょう^^ 自分のバイクじゃないんだから、やばい!と思ったら飛びのけばバイクだけこけてくれます(^^; でもね本当はタイヤがある程度の速度で回転している以上そう簡単にはこけないんですよ^^ appletableさんが怖いと思ってるポイントもよ~~~くわかりますよ~。 停まるときにふらつくのはこけるのが怖くて足を早くおろしてません? 私それで昔免許取得を挫折したとき停車のたびにこけてたんです(^^; でもその数年後もう一度教習に行ったときは一度もこけませんでした。 なぜかってゆうと、ほぼ完全に停まるまで足を出さないようにしたんです。 ほんとにそれだけ。 完全に停まってもバランスさえとれてたら全然大丈夫なんです。 ほら、自転車だと停まってても足つかないでバランスとれるでしょ? 乗降車時にふらつくのもよ~くわかります! 男性は簡単にまっすぐ持ってれば大丈夫とか言うけど そのまっすぐも維持できないぐらいフルフルするんですよね(^^; でも大丈夫だと思います! 一度は挫折した私も今は大型に乗ってます。 教習中みたいに乗り降りが怖いなんて思わないし、押したり引いたりもできます^^ うまく言えないけど、回転する2つのタイヤに任せる感じで リラックスするのがワナワナ・フルフルにならないコツだと思います。 長々と書いてしまいましたが、がんばってくださいね!!^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 ほぼ完全に停まるまで足を出さない、これでちゃんと停車する事ができました。 女性は最初みんなフルフルしてしまうんですね。 私も早く、軽々と乗り降りし颯爽と走れるようになりたいです。 大型に乗っていらっしゃるなんて尊敬です! いただいたアドバイスを今後も参考にさせていただきますね♪
- -lui-
- ベストアンサー率17% (27/152)
大丈夫! その慎重さは逆に大切だと思う。 バイクをナメてしまうと事故ります。 まだ、習って浅いんでしょ?教習が終わる頃には 知らず知らずに乗れるようになってますよ。 ちなみに、私は、急制動で思いっきりコケました。 最初の方もしょっちゅうコケてました。 教習車は、ボロボロにしましたが、おかげ様で最短一発合格でした♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうです。まだ第一段階が終わったところです。 コケを恐れず練習したいと思います。 そしていつまでも慎重さを忘れないようにします★
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
闇雲に無理を続けるのではなく、体力的に支えられる原付や小型で1万キロ程度の公道経験を積んでバイクの運転感覚を慣らしてから始めたほうが早いかもしれません。 航空自衛隊のパイロットだって、入隊からいきなりF15を乗りこなせるわけないですからね。教官指導のもと、初等練習機のレシプロ機からトレーニングを始めて飛行感覚を養いながら徐々にステップアップしていくものです。 転倒への恐怖心がとりついてしまったのは、順序をとばして無理をした結果です。車体が重くて体力的に支えられないのであれば、ここは一歩引いて下位のクラスでまずはバイクという鉄の馬を自分の手足のように乗りこなせるようになることを目指すべきではないですか?? 充分に慣れたら、あとのステップアップは車体重量が増えるだけの差です。この段階になれば絶対にコケない自信もついていることでしょう。そして重量車が意外と“安定”して運転しやすいことに気付くはずです。こうなれば免許はもらったも同然です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日、指導員の勧めで一度小型で練習しました。そしたら大分マシになりました。 本当に良かったです。。。
- 4GO6
- ベストアンサー率41% (7/17)
オートバイから恐怖心を取り除いたら事故だらけになっちゃいますよ。 私はロードレース上がりですが、形は変わりますがやはり恐怖心ってありますよ。 特に未知数な部分だとどこまで攻めこめるか分からないので、恐怖心との葛藤です。 慣れと書かれていた教習所の先生やってる方がいましたが、人間って学習能力のある動物なんです。 だから回数乗ればやがて今の恐怖は過去の物になり、また新しい恐怖がやってきます。 ちなみに本能で判断できる動物の運動神経は自分の足で走れる速度だそうです。 時速200キロでバトルしたり、車体を接触させたりして順位争いができるのは適応能力もありますが、過去の学習によるものです。 乗りたい気持ちがあれば、きっとより探求されるでしょうから克服するのは難しくないと思います。 頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今の恐怖を思い切って過去のものにしていきたいです。 日々勉強ですね。頑張ります!
- garu2
- ベストアンサー率32% (277/860)
負のスパイラルです。 怖いと思う→姿勢が安定しない、スピードがつかないので車体が不安定になる→コケる→また恐怖心が・・・。 恐怖心は人間誰もが持っています。恐怖心があるから日常の危機管理が出来る訳で本能的なものです。脳に備わっていますので脳の危険を察知する中枢の障害が考えられます。 ですから、恐怖は悪い事でもおかしい事でもありません。 ただ、どうしたらいいでしょうか? と問われても回答者はアドバイスはできるものの、克服するのは紛れも無い貴女です。ライディングテクニックやメンタル面のアドバイスをした所で、貴女が変わろう、克服しようと意識しない限りは無理でしょう。いつまでも「怖い怖い」と言っていた所で前には確実に進めません。踏ん切りを付けなきゃいけないのです。じゃないと克服はできませんから。 最後は貴女次第です。 コケても教習所のような場所で死ぬ事は滅多にありません。 コツは、ニーグリップをしスロットルの回し方をキビキビと回す所は回す、戻すときは戻す。とメリハリを付ける事。 スピードはS字クランクでは無理をしてはいけませんが、回れるギリギリの速度で運転。とにかく速度がつけば、車体は安定します。 自転車に乗って、静止状態や静止に近い超ノロノロ運転だと車体がフラフラするのはお解かりですね?バイクも同じです。スピードに乗った方が安定するのです。 そして、ニーグリップをしっかりとして下さい。 タンクを股でしっかりと挟みコーナリングを心がけて下さい。 これだけで車体は驚く程に安定します。 頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おかげで先日は大分落ち着いて運転する事ができました。 思い切ってやるべき事はやらないといけませんね。 メリハリをつけて安定させると自分に言い聞かせます。 いただいたアドバイス今後も参考にさせていただきます!
- ahirudac
- ベストアンサー率46% (84/180)
現在どの位乗車なさってるんでしょうか。まぁ初日にコケるというのは普通だと思います(自分もそうだった気がします)。 >乗・降車時 免許を取ってからも何回か経験があります(^^;)b。教習所では降車時はサイドスタンド立ててから降りないといけないでしたっけか(む~かしのことなので忘れてしまったり)。乗降車時に倒れるという場合は足の着く位置が外側過ぎるとか内側過ぎるということじゃないかなぁと思うです。 >狭いカーブ 自分の場合はクラッチを切ってしまうことでよく倒れてました(^^;)。バイクってクラッチを切ってしまうと途端に不安定になるんですよね。 >停止時 足付き性とかどうでしょうか。乗降車時のことと合わせるとちょっと足付き性が悪いんじゃないかなぁとも推測します。もしそうなら教官に相談してみるという手もあるかと。教習所によっては所謂アンコヌキシートがあったりしますし。 まぁこういうことは運転技術の向上と共に無くなっていくものですよね。そういうことをクリアしないと卒業させてはもらえないでしょうが、それを克服する為に質問者様は通ってなさるわけですし、教習所側も克服できる様に尽力してくれるわけですからがんばりませう(*^^*)b。そのうちに慣れてきますって。 そりから参考にお聞きしたいのですが「倒れる」「コケる」事への恐怖というのはコケることその物への恐怖なんでしょうか?それとも「コケる→ケガをする」「コケる→バイクに傷がつく」「コケる→教官にどなられる」といったことでしょうか? 以上"教習所でバイクを派手に転倒させてステップを折損させた"ahirudacでございましたm(__)m。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おかげで先日は大分落ち着いて運転する事ができました。現在第一段階が終わったところで、「コケる→ケガをする」恐怖です。 足つきは悪くないのですが、バイクの重量に慣れていない事が大きいようです。 狭いカーブではやはり不安定になってしまうので、クラッチに充分気をつけます。 励ましのお言葉とても嬉しいです。 いただいたアドバイス今後も参考にさせていただきます★
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日の教習は大分落ち着いて走る事ができました! スラロームなんか恐怖のあまり全然できませんでしたが、一瞬小型で練習させられたら 怖さが和らいで400でも何とか通る事ができました。 傾けて曲がる乗り物といった仕組みをしっかり理解せず、自分で自分を追いつめていたようです。 やはり吹っ切れるしかないですね。 いただいたご意見を今後も参考にさせていただきます!