• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内祝について)

結婚式での個人的なご祝儀について

このQ&Aのポイント
  • 11月に結婚しましたが、結婚式には会社の人は呼ばなかったため、上司から個人的にご祝儀をいただきました。関西では半返しの習慣があり、私たちは半額を商品券で返しましたが、一般的にはどのような返し方が一般的なのか知りたいです。
  • 結婚式で上司から個人的なご祝儀をいただきましたが、関西では半返しの習慣があります。私たちは商品券で半額を返しましたが、一般的にはどのような返し方が一般的なのでしょうか?関東では半返しの習慣はないと思いますが、ご意見をお待ちしています。
  • 結婚式で上司から個人的なご祝儀をいただきました。関西では半返しの習慣があるため、私たちは商品券で半額を返しましたが、一般的にはどのような返し方が望ましいのでしょうか?関東では半返しの習慣はないと思いますが、ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは♪ ご結婚、おめでとうございました♪ さて、内祝いですが、私は関西、彼は中部出身ですが、 いただいた方には、きちんと律儀に半返ししました。 一般的には「半返し」とされていますが、最近は半分も返さない ご夫婦も多くなってきたようですね。 大体3割~5割くらいで、お返しをすればよいようです。 商品券だと、きっちり値段がわかりますが、ギフト商品カタログで 内祝いする人も多くなってきました(私たちもそうでした) これは、値段の設定がいくつかありますので 3000円コース、3500円コース・・・5000円コース・・などなど 私が使った百貨店では500円刻みの値段設定があったので 大変便利でした。 しかも先方に品物を選んでもらえるシステムなので、品物を選ぶ手間も省けます。 ただし、「システム料」として別途500円かかります。 こういったシステムも今後、出産の内祝いなどに活用されたらいいかと思います。 でも、ひとまず内祝いが終わったらほっとされたでしょう。 ゆっくり新婚ライフを楽しんでくださいね♪ 本当におめでとうございます!!

cobbra
質問者

お礼

ありがとうございました。 結婚すると世の中のことが少しずつ分かってきますね。

その他の回答 (3)

回答No.3

 私も夫も関東出身(東京と千葉)ですが、半返ししましたよ。  私たちは職場結婚だったせいか、職場関係でたくさんの方からお祝いを頂きましたが、「有志一同」と言う形で頂いたものが多かったので、お返しは「図書カード」にして、頂いた金額によって、カードの金額も変えました。(だいたい頂いた金額の半分になるような額)  単独でお祝いをくださった方や金額が大きい方(親戚や、ひとりだけいらしたんですが、夫の先輩で3万円もくださった方がいました)については、お祝いの額の半分くらいの予算でお返しの品物を買いました。  でも、最近の私の周囲の傾向として、品物ではなく図書カードとかクオカードなどの手軽な物が多いような気がします。  東京のような首都圏だと、「しきたり」と言う意識がどうしても薄くなってしまうので、自分なりのお返しの仕方ができますが、逆に自分では普通だと思ってしていても、相手にとっては「?」と思われてしまうようなコトとかがありますよね。

cobbra
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局半返しにしました。 私は商品券で、妻は品物で返しました。

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 私達の場合は関西人同士(私京都主人滋賀)だったので当たり前の半返し。 関東方面は「おため返し」もないですよね?「おうつり」とか。 関西方面ではお祝いを家に持って行くのですが、お祝いをもらった金額の一割を帰り際にお返しするのが「おため返し」です。 また、これは主人の方ですが、ホテルに当日持ってこられたお祝いに対しても「おうつり」としてお金を一部返していました。 一応、結婚・出産・新築祝いなどは基本的には半返しのようです。 どのブライダル情報冊子にもこう記されております。 関東に親戚がいますが、結婚祝いをしたとき内祝は半返しでした。 基本的に商品券などではなくて品物が多いですが。

cobbra
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局半返しにしました。 私は商品券で、妻は品物で返しました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

ご結婚、おめでとうございます。 私も関西出身(主人は関東です)でしたので、内祝いは半返しにしました。 主人も、半返ししていましたよ。 一般的には、半返しが多いのではないでしょうか? 頂いた金額に関わらず一律に同じ物を贈ることも、 披露宴の引出物と同じ品を贈ることもあるようです。 http://homepage2.nifty.com/-lapis/kekkon.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~tokotoko/oiwai.htm#1

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/-lapis/kekkon.htm
cobbra
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局半返しにしました。 私は商品券で、妻は品物で返しました。

関連するQ&A