• 締切済み

ご近所の習い事をやめる時の挨拶は?

子供が近所の教室で習い事をしています。 先生は年配のやさしい方で、子供も嫌がらずに通っていたのですが、 レッスンの内容に物足りなさを感じて、別の教室に変えることを検討中です。 急な話ですが、できれば来月(7月)から変わろうと思っています。 今月の最後のレッスンも終わっていますが、 先生にはやめる旨をまだお伝えしていません。 今の教室はとても近所で、子供の通学路の途中にあって、私も買い物に行く時など毎日前を通ります。 これからも偶然会う機会もあると思います。 また同級生も何人か通っていて、よその教室に変わったことが 先生の耳に届く可能性もあります。 やめる理由をどう説明したらよいでしょうか? また伺った際に手土産は持参するべきでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

レベルではなく種類・相性の違いと言っておけば よいでしょう。 そういう場合「嘘は方便」であり、なんと言っても良いと思いますよ。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

同じことを別の教室で続けるんですね? 横のつながりがあることが考えられます。 そのまま説明すればよいと思います。 例えば・・・。 「先生に教えていただいたおかげで、本人は本格的にやって大会を目指したいという気持ちになったようです。少し遠いですが、本人のやる気を尊重して○○先生のところにお世話になることになりました。今までありがとうございました。」 とか。 私がもし、本格的にはやっていなくて、基礎的なことを教えるのみ、目標を高くもった生徒に対応するプログラムや技術をもっていなければ、悔しい気持ちはありますが納得します。 悔しさは自分が未熟なせいですし。

knmn
質問者

お礼

子供もまだ小学校の低学年で、本格的にというわけではないのですが、 別の教室で習っている、始めた時期がほとんど変わらない近所のお友達の上達が早く、(その子の素質や才能などもあるでしょうが、)先生の教え方によって上達のスピードが違ってくるのなら、教室を変えてみるのも一つの方法かな、と思いまして。 ちなみに個人の教室から大手の系列の教室に変える予定にしています。 neiさんのご回答参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A