- ベストアンサー
習い事、辞めるべきでしょうか?
3歳の息子が近所のテニスクラブに体験レッスンを経て入会しました。 自宅付近に同年代の子供がおらず、運動不足(母親の私がインドア派なので)なのでスポーツ系の習い事をさせたいと思ったら、近所でできるのがスイミングとテニスだけだったのです(主人もテニス好き) ちなみにスイミングは上の娘が小学校になったら行きたいと言うので、息子もやりたがれば一緒に行かせようと思っています。 レッスンの内容はボールを投げたり転がしたり、3歳児でも簡単にできる遊びばかり。 しかしレッスンの輪の中に入って行けません。ゼッケンをつけるのも嫌がり、じゃあつけなくてもいいからと先生が誘ってくれても私から離れず号泣で「ママとがいい!」と言います。私が手をつないで一緒に子供たちの輪に入っても、結局泣いてレッスン(遊び)に参加しようとしません。 子供たちを飽きさせないように先生方は色んな遊びを次々と展開していて、他の子たちは嬉々としてそれについていくのですが、うちの子だけ泣いていて取り残されてしまいます。もちろん先生方は節目ごとに息子に優しく呼びかけてくれます。息子に聞くと、やりたいんだけどやろうかと思った時にはもう次の遊びになっているのが悔しいようです。 結局体験レッスンは泣いて終わってしまいました。それでも本人がやると言うので入会しました。 そして今日のレッスン初回…体験と同じで泣いて終わってしまいました。 どう見ても楽しくはなさそうです。 こんな状態で、今後も続けさせるべきなのでしょうか?私達夫婦は、一旦やると決めたからには続けさせたいです。継続することも大事だし、すぐに投げ出すのも良くないと思うからです。入会金、スポーツ保険、ユニフォームなどで2万円近く支払い済みでもありますし。 ただ、子供の心理的負担になってしまうようなら辞めた方がいいのかな、とも思います。 どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
児童英会話講師の経験があります。 もしかして息子さんは保育園等はまだですか?近所に同世代の子供もいないということなので、初めてみる大勢の子供、ママと離れて何かをすることを怖がっているのかもしれません。お子さんの心理的負担を考えれば、怖いまま止める方がトラウマになりそうです。始めたからにはお子さんの笑顔が見れるまでがんばってみてください。 レッスン中、他の保護者の方はどうしてらっしゃいますか?子供だけのレッスンなら保護者さんは子供から見えないところにいた方がいいです。親の顔を見ればどうしても気が散りますし、甘えたくなります。最初から友達の輪の中に入れようと思わず、ママから離れて一人でいれたことを褒めてあげて「楽しいよ」「面白いことやってるよ。子供しか入れないから後でママにも教えてね」「先生優しそうだね」「パパと一緒にテニスできるよ」と自分にもできるという自信と、ここは居ても大丈夫なところと安心感を与えてあげればいいと思います。 よさそうな先生、レッスン内容ですよね。安心してまかせられてみてはいかがですか?私も子供に「ママがいいの!」と殴られたことがあります。でもその親御さんが信頼して預けてくれたので、信頼に答えようとがんばりました。その子は泣かなくなるといつも一番に教室にきて「先生~!」と抱きついてきました。こっちはあの時殴ったくせに~と少し根に持ってましたが、かわいいもんです^^;。 私の教室でも泣く子は沢山いました。保護者さんが耐え切れずに辞めてしまった人もいます。でもその子供達は「やりたいけど」とうらやましそうに見ていた子ばかりです。興味がないならまだしも、もったいないなと思いました。大人でも初めての体験は怖いものですよね。ここを乗り越えれば息子さんに一つの自信がつきます。あせらず見守ってあげてください。
その他の回答 (5)
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
1歳の時から娘はスイミングに通っています。 3歳になり、リトルクラス(親と離れ子供だけでプールに入るクラス)に進級して、半年間泣きました。 といっても、スイミングは大好きだったので、泣くのは親と離れてから水に入るまでの間だけだったんですけどね。 それでも、ずいぶん悩みました。 こちらで相談して、励ましてもらって、5歳になった今も続けています。 今でも、進級して練習が厳しくなる度に、泣いてレッスンに行っています。 それでも、シャワーを浴びると「頑張る!」と気合いを入れてプールに向かう姿を見ると、あの時頑張って良かったな~って思います。 もし、可能でしたらレッスンよりも少し早く行って、コーチと仲良くなる時間を作れないでしょうか。 それだけでも、ちょっと違ってくると思いますよ。 あとは、目標を1個に絞ってみてはどうでしょうか。 「泣くな」は無理です。 泣いてもいいから、○○の練習だけやっておいで。 それだけでいい。 あれも、これも、やらなきゃいけないと思うから、子供はパニックになっちゃてるんじゃないかな。 今日は、体操だけでいいから頑張っておいで。 そういって、お友達の輪に入らせてみてはどうでしょうか。 それが出来たら、めいっぱいほめてあげましょう。 最初の一歩を踏み出せれば、きっと泣かなくなる日も近いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やっぱり親と離れるときは泣くのが普通ですよね。上の娘は下の子よりも私にべったりで内弁慶だったのに幼稚園入園でも全然泣かなかったんです。だから、上の子よりも活発な下の子は大丈夫だろうと思っていたんですが、甘かったです。 目標を1個に絞る、というのはいいかもしれません。まずはユニフォームとゼッケンを着けることから始めてみようかと思います。 同じような経験をされた方のご意見が聞けてよかったです。参考になりました。ありがとうございました。
- kokohead
- ベストアンサー率32% (38/117)
こんにちは。 うちの息子も同じですよ。と言っても5才ですが。 息子の場合は野球なんですけどね。 本人はやりたいのだけれど、言われている事があまりにも知らない事ばかりだったのでいつも泣いて練習に入って行こうとしませんでした。 でも、父親が一緒になって練習したので、初めてから1ヵ月ちょっとした頃に泣かなくなりました。 父親がいなくても走って自分から練習するようになりましたよ。 泣いていてもその場にいればいつかは自分から楽しむようになるのではないかと私は思います。 他の子供達が楽しそうにしていたらなおさらですよ。 置き去りにしていかないで、一緒に何をしているのか見ていたほうが、家に帰ってから同じ遊びをする事もできますし、学校ではないのですからママにいて欲しいと言うなら一緒にいたほうがお子さんも安心感があると思いますよ。 5才の子でも泣いているんですから、3才の子が泣くのは無理もないでしょうね。 気長に構えるしかありませんね。 がんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 同じような体験をお持ちの方のご意見が聞けて少し気持ちが楽になりました。 そうですね、気長にやっていけばいつか自分からやれるようになるかもしれません。親子で頑張ってみたいと思います。 励みになるご意見をありがとうございました。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
あらら~。 私だったら、体験レッスン後、本人がやるといっても 一次保留させますね。 子どもは、親がそうして欲しいと望んでいるのを感じて、 親が喜ぶように○○する!と無理をして言うこともあるので。 レッスン初回は泣いて終わってしまったとのことですが、 どのようなことをしていたかは、質問者さんは覚えてますか? おうちで次のレッスンまで、同じように遊んであげたらどうでしょう? 案外、こうしてたよ!とか、お子さんがちゃんと見て覚えていて、 教えてくれたりするかもしれません。 そうですねぇ、レッスンはどうしましょうか。 泣き叫んでも置いていっていいと先生方がおっしゃるならば、 用事があるから、ちょっとバイバイね! 終わるまでには戻るから、先生のお話聞いておいてねと、 置き去りしてみるのも手かもしれません。 どんな様子だったかは、あとで先生に尋ねてみましょう。 もしくは、先生にお願いして、 質問者さん自身が先生の真似をして、 お子さんにマンツーマンで相手してあげるとか…。 あとは、嫌だったら輪に入らなくていいから、 行きたくなったら、いつでも混ぜてもらっていいんだよといって、 毎回べったりと寄り添って見学に行く気分でレッスンに通うとか。 場所や人、みんなで同じことを同じようにしなければならないという状態、 どれも3歳のお子さんには初体験みたいなものだと思います。 大人のように、いろいろなことを知っているわけではないので、 この前行ったのに~と思っても、すぐには慣れないです。 そういえば、うちの2人目は3歳になっても人見知りで、 あいさつもろくにできず、声をかけられると固まって、 半べそになっていたのに、 3歳半くらいから、何に目覚めたのか突然、 自分からオハヨーとかコンニチワとか言えるようになって、 名前や歳を聞かれると、誰が相手でも答えられるようになっています。 時期がくれば、お子さんもそういう風になると思います。 個人的にオススメは、慣れるまでは見学気分で、 レッスン後おうちで復習の形かな。 一番、お子さんの心に負担が少なく続けられるような気がします。 休日に、パパに教えてあげようか~と 家族で遊んであげたら、やる気が出てくるかも? まだ始めたばかりですから、 のんびり様子を見ながらすすめていいと思いますよ。 学校じゃないんですから、 少々周囲の子に遅れをとっても平気だと思います。 早く、ニコニコ笑顔でレッスン行こうよ!と お子さんが言ってくれるようになるといいですね。(^^)
お礼
ご回答ありがとうございました。 やっぱり体験の後、一時保留するべきだったなあと後悔していたところです。本人の「やる」という気持ちがどの程度のものか、じっくり見るべきだったなあ、と。 ともあれ、やると決めたからには親子で頑張って続けようと決心しました。 体験レッスンの後、家で同じ事をやってみたら、それは嬉しそうにやっていました。主人にも教えたりして、泣いていてもしっかり見ていたんだなあと感心してしまいました。テニスクラブの話をするのは嫌そうですが(^^;)家でやるよりクラブに行けば先生方とできる、と思えるよう、家ではやらない方がいいかとも考えていましたが、やっぱり家で一緒に復習して慣らしていこうと思います。 レッスンも、見学という方法もありますね。息子には決して強要せず、自分から参加したいと思えるよう見守っていこうと思いました。 参考になりました。ありがとうございました。
- taioukei
- ベストアンサー率22% (98/434)
子供の心理的負担というのは確かにそうかもしれませんが、やめないでそこにいさせてあげるといいと思いますよ。 お母様が傍にいてみてると逃げ場があるので容易にもどってくるのでしょう。 先生に事情をお話して(お願いして)お母様はどこかにいき、ほって置いたらいいと思うのですが。子供はなんとかするものです。 例えば、習い事とかではなく、幼稚園などに行き始めの子供はお母さんがいなくなって初めは騒いだり泣いたりするかもしれませんが、しばらくするとけろっとして園児と遊んでます。 そんなものです。 心理的負担、なんて行ってここで過保護にするとあとあと困ることになりますし。 心をぐっと鬼にして。 子供さんのために。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり「心をぐっと鬼に」ですよね。これがトラウマになってしまわないかと思っていたんですが…。なんとか継続していけるよう、親子で頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。参考になりました。
- morinokage
- ベストアンサー率21% (77/358)
>mamamushi77さん 大変お困りのようですね。 まず、どの様な事をやるか、お母さんから拾得して、家で復習する様にお子様とやってみてはいかがですか?お子様は別の集団と普段行わない行動に対して、躊躇していると思われます。 それを緩和させてあげるには家(若しくは公園)で予行演習して、慣れさせてあげるのはいかがですか? お子様が、その環境に早く慣れて、少しでも早く、生き生きとした姿を見れる様、心からお祈り申し上げます。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 そうなんです。体験レッスンの後、家で同じことをやってみたんです。そのときは本当に嬉しそうにしていて、主人にも元気にやってみせたりしたんですが…。 実は今日の初回レッスンで「ママとがいい」と言っていたのには「ママと家でやるのがいい」という気持ちであったようです。なので、下手に家でレッスンと同じように遊ぶより、楽しみはクラブで先生達と、の方がいいかとも思っていたんですが、やっぱり今は慣れさせる方が大事ですよね。 暖かいお言葉、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 息子は来春幼稚園に入園予定です。ただ、毎日上の子の送り迎えでついて行っているので、私から離れて勝手にお教室で遊んでいたり先生方にも物怖じせず話したりしていたので、これなら集団行動も大丈夫かな、と勝手に思ってしまっていました。 レッスンは残念ながら親がついていなければいけません。よそのお母さん達に見られているというのも彼にとってプレッシャーなようです。 >怖いまま止める方がトラウマになりそうです これ、ほんとそうですよね。ここでやめたらテニス自体を嫌いなままになってしまいそうなので、やっぱり楽しく続けていけるよう親子で頑張ってみたいと思います。 教える側の方のご意見が聞けてとても参考になりました。ありがとうございました。