• 締切済み

駐車場の場合排水設備は必要?

古い建物を解体して、駐車場にしようと思ってます。 床を舗装すると思うのですが、道路に雨水が流れないように排水口は必要になりますか? 都内で面積が400m2程度です。 工事費がどれぐらいかかるかもアドバイスしてくださると幸いです。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

都内では、下水が完備しているので、雨水を適切に排出する必要があります。 古い建物があるのであれば、下水桝が入っているはずですので、U字溝を設置して道路に流れないようにします。 また、地域によっては雨水流出規制を行っていて、浸透舗装・浸透桝の設置を要求するところもありますので、一度区役所の土木課・建設課・開発課等に問い合わせて見てください。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 通常道路の路面排水施設は、接している土地の表面排水を見込んで許容流量を設定します。従って、流量的には特別敷地内の排水施設は必要ありません。一般住宅でも屋根からの雨水排水などは道路側溝に流すようにしています。  ただ、敷地面積が広いと、効率よく表面排水を集水することが出来ませんから、その意味では排水処理施設を設けた方が良いでしょう。  又、地域によっては雨水排水についての抑制処理を行う必要のあるところもあります。東京の場合も国の指定を受けている地域があるはずです。  その場合、単純に道路側溝に流出させるのではなく、浸透方式とするか、もしくは敷地内にある程度の量を貯留して時間を掛けて排水する方式のどちらかを採用することになります。  浸透方式は土質の調査が必要で、むやみに浸透させると標高の低い箇所で湧水が大きくなってしまう恐れがあるので、うかつに採用できません。  貯留方式の場合、時間あたりの許容流出量を役所で設定しているはずなので、それを確認して設備を作る必要があります。  貯留方式で一番簡単なのは、敷地内のほとんどを単粒度砕石で置き換えることで、砕石の隙間を利用して雨水を一時的に溜める方法です。道路側に緩い傾斜を付けて、道路側溝の脇に桝を設置し、そこにオリフィス式の排水管を取り付けて側溝に流します。  貯留量を超えた分はオーバーフローして側溝に流れるような構造とします。  抑制が必要かどうかなどは役所に確認する必要があります。浸透方式の場合は自治体からの助成制度があるようです。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

>道路に雨水が流れないように排水口は必要になりますか? 必要となります。 予算地域によって差があります。 アスファルト舗装t30mm 整地・舗装路盤工 概算で12,000~15,000円/m2 排水溝工事 150U字溝グレーチング供 概算で20,000~25,000円/m ご参考まで

noname#79085
noname#79085
回答No.2

駐車場法などはほとんど知識として有りません、この方面の規制は存じません悪しからず。 都内ですと雨水浸透の基準が有る筈です。(都内の設備メーカーと最近話しましたが) アスファルトですと雨水透水係数がコンマ8位、浸透舗装でもその半分位、まともに計算しますと地盤の状態や降雨強度で大きく変わりはしますが浸透トレンチを数十メートル、でかい浸透桝が4、5個必要なんてことはざらでしょう。(時間がないので仮定の計算もしておりません、とにかく結構な設備は必要になる可能性が大きいと言う事です) ただし地下水位、地盤、そして計算の方法が地域独自の甘いものであれば話は全く別です(都内はどうなのでしょう?)。 地域によっては計算によらず図面を見た感覚で許可するところすら在ります。 結論を述べますと (1)まず都内の基準を調べる・・・区単位か市単位か存じませんがまず最寄の役所に電話で聞いて下さい。 (2)略式の計算基準があった場合でも一般の方では算出は難しいです、業者なりに土木配管メーカーなどに概略計算させて下さい。(しっかり計算させてもいいか、営業の一環ですから、私はさせました) まず役所に聞くところから始めて下さい、また、その敷地にそれなりの設備がないかも御確認を。(浸透桝とか)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

排水口は必要です。建物がどんな建物かわかりません。買いたい費用がかかりますので工事費は算出しようがありません。