• ベストアンサー

インパチェンスの花の下のしっぽみたいなのは?

インパチェンスの花の下に、しっぽみたいなものが出ています。 これは何でしょうか? 雄しべかな? 疑問になって仕方ありません。 おわかりの方、 この画像の右側です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

その部分は「距(きょ)」と言います。 有名な物では、オダマキ、スミレやインパチェンス同じ属のホウセンカなどがあり、もともとは蜜が溜まり、虫を寄せ付ける機能があるとされてる器官です。 インパチェンスほどの長さになると、どうかなと思いますが、本当の機能は判りません。 インパを含む、ツリフネソウ科の特徴でもあります。 山あいで時たま見かけるツリフネソウなら、蜜が溜まる所と納得できますが・・・ http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/balseminaceae/balseminaceae.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%8D%E3%82%BD%E3%82%A6%E7%A7%91 その他のインパチェンス属 http://www.botanic.jp/plants-aa/impcon.htm 本当の理由は、原産地の気候や昆虫などが、解れば答えが出るかもしれません。

HIDE117
質問者

お礼

親切に回答いただき、ありがとうございました。 「距(きょ)」というのですね。 初心者でなんにもわからないので助かりました。 だいたいわかりました。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

萼(ガク)だと思います。 こちらに詳しい説明がありますので、ご覧になってみて下さい。 http://www2.tky.3web.ne.jp/~hidamari/genus006.html

HIDE117
質問者

お礼

わざわざお答えいただき ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A