- 締切済み
子供は迷惑な存在ですか?
先日、妹と姪(1歳)と一緒にバスに乗っているとき、姪がぐずりはじめたため妹があやしていました。 近くの席にいた中学生くらいの男の子が姪を睨みつけていることに気づき、迷惑かと思い次のバス停で降りようとしたところ、背後から「うるせえガキをこんなとこに連れてくるんじゃねえよ、迷惑ババア」と吐き捨てられました。 そのことがショックだったので友人に話したところ「躾けのできていない子を公共の場所に連れて行くほうが悪い。その男の子は何も悪くない」と言われました。 姪はアトピーがあって病院に通うためにバスに乗っていたのだと説明したのですが、友人は「人に迷惑をかけるくらいなら、私なら自転車で通う」と言います(たとえ雨の日でも、どんなに遠くてもだそうです)。また、見知らぬ人に「ババア」と暴言を吐く中学生こそ「躾けができていない子」なのではないかと言ったのですが、それは迷惑をかけられて腹が立っての発言だからしょうがないと言われました。 そして、今時は自分(友人)のような考え方のほうがスタンダードだ、子供を持つこと自体他人の迷惑になっていると自覚して遠慮して行動すべきだとも言われました。 子供のぐずる声は、病気のときバスに乗ることも許されないほど害悪なんでしょうか。そして友人のような考え方は、本当に今の世の中のスタンダードなんでしょうか。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hawke
- ベストアンサー率4% (1/23)
確かに親の責任だけ追及すれば、お友達のおしゃることは正しいと思いますが、... うちには5歳の娘がおりますが、家内に言わせると娘とは公共の場にはあまり出たくないそうです。同じような事があったみたいで...私も娘とバスで出かけた時、娘がグズッタ事がありました。 周りの人がイライラしたり、さりげなく視線を送ったりと色々ありました。でも、あやしてくれる方や、席を譲ってくれる方もおられました。 しかし、躾が出来てないのとと子供がグズルのは別だと思うので、よほどでない限りバスを降りる事は無いと思いますよ。事情があったのですから... スタンダード?基準みたいなことですかね?それを知って理解しておく事は大事だと思いますが、何でもそれに左右されてしまうのもどうですかね?私には自分または、周りの方に対して都合が良いか悪いかで判断してるようにしか感じません。 物事の分別とはそれだけではないような気がします。
あきれますね・・・。 中学生も友人も同じように自分たちが1歳の時があって自分がしてきた事でしょうに・・・。 記憶にはないにしても自分たちもグズって泣いて育って今があるんです。 自分1人で大きくなったとでも思ってるんですかね??? 子供だから多少グズっても仕方ないって思えない人間は愛情の薄い環境で育ってきたのでしょう。 迷惑も何も1歳児にだってバスを乗る権利はあります。 どこに行ったって子供はいます。 嫌だったら自分がバスに乗らなきゃいい話。 中学生はまだ子供だし躾がなってないと思うにしても友人の発言はもっと意味が分かりません。 幼いというか大人ではないですね。 自分の過ごしやすい環境しか考えられない人なんでしょう。 子供でも大人でもお年寄りでも最低限のマナーを守っているのであればお互いの協力・理解が大切だと思います。
- mono0413
- ベストアンサー率28% (131/463)
1歳7ヶ月の男の子のパパです。 一般論で言えば、質問者さんの妹さんは常識的な対応をしていると思います。 また、努力はしていても1歳児に躾が出来るわけが無いのは、子育てをした事がある人なら常識に思うはずです。 中学生の男子に育児や子供(幼児)についてなんて理解する事は不可能ですし、そういう言葉を掃き捨てるのもその年齢の男子には普通かもしれません。 ただ、世の中には迷惑を省みない、または迷惑とさえ思わない親がいるのも事実で、同じ子供を持つ親でも行動や対応が全然違います。 その中学生が、子供が騒いだりしても知らん顔の身勝手な親子にしょっちゅう遭遇していれば、「またか!」と思い捨て台詞を吐いた可能性も無いとは言えませんから。 今の世の中、おかしな人間はたくさんいます。 大袈裟だとしても、出来る限りの防衛策を講じる必用もあるでしょう。 例えば、通勤通学帰宅ラッシュ時の混雑する時間はバス等は使わない。 地域差もあるでしょうが、それ以外の時間ならかなり空いているはずですので、診察時間内で公共交通機関が空いている時間を選ぶことも出来ると思います。 また、後部座席など、人が好む場所から離れた所に座る。 運転手さんの真後ろ辺りがベストですね。(急に下車する時も楽ですし) ご友人の考えもおかしいと私は思いますが。 もしご友人にも子供(幼児)がいての発言となれば、付き合い方(今回のような話はしない等)を考えた方が良いでしょう。 私も若い頃は「こんな場所に子供を連れてくるな!」とか「子供が煩いからあっちに行け!」とか「狭い店内でベビーカーなんか使うな!」とか色々思う事が多々ありました。 両方の思いが分かる今は、出来る限り迷惑ならない、迷惑をかけても最低限で済む方法を考えます。 しかし、自分自身が子持ちになり、多少は周りも気を使って欲しいと思うことが増えました。 ベビーカーで信号待ちしている横でタバコを吸う人。 狭い住宅街の道をベビーカー押して端に寄っても猛スピードで走り抜ける人。 幼児や子供がいるとかは関係なく、結局は個人個人の性格や考え方の問題になるのですが、最低限自分で出来る範囲で対策を考えて行動するしかないと思いますよ。
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
今晩は。 中学生の男の子の言動も問題だとは思いますが、ご友人の考え方の方がもっと問題だと思います。 確かに、最近の親の中には、子供は騒いで当たり前、場所柄も考えず泣こうが騒ごうが、知らん振り、下手したら「ウチの子可愛いでしょ?」とばかりに、ニコニコと見守っていたり、誰かがうるさそうにしていると、睨めつけたり、目に余る親がいるのも事実だと思います。 けれど、質問者様は、周りに気を使い、あやしたり、途中下車しようとなさったりと、最大限周りに迷惑をかけないように努力なさっている以上、それ以上を要求するのはやはり間違っていると思います。 >躾けのできていない子を公共の場所に連れて行くほうが悪い という事ですが、むしろ「躾が出来ない親が、子供を公共の場所に連れて来てはいけない」とは思いますが、「躾をしている親は、子供を公共の場所に連れてくるのは、問題がない」と思います。 その違いを理解できないご友人の浅はかな考え方の方が問題です。 言葉にすると、指して違いがないけれど、この違いは大きいと思います。 ご参考までに
- yahiro1972
- ベストアンサー率17% (118/671)
こんにちは。 気になさらなくても良いと思います。 中学生も友人も想像力が欠けているのですから。 また中学生は自分が躾が出来ていない事も知らない程度に お子様なんですから。 誰が可愛い子どもを泣かせたいと思いますか? 家の中でさえ、愚図っているのを見るのは嫌なものです。 出来たらいつでも機嫌よく遊んでいて欲しいのは当然です。 公共交通機関なら尚更です。 親だって泣かせたいと思っていないですよね? でも泣いてしまう…。 だから一生懸命あやしているって事を理解しないと。 モチロン長時間に及ぶようなら途中下車などの配慮は必要だと 思いますけどね。 でも質問者さんご姉妹はそのような配慮をされています。 暴言や非難に値するとは到底思えません。 お友達は子ども嫌いですか? なら子どものことは話題に出さない方が良いと思います。 この件についての価値観が違いすぎますもの。 それにしてもそれがスタンダードとは言いますね。 驚きました。
- ayaken1217
- ベストアンサー率8% (3/36)
3人のママです。 中学生の言動は置いといて。。。 子供を持つことが迷惑と言われる友人はどんな立場の方ですか? 相当の子供嫌いなイメージをしてしまうのですが・・・ 話の内容からすると子持ち(子供)は公共の場に出てくるなと解釈していいのでいょうか? この考え方が一般的だとすると、いつまでたっても少子化問題は解決しないと思いません? その友人とは距離を置いたほうがいいと思います。おそらくどんな方法を使っても交わることないですよ。
- michisp
- ベストアンサー率30% (178/584)
頭と口が悪い中学生はどこにでもいるので、気にしないでください。 それよりも、質問者さんの友人って人とは縁を切った方が良いです。私ならそうします。 1歳の子供をどうやって躾ろって言っているのか意味不明ですし、親の言うことを聞かないのが子供ってもんです。 その友人には好きに言わせておけばいいです。子供が迷惑な存在なんてことありえません。そんなこと考えている人は、自分本位で超自己中の、レベルの低い人で可愛そうだなって思ってあげてください。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
なんとも悲しい話で・・・どのように書き込めばいいのか? 子供が迷惑・・そんなバカな話。 お友達は生まれてから人に支えられて生きていることに気付いていないのでしょうか?一人で育ってきたのだと思っているのでしょうか? もしくは迷惑など一度もかけたことがないのでしょうか? 子どものいない世界、それは人類最後の時。私はそれぐらいいうっても過言ではないと思っています。 しかし、今の日本は世界でも上位の長寿国なのですが、生きることには後ろ向きな国。生きていることが楽しければ本来全ての子にそのことを伝え命を繋ぐことができるはずなのに、今の日本はそういう余裕がないように思います。その表れが今回の悲しい出来事のような気がします。 他人である学生さんの言葉も悲しいですが、何より質問者様のお友達の言葉・・・。人間として悲しい限りです。 人は支えあって生きている。それは知っている人だけ、家族だけ、愛する人だけではなく全ての人に対しての言葉だと私は思います。 貴方様の考えは決して間違っていません。 迷惑をかけていると思い幼子を抱えバスを降りようと思われたのですから何の落ち度もありません。←これが貴方様の相手を思いやる気持ちだと私は思います。 お辛かったと思いますが、ぜひお気持ちを切り替えてこれからを進んで行って下さい。 最後に、こんなに大人の多い世界で少ない子供を見守ることができない日本が残念でなりません。
はじめまして jcg02524です。(二人娘の親父です) はじめに・・・ 「うるせえガキをこんなとこに連れてくるん・・・」については、言い方はともかく、一理あると思います。 ただ、下記の回答文も読んでいただけるとうれしいです。 【「子供がうるさい」について】 人によるのですが「何が雑音(うるさい)と感じるかは人それぞれ」だと思います。今回のケースでは中学生くらいの子が「お子さんの状態」を雑音と感じたのはわかりますよね。 ※子育てがどういうものなのかを知っていれば、あまり雑音と感じないかもしれませんね。 【「躾けのできていない子を公共の場所に・・・」について】 ご友人の意見はもっともだと思います。が・・・ 自分の子の場合なのですが、公共の場所にどんどん連れて行ってます。 どうしてだと思います? 子供に「場所」「時間」「雰囲気」を感じさせ、今「騒いで良いのか」「遊んで良いのか」を学ばせる必要があるからです。(マナーやエチケットなどなど) また、親は子を見て、躾の仕方や子の抑え方を練習をしています。その積み重ねが一人前の親になるんですねえ(子育て中ならわかりますよね?) と考えたら、今、公共の場に行けないとしたら大きくなってから教えるのでしょうか。正直、子が大きくなったら、その歳相応の教育で手が回らないような気がしますよ。(その状態が、もしかして躾のできていない子になる可能性は否定できないと感じています) 【結論】 子育てには他人の意見も必要ですが、必要と感じたものだけ採用しましょう。それがLorBeraxさん宅の子育ての色となります。
- piis111
- ベストアンサー率9% (18/188)
男の子がどうそてそのような事をいったのか思いやって上げてください。友人の意見も一つの意見だと思います。(あくまで一つの)
- 1
- 2