- 締切済み
子供が保育園で泣き叫んで迷惑をかけてしまっています
子供が保育園で泣き叫んで迷惑をかけてしまっています 1歳5ヶ月になる男の子を保育園に預けています。 いままで妻の体調不良などから、月に3週間はおばあちゃんが来てくれ、 1週間はベビーシッターさんと妻が一緒に育児をしていた状態なのですが、 ママ友がいなかったりおばあちゃんがベッタリということもあり、 同じ年の友達と遊ぶ機会はほとんどありませんでした。 保育園へ行くようになりまだ2週間ぐらいですが、送る際に私と離れるときに 大泣きをし、園の室内に入ってからもずっと悲鳴に近い泣き声を発し続けています。 他のお子さんは泣いてはいるものの、そのうち収まり遊び始めるのですが うちの子だけずっと発狂しているかのような状態で、保育士さんも困っているようです。 お昼寝もほとんど寝てくれないらしく、すぐ起きてしまいまた絶叫するので 他の子が起きて迷惑がかかってしまい別室に連れて行かれるようになりました。 4月からできた無認可保育園で、見てくれているのは保育士さんではなく みなさん新人の保育ママさんの集まりですので、 「以前もこういう子がいましたがすぐ慣れますから大丈夫ですよ」といった 過去の例などがなく、不安になってしまいます。 このまま預けていれば慣れてみんなと遊ぶようになるのでしょうか? 妻の体調不良が原因で預けざるを得ない状態ですが、子供にとってあまりにも ストレスを感じてしまっているようでしたら良くないのかもと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
二児の父親です。すでに小学生になった子供達ですが、保育所の最初はそのようなものでした。まぁ下の子供は0歳児からだったので問題は少なかったのですが。上の娘は泣いていましたよ。他にも多数。 公立の保育所でしたけど、上手に子供をあやしながら、時には子供に気がつかれないように、落ちついているときは先生と一緒に親にいってらっしゃいのバイバイもしていました。まぁ短い子供は数週間、長い子供は数ヶ月かかっているようです。保育所での行事や遊びがおもしろくなると、楽しく行くようになりました。 息子は発達障害がありました。当時は分からなかったのですけど、決まった流れや手順を守れば大丈夫でしたけど、ずれたり、忘れたりすると泣いていましたね。参考までに。 夏になりプールや水遊びで元気いっぱいにいる子供達でしたよ。 親の負い目と感じずに、早めの親離れと思って頑張りましょう。甘えもすごいですけど、自立もすごいですよ。
他の方は保育士・親目線の回答なので、私は別目線で回答してみますね。 自分の体験談ですけど、自分が子供時代保育園の順番待ちの間 母の勤める会社の託児施設に一時いたんですが、 質問者さんのお子さんと同じように私も泣き叫ぶ子でした。。 何でかなぁって今考えてみるとやっぱ、知らない場所にいる不安と 知らない大人に囲まれるとよけい不安に感じて泣いてた気がします。 あとは親と離れる不安とか。ずいぶん手こずらせる子供だったんですけど 慣れてきたり、気の合う子ができたら泣かなくなったし 自分から早くいこーっていうようになったので、慣れじゃないかな?って思います。 1歳5カ月だとまだ赤ちゃんと同じだし、泣いても仕方ないですよ 泣くのがお仕事みたいなもんだし。あんまり気にしすぎてしまわないように。。 奥様の体調はやくよくなるとよいですね。お大事になさってください。 ご主人もあまり気づかれしないように。。 自分が子供だった時の事思い出してみたりしてみてください。。
無認可といえど保育園です。 子供が親と離れ、寂しさのあまり泣き叫ぶなど当然想定されること。 今は質問者様のお子様が目にあまるかもしれませんが、慣れてくれば自然と落ち着いて 来るでしょう。 事情あっての入園みたいですから、親子共に仕方ないと思います。 一つ注意するなら、保育ママさんとは仲良く色々相談したりちょっとした気を使う事で 向こうも気持ちよくお子様の世話をしてくれると思いますよ。 時間が取れるときは、普段寂しい思いをさせている分お子様を可愛がってあげてください。 奥様の体調が1日でも早くよくなりますように。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
お子様を送っていった時に 親心(思いを)残していかないで下さい。 後ろ髪引かれるでしょうが 此処は肝を据えて。 大丈夫だろうかという思いは 何故か園に居残りお子様を惑わせます。 相手は保育士です。 お子様を扱うプロです。 安心して任せておけば良いんです。 大丈夫ですよ。きっと慣れますから。