• 締切済み

主婦の就職面接、家事との両立

現在の状態を詳しく説明しますと前置きが大変長くなりますのでざっくり書かせて頂きます。分かりにくい点があるかもしれませんがご容赦下さい。 私は働く主婦です。(子供はいません。) まだ正式に言われた訳ではないですが会社の業務縮小の為、軽い肩たたきにあっています。 正式に辞めろと言われてから職探しを初めても、新しい仕事が見つかるまでの間の生活を考えると厳しく、既に会社には内緒で転職活動をしています。 仕事をしながらの転職活動ですので、なかなか思うように進まず、まだ2社の面接しか取り付けられず、面接をしてくれた2社でさえ残念ながら両方不合格でした。 両方とも、ことごとく出産の有無を聞かれます。(長く勤めたいので求人票で育児休暇取得実績が有る企業を受けています。) 最初へ面接へ行った会社では、正直に子供は望んでいるが、それは数年先の話であることなどを伝えました。(私は現在、通院し薬を飲んでいて、お医者さんに聞いたところ、症状にもよるが、うまくいっても最低でもあと1年くらいは、飲まないといけないと言われました。病気の事は、企業に話していません。薬を飲めば、普段の生活が普通に出来ます。薬を飲まなくても良くなるまで子供は望んでいません。) 「しばらくはいらない。」と何度も言っても「それは、いつくらいを望んでいるのか?」などとても聞かれました。 また、「子供が生まれて、働く場合、子供を見てもらえるような身内が近くにいますか?」と聞かれ、残念ながら、主人も私の実家も遠いので、両方の親は頼れません。 同市内に親戚がいるのですが、宗教熱心で、迷惑しているので頼りたくありません。 結婚する際、両家の実家が遠く、頼れないので、主人と私が仕事に通える範囲で、子供が生まれたら働きながらでも、出来るだけ子育てしやすいようにと選んだ住まいです。 近くには、未満時保育もやっており、夜8時まで預かってくれる保育園があります。 車で少し行けば、次に近い保育園も同じような条件で預かってくれる場所があります。 小学校へ上がれば、放課後クラブはもちろんのこと、別の場所でも子供を夕方6時くらいまで英語などを教えて預かってくれるキッズ教室みたいな所も家から徒歩1分くらいのところにあるんです。 そういう所を利用しながら、主人と協力して子育てし、働いて生活していくしかないのですが、それを説明しても理解してもらえません。 面接官から「働く場合は、残業などにも対応してもらわないと困りますが、大丈夫ですか?ご主人のご飯を作る必要があるんじゃないですか?」の問いに 私は「共働きなので、この辺は臨機応変にと主人と話しています。残業で遅くなる場合は、主人にご飯を作ってもらいます。」 「では、さらに子供が居たらどうするの?」 「早く、仕事が終わった方が、保育園へお迎えに行き、夕食を作るつもりです。主人は、残業がほとんどないような仕事をしているので、保育園のお迎えに関しても問題ないと思います。」 身内などを頼れないとなると、主人の家事へ十分に理解があり、とても協力的だということをアピールしないといけないと思い、こういう発言をしたのですが、はあ~。とため息をつかれ 「ご主人は、仕事を終えて家に帰ってきたら、奥さんにご飯を作って待っていてほしいと思いますよ。」と言われました。 そりゃそうです。 それくらい私だってわかります。 全部が全部、家事も育児も主人に押し付けようとしている訳ではありません。 私だって、家事も育児も精一杯しながら、働くつもりです。 でも、現状では、私も働かないと生活が大変なんです。 だから、仕事を探している訳であって、働かなくても生活できるのならこんなに仕事探しをしたりしません。 パートも考えたのですが、扶養内だと金額の範囲がありその中で生活するのが難しいんです。 だから、フルタイムで探しているんですけど・・・。 1社目で、子供の事を細かく聞かれ、不採用だったので、その時に友達に相談しました。 友達は「現在はDINKS夫婦って言葉もある位だから、しばらく子供はいらないと思うのなら、いっその事、面接でDINKS夫婦です。って言っちゃえばどう?」と言う話をしていました。 2社目で、「子供は望みません。」と言う話をしたのですが、真に受けてもらえませんでした。 両家の親など、近くに居なくて回りを頼れず、働いていらっしゃる主婦の方、面接でこのように聞かれたときどう答えていらっしゃいますか? きっとそのような状態で働いていらっしゃる方って、沢山いらっしゃいますよね? 来週は、3社目の応募を考えています。 3度目の正直で、今度こそ就職先を見つけたいので、どう答えればいいか悩んでいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

「「しばらくはいらない。」と何度も言っても「それは、いつくらいを望んでいるのか?」」 ★あなたが何度聞かれても具体的に答えないのが悪いのです。 「説明しても理解してもらえません」 ★理解したところで、あなたの都合に雇用者が 合わせる義務がないことを、あなたが理解していません。 「主人は残業が〔ほとんど〕ないので、保育園のお迎えに関しても問題ない」 ★夫婦とも残業するケースもありえます。どうするんですか。 保育園に時間外の迷惑をかけたら預かってもらえませんよ。 それに、子供が病気になったら欠勤しなければなりません。 また、他人に預けっぱなしでは親として認識されないでしょう。 保母のほうがずっと親しい。 「私もフルタイムで働かないと生活が大変」 なぜそんなにお金が要るのか示されていませんが、 それならそもそも、子供を生んで育てる事は不可能では ありませんか?長時間預けたら料金が高いでしょう。 現在の共働きが成り立っているのは 子供が〔いない〕という条件が満たされているからです。 ★それに、あなたのプランでは、子供が生まれたあとご主人は 会社から真っ直ぐに帰宅する生活が5年ぐらい続くことになります。 いくら理解がある100点満点の夫でも、これは絶対不可能です。 ご主人は未経験だからそれがわからないのでしょう。 「はあ~。とため息をつかれ 「ご主人は、仕事を終えて家に帰ってきたら、奥さんにご飯を作って待っていてほしいと思いますよ。」というのはこれを指しており、正しい。 あなた方夫婦の計画は必ず失敗します。★ 「面接でどう答えて」 面接をごまかしても、子供や夫の病気などで欠勤したり 残業できなかったりで勤務状態が良好でなくなるに決まっています。 結局またリストラされるでしょう。 ようするにあなたの考えは 〔最大に楽観的に考えればギリギリセーフがずーっと続く〕 というものであり現実的でありません。 なぜそんなに稼がねばならないのか? それを解消しないとどうにもならないと思います。

noname#62582
noname#62582
回答No.2

育児休暇を取得して長く勤めたいのであれば、目先のことばかり 考えて取り繕ったような説明(子供は望まないとか)はやめた 方がいいと思います。 本来であれば、子供の事など質問せずに、その人のスキルや意欲を 汲み取って採用してくれる会社とめぐり合う事が一番ですが、 そうでなくとも、あまりにも女性蔑視の考え方の会社は「こちらから お断り」するくらいの意志で望まないと、実際に妊娠した時、 冷遇されて結局辞めざるを得ない状況にもなりかねません。 (育児休暇取得実績があっても、取得した人がその後も 気持ちよく働ける環境かどうかは会社によって差があると思います) 子供の事を尋ねてくる面接官は、女性の出産や家事の分担について (会社にとっての)マイナスイメージを持っている場合が多々あります ので、出産は数年先にあるかもしれないが、「私はこんな事(スキル) ができます。自分を雇ってくれたら、こういう形で会社に貢献できます」 といった感じで、自分を雇って損はさせません!という空気を作りながら しっかりアピールする事が大切だと思います。

noname#62233
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を雇ってくれたらこう言う事を頑張ります! と強くアピールしてこようと思います。

noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんばんは。私は最初の転職を30歳で未婚の状態でやりました。そこで言われたのは、「結婚したら会社辞めるの?」「子供が産まれたらどうするの?」などなどの質問です。結婚もしてないのに子供が生まれたらってあーた、と私は思いましたが。最後の方は面倒くさいので、「昔に病気をして子供が産めないからだです」と適当に話すようになりました。実際に昔子宮筋腫をしたために、子供はかなり産まれにくいそうなので。そうすると今度はひかれました。ふぅー。 結局20社くらい受けて、そういう事を全然気にしない3社くらいのうちの一番早く採用決定をもらった1社に決めました。 その後体調を崩しそこを退職しまいたが。今はまだ体調が完全に戻っていないので週4回のフルタイムのパートですが、そこは子供は?とか特に言われずに雇われました。ちなみにもう結婚しています。 結局はそういう会社を探すしかないので大変だと思います。 既婚で子供のいない女性は大体の会社でも雇うのにリスクが一番高い、と思われているようです。申し訳ないですが3社目ってちょっと甘いのではないですかね?片っ端から当たって、そういう事に理解のあるもしくは考えていない会社を探すしかないと思います。 頑張って下さい。

noname#62233
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、まだ2社ダメだっただけでへこんでいるのは甘いですね。 次頑張ります。

関連するQ&A