• ベストアンサー

どちらがいいでしょうか?

小規模の法律事務所の秘書事務と、 医局の秘書。 どちらも未経験なのですが、どっちを 選べばいいか悩んでいます。 ちなみに法律事務所の秘書のほうがお給料は5万ほど安いです。 仕事内容のハードさはどちらがどうかわかりませんが、 どちらも残業はないようで、休みも土日休みです。 どちらを選んだらいいか悩んでいます。 みなさんのご意見をお聞かせ願えませんか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

法律事務所の秘書は一般人相手の商売なら そんなに忙しくないかもしれませんが 法人相手だとけっこう忙しいし大変かと思います。 弁護士よりお医者さんのほうが偉そうな人多いので 上司運がないと嫌な思いをすることは多そうですが 大学病院ならそんなに医者と関わることもないかも。 ただ法律事務所よりは忙しいと思います。

noname#139124
質問者

お礼

大変参考になりました!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.3

こんにちは。 とりあえず、雇ってもらえる方…。 すでに2つから内定をもらっているのなら、話は別ですが…。 でわ!

noname#139124
質問者

お礼

変な質問ですみません。 まだ両方とも結果待ちですが、客観的にみてどちらがいいか 悩んでいました。 先に事務所のほうが結果出そうですが、内定した場合、 辞退するのも気まずいですよね。 両方同時に結果が出て、どちらか一つだけ決まればラクなんですけど・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

法律事務所の秘書を選びます。時間が正確と思われます。

noname#139124
質問者

お礼

変な質問に答えてくださってありがとうございます。 時間が正確というのはどういう意味ですか? 仕事が終わる時間が正確という意味でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

医局の秘書のほうが5万高いのにすぐ選べない理由はなんですか?

noname#139124
質問者

お礼

どうもありがとうございます!変な質問に答えてくださってありがとう ございました。 イマイチ、どういう感じの職場なのか雰囲気がつかめないからです。 雰囲気を見てから考えることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A