- ベストアンサー
お払いする?してない人も山ほどいるよね??
前厄です。なのだそうです。 そういう「迷信」めいたことが嫌いなので今までも仏滅とか気にしたことありません。 お払い行かなかった人っていますか? 行きたくないのですが(そういうことに何千円も払うのバカバカしくて+払ったからってor 払ってないからって、運を年齢のせいにだけされるのもバカバカしくて) 主人の実家はそういう「伝統」とか「しきたり」みたいのが大好きで 行かなかったらいろいろ言われるんだろうなとは思っています。 もちろん、その年代は新しい病気になりやすいから、とか子供も産まれて家族構成も 変わって来て、何かがおこりやすいってのはわかりますが だったらお払いしてもしなくても状況は同じでしょ。って思うのです。 でも行かなかったら、何かがあったとき「ほら、やっぱりお払いしてないから」って 言われる? そうなったら気分悪いからお払いに行く、っていう感覚で行かれるのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.12
- TEKITOU
- ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.11
- hirokoro
- ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.10
- etamaki
- ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.9
- 80468046
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8
noname#25358
回答No.7
- snowair
- ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.6
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4
- tez3
- ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.3
- snappy_from_kobe
- ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
ウケました。 そうですね、皆さんたくさんアドバイス下さって、うれしいです。 3回くらいすごい目にあったらちょっとお払いも考えるとして、 その時はそのようにお願いすることにします。ふっふっふ....(鬼嫁?)