• ベストアンサー

・リトグラフ~作品の価値・・・

お世話になります 著名な作家の作品の複製リトグラフが多数販売されていますが 価格が高価な物もありますが重版と記載があり 製品も多数出回っているのですが購入する際に注意する点 また、製品の価値・評価などはどうなのですか? 何回か製作されている中でも最初の方が製品価値が高いのですかね? 複製リトグラフ、やはり本物以上の価値は無いもですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>価格を聞き、ビックリ50万以上したと >それでネットで調べましたが別に本人が筆で書いたわけでもなく >リトグラフと聞き、 東山魁夷だと、1999 5/6 没ですから、まだ著作権は切れていません。 したがって、原画の撮影をすることを了承してもらうための費用、カメラマンの撮影費、製版費用、印刷費用、宣伝費などが掛かっていますね。 部数もたいした事ないので、撮影代、十数~数十万円、製版代としても数十万円、その他諸々を加えてもうけを出す為にはその価格になってしまうのでしょうね。 しかし、リトグラフの価値としては、数千円から数万円の高級ポスターでしょう。 でも、その絵が好きで質問者さんの知人の方がそれで満足すればそれでいいのでは? 本物でしたら数百万円は下らない絵を、コピーでも目の前にして拝めるのですから。 購入した人の価値観の問題ではないでしょうか? まぁ、私なら東山魁夷記念館へ行って本物を見てその余韻に浸る方が良いと思いますが。 岩絵の具を用いて肉筆で描かれたあの質感はリトグラフという名のペターっとした商業印刷ポスターでは絶対に味わえませんから。

offer
質問者

お礼

ありがとう御座いました 大変、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

リトグラフについての初心者ですが、良い絵は原画でも、リトグラフでもうっとり眺めていられます。 ベルナール・シャロワのリトグラフを持っていますが本人のサインと 何枚作製したうちの何枚目かを鉛筆で記入してありますが私としてはこれがなくても(リトグラフでなく印刷)よいのです時々フランスの彼のサイトにアクセスして彼の絵をみるのですがPCの画面でもよいのです。

offer
質問者

お礼

ありがとう御座いました 大変、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#3です。 追伸です。 一般に本物の版画の場合は、作者が枚数を決めて管理していて増刷することは まずありません。 決めた枚数を刷ったら版を壊してしまう場合もありますね。 版画の右下に鉛筆で 作者のサインと、エディションナンバーが書かれています。 100/150 とあるのは、全部で150枚刷ったうちの100枚目のものという表示です。 エスタンプ版画(作者の署名とエディションナンバーが無いもの)には、海賊版の場合があるので充分な注意が必要です。

offer
質問者

お礼

ありがとう御座いました 大変、勉強になりました。

offer
質問者

補足

ご返事が遅れましたが そもそも書き込んだきっかけですが知人が最近、東山魁夷の 作品名が不明=シャープアクオスのTVCMに出ている絵なんですが 購入したと連絡があり、わざわざ見に行ったのです・・・ しかし、自分にはそんな芸術性などなくまったくわかりませんが? 価格を聞き、ビックリ50万以上したと それでネットで調べましたが別に本人が筆で書いたわけでもなく リトグラフと聞き、こちらの方へ書き込みました。 価値あるんですかね???

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

バブルの頃には結構流行りましたが、今でもそんなものが流通しているのですね・・・ 世間の印刷需要が減って不景気な印刷会社、出版会社の苦肉の策でしょうか。 作者が存命で、制作監修に加わったのなら、多少の値はつくかもしれませんが、それでもオリジナル作品の価値とは比べ物になりません。 それなりの値段をつけなければならないのは、あまり売れるものではないので、宣伝費、販売費、製版代などを乗せている為でしょうか。 単体での売却時の価値は、そこいらのポスターと変わらないと思いますよ。 私なら、そんなものに出す金があるなら、将来有望な新人作家を捜し、その作品を買って、その作家を応援したいですね。

offer
質問者

お礼

ありがとう御座いました 大変、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reina55
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.2

タブローの複製品としてのリトグラフであるなら、価値は無いです。 本物は手がでないけど、その作品が好きだという場合に、飾って楽しむものです。 投資目的なら、やめた方がいいです。 現在ではリトグラフとは言っても、写真製版の印刷物が殆どです。 ちょっと高価なポスターと思えば間違いはないでしょう。 なんとか鑑定団では、 これは印刷ですねと言われて数千円の値段がつけられるものでしょうか。

offer
質問者

お礼

ありがとう御座いました 大変、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.1

最初からリトグラフの作品を作ったもの。 つまりリトグラフがオリジナルなら価値があるでしょう。 この場合は、初版の方が価値があると思います。 しかし・・・ 肉筆のオリジナル作品があるもののリトグラフなら・・・・ リトグラフと言う肩書きを付けただけのコピー(印刷物)です。 (リトグラフとは名ばかりで、石版画ではなく、亜鉛やアルミの平版印刷ですよ) 体のいい、ポスターですね。 価値は、グラビアや、オフセットのポスターと大差ないですよ。 せいぜい、基底材が、それっぽいものを使用しているので、オリジナルの肉筆を持てない人の欲求を満足させる程度のものです。 写真製版のシルクスクリーンやジークレーと同じです。

offer
質問者

お礼

ありがとう御座いました 大変、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A