- ベストアンサー
原付の免許取得について
現在15歳高1で、原付の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが原付の免許は、16歳の誕生日の何ヶ月前からとれるのでしょうか? もしくは、誕生日すぎからですか? もう1個質問です、教習所での講習などは、どのような流れで進んでいきますか? わかる方、回答やアドバイス等お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>、16歳の誕生日の何ヶ月前からとれるのでしょうか? もしくは、誕生日すぎからですか?< 16歳になった時点で取れます >教習所での講習などは、どのような流れで進んでいきますか?< 原付の場合は「試験場」ですね 1・試験に受付をする 2・試験をする 3・合格したら「講習」を受ける 4・免許交付 と言ったのが大まかな流れです。 PS 試験を受ける時は、1日朝から夕方まで試験場に缶詰と思っといた方がいいかと思いおますがしっかりと勉強していたら落ちる事はないかとおもいますからきちんと勉強して試験に挑んで下さい。
その他の回答 (3)
- hajimetenannda
- ベストアンサー率31% (18/58)
補足的回答です。 免許取得には「筆記試験」と「実技講習」の2つが必要ですが、 ・「筆記試験」:都道府県の運転免許試験所で受けます。 ・「実技講習」:これも運転免許試験所ですが、都道府県によってはそこで行わず公安委員会指定の自動車免許教習所(いわゆる、自動車学校)で受講します。(今年度からそうなりましたが、地域にて違うので要確認です) また、それぞれ別の日でもかまいません。筆記が先でも実技が先でも。 ただし、どちらか一方を受けてから1年間の有効期限です。それまでにどちらもパスする必要があります。 現在私はもっと大きなバイクを乗っていますが、2輪は扱いを誤ると大変危険な乗り物になります。安全には充分に注意して下さいね。
- bonkure
- ベストアンサー率37% (6/16)
免許は16歳の誕生日以降でないと取得できません あせらないあせらない 教習所というより免許センターだと思います 筆記試験に合格した人のみ実際にバイクに乗っての教習になります まずはバイクの押し歩き 免許センター内にあるコースでの30キロ(これはゲンチャリの法定速度)での走行 信号や横断歩道、踏み切りもあります これらを教官の指示道理に守れた人にその日のうちに免許が交付されます 免許取得後はくれぐれも事故らないように
誕生日以降です。 >教習所での講習 教習所で原付免許を取得するための講習って事ですか? 私の地元ではそのような事はやってないですね、小型二輪からやっていますが。 原付免許は、筆記試験(学科)だけなので、自分で参考書などを見て勉強し、警察署で試験日の予約をし、試験会場で試験を受けて合格ならその日に免許証をもらえます。 ※この流れは、私の地元の場合です。もしかしたら予約など要らない地域があるかもしれません。