• ベストアンサー

「便利になる」ということは、どんなことだと思いますか?

「便利になる」「便利になった」「便利だなあ」・・・ よく使う言葉ですが、皆さんはこの「便利になる」とはどういうことだと思われますか? 言葉の定義はもちろん、直感的に感じたイメージ、或いはこれから連想する他の言葉など、どんな視点からのご回答でも結構です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.18

こんにちは。 日々「不便だ~、不便だ~・・・」と、ぼやいているのに 「便利になる」「便利になった」「便利だなあ」・・・の、言葉に関して 余り良いイメージが湧かないのは、何故なのでしょう・・・? 同じ様な意味合いな言葉で ・都合がいい ・勝手がいい など、思いつきました。 連想する言葉では、「便利使い」。 この言葉もイヤだなぁ・・・。

be-quiet
質問者

お礼

確かに、日々不便さに憤懣を持ったり、便利なことは喜んで享受しているのに、いざ「便利」と言われると何かそこに抵抗を感じてしまうのは、不思議ですよね。 人は、楽をするということに何かしっくりこないというものを感じるのは、やはり「苦労する」とか「自分で働く」とかいったことが、人としての本性と感じているのかもしれませんね。 「都合がいい」「勝手がいい」・・・これにも相手を非難する響きがあるのは、同じような心理からでしょうか。 ありがとうございました!

その他の回答 (21)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5747)
回答No.22

「スイッチ、ポンっ」でご飯が炊ける事かな。 全自動炊飯器とかって、お米をといでくれて、炊けたらいいかな。 もっといいのは、お米の栽培からやってくれるの。

be-quiet
質問者

お礼

「便利になる」というのも、中途半端でなくて「何にもしなくていい」というくらいになってほしいものですよね。 全自動炊飯器なら、自動的にお釜も洗ってもらいたいし、もっといいのは自動食器洗い器の機能も付けてほしい・・・(笑) ありがとうございました!

noname#66646
noname#66646
回答No.21

パソコンや携帯電話の普及で世の中は便利になりました。 何でもかんでも機械化され、スピードアップする現代社会。 その反面、常に何かに追われていて、気持ちにゆとりがなくなったような気がします。 新幹線で目的地までひとっ跳び。 確かに便利です。 でも、たまには鈍行列車に乗って、車窓から景色を眺めながら、ゆっくり旅してみたいものです。 その方が楽しそうです。 ゆっくり、ゆったりした生活の方が人間らしいのかなと、ふと思いました。

be-quiet
質問者

お礼

まるで、人が機械に追いまくられている感じさえありますからね~ 昨日も九州に日帰り出張してきましたが、まあ一昔前なら考えられないことですし、楽になったようでいて、今朝なんかかなり疲れが出ましたからね。 鈍行列車での旅は、私もよくやりましたが、もう何十年も前のことですね~ ありがとうございました!

回答No.20

「便利になったなぁ~」と感じられるときは、「便秘になったなぁ~」 と思い、下剤を飲んだことを忘れていた時です。 そして、コンビニで、気兼ねなくトイレが借りられるようになったことです。 以前は汚していたパンツが週5枚から2枚になりました。 おがぁ~ちゃんに怒られなくなってよかったです。 \(o⌒∇⌒o)/ ヤッタネ♪♪♪

be-quiet
質問者

お礼

昔は、コンビニの欠点の一つは、トイレを借りられないことだったですからね~ 何故?と不条理を感じていましたので、今の変りようは確かに「便利になったなあ~」ですね(笑)。 ありがとうございました!

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.19

意外と面白いですね。 日々「便利さ」を享受していながら、そこに一種の「後ろめたさ」のようなものを感じているということでしょうか。

be-quiet
質問者

お礼

「便利さ」には、自分が楽をするという意味を感じるので、努力をかまける「後ろめたさ」を感じるのかもしれませんね。 でも、その感覚を失わないことも大事なことかもしれませんね。 ありがとうございました!

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.17

私「○○しなきゃ、面倒くさいな。」 友「△△つかったらいいじゃん。」 私「そんなのあるの!?」 この会話が成り立ったときです。 そして人類滅亡にまた一歩近づく。

be-quiet
質問者

お礼

面倒くさいと思ってやらなかったことが、手間もかからずに出来るとなれば、実行する気になりますから、「便利さ」は確かに便利で役に立ちます(笑)。 でも、手間をかけないから頭も使わないだけでなく、面倒なこともなおさらやらなくなって、人類滅亡に近づくかもしれませんね(笑)。 ありがとうございました!

回答No.16

直感で一番初めに感じたのは 「考える力があまりいらなくなる(かも?)」です。 不便なときは「あぁ…これどうしよう。どうやってしよう」と色々考えたり想像したり試行錯誤するんですが、便利になるとすぐできちゃうので「ほぇー」と感心して終わってしまうことも多いので。。。 携帯ができた時は特に思いました。 他人と連絡がつかないと色々想像したりしてたけど、今はすぐ分かりますよね。便利になりましたね~(笑)。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね。不便さを解消しようとして、いろいろな人が智恵を絞って便利さを編み出してきたんでしょうけど、それが実現してしまった後で使う人は、智恵から遠ざかって行ってしまいますしね。 携帯もなかった時には、電話一本掛けるのも手紙一通書くのも、けっこう大変でしたし、それだけに連絡が取れたときの感動も大きかったかもしれません。 ありがとうございました!

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

こんにちは。 便利になるということは・・・ 「自由な、選択肢が減るということ」 「行動を、自分以外の意思(機械やシステム)で 決定されていくこと」 だと感じます。 もちろん、5キロ離れた場所まで、歩いていこうと 自転車でいこうと、公共機関で行こうと、車で行こうと いいのだけれど、複数の人が居れば「便利」なほうへ 行動の軸が移るような気がします。

be-quiet
質問者

お礼

便利になるということは、画一化されてこそでしょうから、それは一方で「自由な、選択肢が減るということ」でもありますね。 しかも、人のすることを減らすから便利になっているのですし・・・ おっしゃるように、便利になったからといって何でもそれに合わせる必要はないのですが、それはなかなか難しいです。 でも、そんな中であえて不便さを選んだりするのも、又楽しいものですけどね。 ありがとうございました!

noname#110268
noname#110268
回答No.14

おはようございます、散歩前に書いてます。 直感、イメージ、と言うことで、 便利は使い方で、人(私)がナマクラになる。 不便だった時も知っているので痛感しています。

be-quiet
質問者

お礼

やはり、便利となんとかは使いよう?(笑) 不便な時の方が、頭も使ったし努力もしたように思いますよね。 使い方を間違えると、人間が退化してしまいそうです。 ありがとうございました!

noname#63960
noname#63960
回答No.13

コンビニで、 これさえあれば、財布を忘れても大丈夫。 ポイントも付くし、財布も小銭で膨らまない。 いい事尽くめの勧めに 早速手持ちの5000円入れたものの その日の行動範囲にセブンなんてありゃしない。 どこもかしこもファミリーばかり その日1日、のどが渇いても、じっと我慢の子でした。 便利とは、不便と隣り併せと見つけたり。 パズルができ、ポーカーのチップになり、耳掻きもできて、楊子ににもなるもの、な~んだ? 貴方には何ができますか? ライターさん。

be-quiet
質問者

お礼

便利さも、信じすぎるといけないですね。というか、便利すぎるだけに、それが使えないときの反動が大きすぎますよね。 カードが使えなかったり、携帯が電池切れになったりすると、その不便さはすごいものがありますからね~ クイズ?は、直ぐにクリップだと思ったんですけど、どうでしょうかね?。耳掻きと楊枝にはよく使いましたので・・・(笑) ありがとうございました!

noname#63566
noname#63566
回答No.12

失業者が増えるのをイメージしました。 私は木工の製造を3年、現在鉄工所に1年いますが、便利な機械が増えてきたので難しくて時間のかかる作業があまり必要なくなったと思います。 便利な機械が増える→人手が少なくて済む→リストラされ、失業者が増える  とイメージしました。

be-quiet
質問者

お礼

「便利になる」ということは、人間がすることが少なくなってくること。 それはつまりは、人手に余剰が出てくるわけで、そこから生まれる富がうまく分配されればいいんでしょうけど、現実には失業者が増える結果になってしまいますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A