フローチャートを書く書かない
元ハード屋です。
先日ASIC設計(半導体設計)の方との話で驚いたことがあります。その方はC言語を使いフローチャートは書かずにいきなりコーデングするそうです。
装置物(マイコンでの制御)の設計を10年位前にしていましたが、その時一緒に仕事をしてましたソフト屋さんはたしかC言語を使い、そして沢山のフローチャートを書いていました。
最近はC言語ではフローチャートを書かないのでしょうか。また言語(FORTRAN、COBOL、BASIC、、、)或いはやる内容により差があるのでしょうか。私はプログラマーでは有りませんが最近Visual Basicで割合大きなプログラムを組みましたが、その時はフローチャートを書きました。あとで変更する時フローチャートが無いと困るだろうと感じています。
お礼
有難うございました。