- 締切済み
内容の誤記入が気になった時どうしますか?
約二ヶ月前にOKWebの存在を知り、それ以来どっぷりとハマってしまいました(笑) これまでは専ら回答側で参加していましたが、そんな中で気になった事があるので参加者の皆様にも聞いてみたいと思います。 質問・回答ともに毎日膨大な数が寄せられ、その中から興味を引かれた物を選って見ているのですが、わりあい頻繁に誤字・誤表記・綴り間違いなど、また時には回答そのものが誤りである場合を目にしますよね? 誤表記の内容が明らかに単なる変換ミスの場合は、投稿前にもう一度目を通せば良かったのにねえ、と思うだけですが、この人は間違ってる事に気づいていないのでは?と思う内容を見てしまうと、どうしてもその間違いを訂正したくなってしまいます。 本題から逸れていると分かって指摘する事になり、揚げ足取りだと非難を浴びるかもしれませんし、その場限りの勘違いで本人も分かってる事だった時はさらに不快な思いをさせてしまいますよね。 それが質問だったときはあえて嫌われ役の回答者になるだけなのでまだ良いのですが、回答側での間違いだったとすると善意の回答者に横槍を入れて場を乱す迷惑者という風に取られてしまうかもしれません。 僕は今のところは訂正したい欲求を抑えて見過ごしているのですが、皆さんはどのように対処されていますか? 間違っている事は分かっていてもあえてそれには触れないでおくのが親切なのか、間違っている事に確信があるのなら勇気をもって訂正するのが親切なのか。もし訂正する事を選ぶなら、いったいどの程度の誤りまでをカバーするのか。 出来るだけたくさんの意見を伺いたいと思うので、皆様よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- endersgame
- ベストアンサー率38% (268/691)
質問に対しての誤回答は、つっこみをいれやすいですが、本題ではない間違いについては、困りますよね。 こういう例もありました。 No.167373 質問:「うるおぼえ」?「うろおぼえ」では? こちらのNo.13の回答で触れられています。 かくいう私も、そんな指摘したこと、あります。 そのときは、質問者の方の漢字の誤りが気になってしまいまして。丁寧なお礼を返される方でしたので、おそるおそる数度目の回答の最後に「その漢字は間違っているのでは?」とつけましたら、その指摘についてもお礼をいただきました。しかし、そんな些細な指摘にも、お礼をいただくと、かなり恐縮します^^; 名前を覚えていない会員さん相手だったら、多分指摘していなかったと思います。 指摘されるのは構わないですので、私がおかしなことを書いていたら、びしばし突っ込んでください。
- wa_on
- ベストアンサー率15% (139/920)
過去の質問を検索して間違ってたら後の人が困ると思います。多分みなさんそう思ってるんだと思います。回答が分かれる質問をして、すごい勢いで訂正につぐ訂正回答が入り、びっくりした事があります。だから人のを指摘する事自体はいい事でしょう。 でもそれは人の勝手やん・・という部分で指摘されたらイヤです。以前、とあるカテゴリーで主婦の人に「あなたのやり方は大間違いよ」的な指摘を受け、さらにそれに賛同意見がつき、イヤになった事があります。「確かにあなたは正しいと思うよ」と思いましたが。 だからやっぱり物もいいようです。回答に忠実であれば、逆恨みにはならないのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 貴方がおっしゃる通り、お説教口調で真っ向から来られたらイヤな思いして当然ですよね。 そういえば僕も良かれと思いあえて厳しい意見を述べた事がありました。もちろん真っ向から否定した訳でなく、冷たいかも知れないけどそう思ってる人も多いと思いますよ。というような言い方でしたけどね。 その人はちゃんと僕の意見を受け止めてくれたのでトラブルにはなりませんでしたが、人によっては気分を害されていたかも知れませんね。 物は言い様、というのはまさにその通りだと思います。ありがとうございました
- blue_planet
- ベストアンサー率66% (76/115)
私は1つの回答に20分も30分もかけることが多く、何度も何度も消しては書いたりしているため、消し損なって助詞が二重に入ったり同じ文章が二度入ったりしてしまうことがあります。 見直しの段階ではすっかり頭の中でストーリーができあがってしまっていて、細かいところに気がつかなくなっています。 まあ、その程度のことは見逃して下さい。(汗) 逆に、法律や医療関係、コンピューター関係などでの明らかな誤回答については、このサイトは「世界知識資産」を目指しているそうなので、質問者だけではなくてその後の閲覧者にもそれを鵜呑みにして被害が及んだりしないようにするために、相手を怒らせない程度に(これが難しいのですが)指摘すべきだと思います。私は自分の専門分野に関してはびしばし誤回答を指摘しています。 で、一番悩むのは、言葉を間違えて使っている場合ですね。 以前、けっこう何度もお互いに回答し合って気心が知れていると思っていた方のご質問に回答した時に、ちょっとした誤記を冗談のつもりで指摘したら、かなり本気で怒らせてしまったようなことがあり、それ以来その手の間違いについては指摘しにくく感じています。 また、個人的な知り合いのHPでの話なんですけど、「一応」のことを「いちよう」と何度も書かれているのを見かけた時は、悩みました。 間違って覚えているのだったら、機会を見てメールでも利用してお教えした方がいいのでしょうけど、その方がその言葉の方が可愛いからとわざと使っているのかも知れません(そういう可能性も否定できませんよね?)ので、指摘することができずに今日に至っています。(←なんだか大げさな言回しですね。^^;) その方がこのサイトを覗いて私のこの回答を見て気づいちゃったら、これもまた大弱りなんですけど。。。 やっぱり私はそういう指摘はしにくいですね~。(汗) そんなわけで、言葉遣いの間違いについては、『敢えて諍いに及ぶようなことは避けた方が無難でしょう』というのが私の回答ということにさせて頂きたいと思います。 P.S. 先日は私の質問にご回答頂きましてありがとうございました。m(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前貴方の質問に回答を寄せた事、覚えていてくださって光栄です。丁寧なお礼を頂き嬉しかったです。 考えてみれば貴方の質問と今回の僕の質問、観点は多少違いますが意味するところは似ているかもしれませんね。 誤回答への対処は大方の意見通り、誤りが明白である物に関しては特定個人の尊厳を傷つけない方法で指摘・訂正を入れる、というのが良いようですね。 実際に指摘される方々は様々なテクニックを駆使して(笑)可能な限り指摘を入れておられるようです。 で、語句の誤りに関する指摘はやはり分かっていてもこの場であえて、という方はごくわずかのようですね。 貴方の勇気ある体験談の結果(!)からも、結論はやはりそんなところなのでしょうね。 語句の誤りだとか言葉の用法の間違いなどは、外の生活の中でいずれ気付く事だろうし仮にそれで恥をかいたとしても大したことじゃないから、ネット上で匿名の他人がわざわざ指摘する事じゃない。気になるけど(笑) と考えるのがやはり普通なのかと感じました。 どうやら僕の中でもこの質問に対する結論は見えてきましたが、まだ締め切らずにもう少しさらなる回答を待ちたいと思います。 貴方へのお礼の場を借りて、このような告知をする事をお許しください。
- tochigi
- ベストアンサー率27% (3/11)
まだ登録してから数日しかたっていませんが、結構そういう回答ってあるんですよね・・・・。 やっぱり触れない方がいいんじゃないんですか? 相手の方が激高されても困りますし、あとが大変ですから・・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一切関わらない方が良いというご意見ですね? 思っていたよりもこっち寄りの回答が出てこなかったもので、良いのかなこんな所でまとめても・・・と思ってた所です(笑) あとが大変、というのは?当の質問に於いてだけではなくその後もことあるごとに狙われるんじゃないかと言う事でしょうか? う~ん、さすがにそこまで危惧する事もないような気がします。 ともあれ、ありがとうございました。
- tochigi
- ベストアンサー率27% (3/11)
まだ登録してから数日しかたっていませんが、結構そういう回答ってあるんですよね・・・・。やっぱり触れない方がいいんじゃないんですか?相手の方が激高されても困りますし、あとが大変ですから・・・・。
- Clast
- ベストアンサー率31% (19/61)
私なら、質問への回答で間違えているところがありましたら、些細な事でも訂正して欲しいですね。明確な根拠があり、言葉遣いを間違えなければ、不快に感じる人も少ないと思います。ただ、指摘する前に、間違えた回答をしている人の履歴などを見て人となりを観察してからにした方がいいかもしれませんね。 それと、「出来るだけたくさんの意見を・・・」ということなので、過去の似たような質問を紹介しておきます。良かったらご覧下さい。 ■当サイトでの誤回答 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=164327
お礼
ご回答ありがとうございます。 類似の質問については自分でも検索かけたつもりでしたがまだありましたね、助かります。 もっとも僕は誤回答よりも、記述ミスや誤字・誤読についての考え方を重点的に聞きたかったので、誤回答での検索はかけてなかったのですが(笑) 参考として紹介頂いたのは、ほぼ一年前の質問ですね。 回答内容もほぼ一様の意見のようで、現在は利用者が増加してる分回答に幅が出てきてるように感じます。それだけでも参考になりました、ありがとうございます。 >間違えた回答をしている人の履歴などを見て人となりを観察してから なるほど、ある程度でも性格が分かれば怒らせるか喜ばれるかの判断は付きますね。勉強になります(笑)
- 杉浦 元(@sugicchi)
- ベストアンサー率67% (44/65)
難しい問題ですよね。僕も、間違った回答があると気になるときがあります。 ただ、人の回答や意見がが「正しい・正しくない」を客観的に判断するのは非常に難しいことで、読み手の置かれている状況や視点の位置によっても、その正しさの度合いが変わってくるような内容も多いです。そこで最近では、「正しい・正しくない」というような見方をするのをやめました。 結局のところ、たとえかかれている回答が世間一般的には間違っていたとしても、質問者がその回答で満足して解決すれば、その回答は「正しい」ともいえるのではないでしょうか。一般的には正しくなくても、良回答ポイントのついている回答は結構ありますし。 そこで僕は、「正しい・正しくない」ではなく「質問者にとって良いか悪いか」という見方をするようにしました。そうすると書かれている回答内容が気にならなくなりました。多分、OKWebってこんな趣旨のサイトなんだろうなあと勝手に解釈をしています。 いかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「正しい・正しくない」ではなく「質問者にとって良いか悪いか」 なるほど、その判断基準は確かにOKWebの趣旨に沿っているでしょうね。 相談ごとだとか意見を求められる場合には僕もそういう考えで臨んでいるし、断定的な発言も控えています。 しかしながら、数多ある質問の中には正確な回答を要求される場合もありますよ。 例えば数学・理化学分野での質問、あるいは外国語の日本語訳などは、全てがそうとまでは言いませんが答えが特定される物ではないでしょうか? そういった質問に対しては、やはり誤回答はなくすべきであろうと思います。 正しいか否か、相手にとって良いか悪いか、どちらにしてもある程度責任を負って発言をしなければならないと思います。そう思うと僕などはやはり人ごとでも気にしてしまいますね(笑) 相手にとってどうなのか、その点を第一に考える姿勢は本当に大事ですよね。ありがとうございました。
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
ここの管理者のポリシーは、答えが誤っていて、それを信じた回答者が損をしても、管理者の責任でないということです。 訂正するにしても、管理者自身が、どっちが正しいのか判断できませんから、過去の回答が削除されるわけではありません。 この点からして、あまり効果的なことでないと考えます。 それよりも問題なのは、新しい気持ちで質問したのに、過去にも同じ質問があると、過去問を参照せよという書き方をする人の存在です。こういうときは、もっとやさしい言い方で、こんなのもあるけれど、わたしは、こう考えますというのを書いて欲しいものです。 そして、こんなに重いシステムでは、キーワードによる検索は難しくなってきています。過去問を検索しなさいと言うことが、新しく質問するときにでてきますが、余計なお世話だと思います。 結論としては、締切後に訂正するのは、よほど気になる場合で、確実に回答できるときに限ってもいいのではないでしょうか。基本的には、放っておくのがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 締め切られて終わってしまった物に関しては、僕もあえてというほどの度胸はないですね(笑) では締め切り前で、他の回答者の方がおそらく間違いと思われる、あるいは誤解されそうな書き方で投稿されている回答を目にした場合はどうですか? 貴方なら誤りを正し正確な回答が出来るとしたら、そのときはどうなさるか、それにも興味があります。 すいません、さらなる回答を要求してしまいましたね(笑)余裕があったらもう少しつき合って頂けると嬉しいです。 >過去にも同じ質問があると、過去問を参照せよという書き方をする人の存在 このパターンは確かに良く目にしますね。類似の回答としては参考URLだけ書き込んで終わらせてしまうのもありますね。 以前取り沙汰された事をわざわざ教えてくれるのは良いのかもしれませんが、見る側にとっては確かに好感を得難いです。
- h13124
- ベストアンサー率29% (172/591)
恥ずかしながら、誤字脱字だらけです。手書きならこんなふうには、絶対書かない漢字を書いてしまいます。素人が投稿しているのですから、ある程度仕方ない面があるかと思います。最近では、雑誌だけでなく、新聞でもとんでもない転換の失敗を見ることがあります。あれは、校正の玄人がしたのに、見過ごされているのでしょう。 というわけで、読んで間違いだと分かる場合でも、前後関係から意味がとれる場合には、誤字、脱字については、仕方ないと思っています。訂正の投稿もしないことになります。 ところで、内容に不適切な箇所があった場合、余談として正確なことを教えていただくのは、うれしいことです。しかも、形式的にも私の間違いをもろに指摘せず、非常に感じよく指摘していただきました。 内容は、自動車に関することなのです。私は、ターボチャージャーは、今でもアメリカ製が一般だと思っていたのに、いやそうじゃなくいまでは、日本製ですよと教えていただきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >読んで間違いだと分かる場合でも、前後関係から意味がとれる場合には・・・ そうですね、言いたい事は理解できるからいいや、と割り切ってそれは指摘しないというのが最も一般的な対処だと僕も思います。変換の誤り、打ち間違いと明らかに判断できる時はそれで良いですよね。 参考であげられた質問を見ました。専門家の意見として書かれてあるだけあって、分かりやすくスマートな印象を受けました。確かに好感が持てますね。
OKWEBを利用するようになってひとつ勉強になりました。それは、不特定多数の人に文章で自分の考えを伝えることの難しさです。私はどちらかというと質問するほうが多いんですが、質問の意味を取り違えられたことが何回もありました。毎回質問するときは、それなりに考えて質問するんですがうまくいきませんね。なんか、はやととちりする人がいて一番目の回答者が勘違いしたためずっと流れが変わってしまったこともありました。また、途中で一人の人が気がついて私の質問の意図をわかってくれたこともありました。 結局自分の文章のいたらなさが原因だと思いますので私の場合はあえて指摘はしません。しばらくしたらまた質問しなおします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問中心に投稿される方からの意見は、専ら回答に回る僕にとって大いに参考になります。 >不特定多数の人に文章で自分の考えを伝えることの難しさ これは僕も常々感じています。良く推敲して投稿したとしても、受け取り手によってはこちらの意図をくみ取ってもらえず歯がゆい思いをした事はありました。 そうですね、質問なさる方の場合は質問の意味そのものを取り違えられる事もありますね。あえてその指摘をなさらないという事は、誤りと分かっていても見過ごすスタンスで参加されると捉えて良いでしょうか。 貴方の投稿した質問に対して、相反する内容や正誤の判断つきかねる回答をもらった場合、どのように対処・判断されているかなども興味ありますね。 あ、これでは再回答を要求したみたいですね(笑)それはまた別の機会にします、どうもありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考ページも見させて頂きました。やはりどうしても気になるから指摘あるいは確認をしてしまう方も少なからずおられるという事ですね。安心しました。 双方ともにお互いを尊重しあう事が出来るなら、そういった指摘もまた許されるという事ですよね。ありがとうございました。
補足
新しい投稿も無い模様ですので、この辺りで締め切りたいと思います。 ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございました。 今後気になる場面に遭遇した時は、皆さんの意見を参考に上手な指摘を心がけようと思います。 なお良回答ポイントについてですが、質問の性格上明快な回答は得難く、また皆さんの意見も僕から見てどれも甲乙つけがたく感じますので、全ての意見を平等に考えるという意味でポイント発行は無しと言うことに致します。 不満に思われる方もおられると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。