• ベストアンサー

パソコンの雑誌で

本屋とかで見てると名前は言いませんがたまに「これってやばいんじゃない?」という情報を載せている雑誌がありますよね。 例えばCD,DVD等のコピー方法とか某ファイル交換ソフトの紹介,アングラ系のHPの情報(例えばよく載っているので2○ゃ○ね○とか…これは違法ではないと思いますが…),エミュレーターなどこれってぜんぶ違法ですよね? 読んでて怖くなってしまいましたこんな情報っていくら個人の判断に任せるといっても載せてもいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4の方、補足ありがとうございます。 確かにPC系のエミュに関して言えば実機を所有し、ソフトに関しても同じで所有してるのが、条件です。 書き忘れです(^^; 確かにエミュは便利ですね。 あとちょっと自分の文書に関する補足。 >エミュレートするための機能・仕様の権利を各メーカーが所有してるためです。 ゲーム機などは、自社製品を守るために、意外な特許をとっていたりしてます。 たしか任天堂機には、海賊版を防ぐために本体とROMに鍵と暗号化されたキーワードが特許として登録されていたと記憶してます。 このキーワードを使用しないと少なくても任天堂機本体では動作しないはずです。 このあたりが、機能・仕様の権利と所有してると書いたわけです。 実際に今あるエミュの解析を行ったわけではないので、このあたりや他の権利侵害を行ってるかはわかりません。 多分、使用してないとはおもいます。 このあたりは、文書を簡略化させすぎました。 では。

その他の回答 (4)

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.4

 ちょいまち!!  ずいぶん乱暴なくくりですね。そういう雑誌をときどき買う者として一言いわせてもらいますが「包丁は犯罪に使えるから、包丁の販売は違法じゃないの?」ってのと同じですよ。  エミュレータで違法になるのは、実機も持ってないのにそのROMイメージを持っていたり、ソフトも持っていないのにソフトのイメージを持っている場合ですよ。  私は古い8ビットや16ビットの機種を何台も持っていますが、本体の老朽化、ソフト供給媒体(テープやFD)の老朽化を考えると、エミュレータ上に資産を移す必要があるんです。使用頻度が低いのは事実ですが、何かの拍子に、「あれやってみたい」って思うこともあるので、実機では動作不可能になる前にエミュレータに環境を移行させる必要があるんです。(もう既に、かなりのソフトが老朽化によりイメージ作成ができないような時代になっています)  #3の方の補足ですが、X680x0の場合は、BIOSなどのイメージファイルがフリーになっています。ゲームソフトも、一部フリーとなりそのメーカーのホームページ上に公開されていますので、この機種の場合は実機を持っていなくても合法的にエミュレータで遊ぶことができます。  ファイル交換ソフトも、「使い方」として違法行為が行われている現状はありますが、交換ソフトの存在が違法なわけではありません。  コピーについては、他の方が詳しく書いているので省略します。  なんでもかんでも違法と思うのは間違ってますよ。 >読んでて怖くなってしまいましたこんな情報っていくら個人の判断に任せるといっても載せてもいいんでしょうか?  まあ、「尻」や「割れ」関係、「持ってもいないソフトのイメージファイル入手法」など、「実行したらほぼ確実に犯罪となる(99.9%犯罪行為以外で利用できない情報)」記事の場合は、限りなくブラックにちかいグレーだと私も思いますが・・・・・・  雑誌に書いている事を、実行する・しないは個人の判断ですよね。このような社会があって、このような事をしている人がいる。って事を知ること自体は何の問題も発生しませんし。 #用語解説はしません。

回答No.3

CDのコピーは個人の範囲で楽しむ分には、一応違法とされてませんが、 市販されるDVDのコピーは、たとえマスターを所有してても、違法です。 個人で作成したDVDをコピーしても違法ではないです。 交換ソフトそのものに違法性はなく、その交換されてる物に問題があり、 エミュレーターもそれ自身は違法ではないです。 なぜ、エミュレーターが違法とされる場合があるのかというと、 エミュレートするための機能・仕様の権利を各メーカーが所有してるためです。 記憶では、X68000みたいに公開してるのもあるので、エミュレーターすべてが違法ではありません。 だから、雑誌で紹介されてるものがすべて違法ということではないのです。 でも、法に触れるかな?と思われる行為は 自己防衛のため、権利保護のため行わないことです。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

交換ソフト自体、違法ではありません。 それを用いて、市販ソフトや市販音楽ソフトを交換した場合、違法となります。 また、CD、DVD等へのコピーも個人での範疇ならば、違法とは なりません。 エミュレーターも本体自体違法ではないです。 あくまでも違法ぎりぎりとは いえます。

回答No.1

ご指摘の通りですが、その辺はプロはプロで、違法コピーのやり方とか、情報提供者側は、よく気をつけられればお分かりと思いますが。 このようなやり方があるが、これは違法なので絶対にしてはいけませんとか、このようなことができますが、つかまる危険があるので、自己責任で判断してくださいとか、こんなことをしては、だめだからって忠告又はアドバイスをしている形を取ってますから、載せる事は問題がない(言論の自由とか憲法で保障されている権利が行使できる)ような形態になっているのが一般的ですよ。 又は、法に触れる可能性のある場合、例えばネット上の情報なんかは個人が特定できないような、形を取ってますよね。どこにでも、法の抜け道を見つけて、楽しんでいる人たちも一杯いますから、あなた自身が嫌であれば、関わりを持たないとか、違法と思われることを実践しないようにされるのが、よろしいかと思いますが。

関連するQ&A