- ベストアンサー
面倒な先輩への対応に困っています
- ものを作る仕事をしている際に、面倒な先輩との対応に困っています。お客さんのイメージから作る注文があり、参考になる物が2種類存在します。先輩が首を突っ込むタイプの人で、僕がBからアプローチして作っているところに「Aからアプローチした方が良い」と言われました。ただ注文はイメージから作るため、どちらのアプローチでも問題はありません。先輩の意見に根拠はなく、ただ単に面倒なだけです。どうすれば良いでしょうか。
- ものを作る仕事をしており、お客さんのイメージから作る注文があります。参考になる物が2種類存在し、僕はBからアプローチして作りました。すると面倒な先輩が現れ、「Aからアプローチした方が良い」と言いますが、注文はイメージから作るため、どちらのアプローチでも問題はありません。先輩の意見に根拠はなく、ただ単に面倒なだけです。面倒な先輩との対応に困っています。どうすれば良いでしょうか。
- ものを作る仕事をしており、お客さんのイメージから作る注文があります。注文には参考になる物が2種類存在し、僕はBからアプローチして作りました。しかし、面倒な先輩が現れ、「Aからアプローチした方が良い」と言います。ただ注文はイメージから作るため、どちらのアプローチでも問題はありません。先輩の意見には根拠がなく、ただ単に面倒なだけです。毎日の対応が疲れるので、どうすれば良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。No.5です。 誤解があったようで、意見はしっかりお持ちなんですね、 失礼しました。 実は、私の上司も似たようなところが有り、 ※暇なときは必要以上にいろいろなところに介入したがって忙しいと来ないし、都合が悪くなると逆切れするから・・・そっくりだと思います。(;^^) 人によってはけむたがって逃げていたりします。 逃げる相手には上から目線で頭ごなしや馬鹿にしたような言い方をしたりします。 結果、私が間に入って通訳のような状態になることも有ります。 私もその上司とは意見の対立で気まずい雰囲気になった事もありました。 しかしながら、ある時気がついたんです。 「自分の話し方が悪いかもしれない」と。 取引先にとても説得の上手な人が居ました。 とても穏やかで、すごく受入やすい説得の仕方をする人でした。 対立を前面に出すのではなく、相手の話を聞きながらうまく自分の方に持っていく感じです。 私は見習うようにしました。 すると、上司も私の意見を聞き入れる耳を持つようになりました。 (それでもやっぱりくどいので説得には時間がかかりますが・・・。) 自分の意見を押付ける人は先輩だけではありません。 もしかしたら今後お客様にもそのような人が居るかもしれません。 仕事をしていろいろな人と出会えば同じような人はいっぱい居ます。 そんな時、うざいからって避けるわけにはいかない場面もあると思います。 その先輩を練習代だと思って立ち向かってみてはいかがでしょうか? 自分が精進する為の時間なので無駄ではないと思いますよ。 あくまで私の意見です。
その他の回答 (5)
- kukkychan
- ベストアンサー率12% (23/190)
こんにちは。 私の場合、こうします。 そもそも前提として、 AとBの2つの選択があった場合に Bを選んだ理由を自分なりにつかみます。 ※どちらでもいい場合でも、違いがある限り、 どちらを選ぶかに関して理由があるはず。 そして、その先輩が >「Aからアプローチしてやった方が良いよ」 といった場合、 「それは何故ですか?」 と理由を聞き、その理由が自分の納得のいくものであれば Aからアプローチしなおします。 納得がいかない場合、意見し、 且つ自分がBを選んだ理由を説き、 「なのでBからで行きます。」 と言います。 先輩を立てろという人も居ますが、 仕事をするからには、仕事内容を優先に考え よりお客様にとって良い方を選ぶ事が必要だと思います。 うざがってないで 自分なりの意見をしっかり言えるようになればよいのでは? と思います。 頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 僕は元々、自分の意見をしっかり言うタイプの人間です。 ですので、散々言い合いになるような事もしてきました。 しかしその度に、これまで一度たりとも何らかのまともな結論が出た例は無く、 必ず決まって険悪なムードになり 「良いよ、お前が好きなようにやれよ」 という話になって終わります。 他の方の回答やそのお礼にあるように、先輩は発言に責任を持っている訳ではないのです。だから、発言の根拠はあいまいで、真正面からの言い合いになる前にそのような言葉を吐き捨てて逃げてしまうんです。 元々、僕は自分の好きなようにやっている訳で、そのような言葉をわざわざ吐き捨てられる必要は無いわけなのですが・・・。 それに、こんなやりとりを毎回毎回やっていては時間の無駄だし、お互いに気分も悪いですよね? ですので、現在の僕は先輩をまともに相手にしないようにしているのです。 それにも関わらず、先輩の方は懲りずに度々、僕を引きとめてはそのようなやりとりをしようとしはじめるのです。 最近、どうしてこうやって先輩が言ってくるのかなんとなく分かってきました。 先輩自身の仕事が忙しい時には、例え僕から話しかけようが(話しかけませんが)こちらを全く無視しています。 話しかけてくるときには暇なんですね。 会社は残業代がしっかり出る会社です。 残業せずに、その日の仕事が終わったら早く帰ることを推奨していますが、多少の残業が常態化しているのが実情です。 僕は、残業代より早く家に帰りたい方なのですが、どうも先輩は違うようです・・・。 先輩の仕事が暇な時は最悪です。 少しでもこちらが仕事の進め方で困っているような素振りを見せると、恐ろしく食い付いてきます。 代わりにやってやろうか、などと言って干渉して来ますが、助ける風に言っておきながら、向こうは勤務時間を延長する事が目的のようなので、こういう時は決まってかなりの残業になりがちなので、仕事の進め方で悩む事があっても、絶対に先輩には悟られないように警戒しています。 自分の意見を言い、意見の対立からやがて何らかの妥協点なり、お互いの理解が深まるような結果が出るのであれば、それはとても良い事だと思うのですが、会社の人間関係って単純ではなかったりするんですよね。 って、kukkychanさんの回答に「参考になった」を付けた人に言ってあげたい。
- morriev
- ベストアンサー率18% (59/327)
仕事は絶対その先輩と二人きりなのでしょうか? 他の先輩と組む機会はありませんか? 要はあなたの性分はただでさえ構われる事が嫌いなのに 「どちらが良い」とは決まっていない事までごちゃごちゃ言われるのは たまったもんじゃない!といった所でしょうか? お気持ちすごく分かります。 仮にでも「アドバイス有難うございます」なんて言おうものなら余計構ってくるでしょうしね。 もし今の仕事を辞めても良い覚悟があれば 思う存分言いたい事言えば良いと思いますが。 それより仕事を続けていく事の方が大事なら 大変でしょうがうまく交わしていくしかないでしょうね。 こんなのどうですか? 先輩のアドバイスに対しては 「(一応先輩の話は聞いているよという口調で)そうですねぇ…。 でも今回はお客さんのイメージを優先的に考えようと思いますので 一旦これでお返事をお伺いしてみます」と言ってみては? 喧嘩口調ではなく冷静さを忘れずに。 ※書き足りない点等ございましたら お礼欄にでも書き込んでおいて下さいね。
お礼
回答ありがとうございました。 現在は、ある程度自分自身で仕事が出来るようになってきたので、その先輩の直接下で仕事を教わるような体制ではなくなっています。 そして、もっと僕から見て素直に尊敬できる他の先輩のアドバイスを受けるようにしています。 ですので、何とか逃げ道が出来ている状態なので、仕事を続けていられます。 もしそうでなくてずっとあの先輩の下で働き続ける事になっていたら、ちょっと精神的に耐えられなかったかもしれません。 しかし、元々はこの先輩の下で働いていた経緯があるので、今回のように自分の仕事に「無駄に」干渉される事が時々あるので、サラッと軽く対応したいと思っている次第です。 うまく交わして行きたいです。
- s_kudou
- ベストアンサー率18% (101/553)
ANo.1です。 >どちらの考えが正しい(あるいはどちらが間違っている)、という事が無いのです。AとBどちらかに明らかな優劣があれば良いのですが。 あなたは先輩を超える過渡期にあるような気がします。私もそんな時は先輩の存在が鬱陶しく思えてなりませんでした。でも、あなたは先輩をまだ超えられていないです。超えそうなだけでは? 先輩はどちらでも良い微妙な判断をしてあげたのだと思います。それがあなたの考えと違っていたから、あなたはストレスを感じた。つまり、先輩をいまだに尊敬し甘えているのです。 ですから、敬意を払えという私のアドバイスは間違えだったかも知れません。あなたは先輩の加護から離れつつあります。子供で言えば反抗期なんだと思います。もっと自分を認めて欲しいという甘えがあるから先輩の存在が”うざい”と感じるのです。 先輩はあなたへの補助輪を外しつつありますが、それでも見守っていたいという優しい気持ちがあります。恐らく先輩にとっては、”うざい”と思われて本望でしょう。自分に自信を持って早く親(先輩)離れしたらいいです。 ”うざい”との言葉、それはあなたのやる気の表れ、独立心から出た言葉であったと理解しました。私はあなたが、いい仕事のできる人だと確信しました。見当違いなアドバイスをしてしまい、どうも失礼しました。
お礼
度々の回答ありがとうございます。 なんと言ってよいか分かりませんが、先輩を「過干渉」に感じているのは間違いないです。 また、先輩の仕事を超える事はこれから先も無いかもしれませんが、一部で先輩の仕事の仕方に疑問を感じている部分もあります。 というのは、例えば整理整頓が出来ていない所だったりします。 彼の作業場は本当に汚いですし、作業手順もメチャクチャな所が目に付きます。整理が出来ていないので、作業データが中々見つからなくてそれを探す為に大変な時間のロスをする事も日常的でしたし、度々どこかに紛失してしまったり。 そういう先輩に仕事のやり方を教わって来たので、そのやり方が普通だと思っていたのですが、それはもう効率が悪すぎて閉口しています。 周りやお客さんに迷惑をかける結果になる事も度々でした。 「お前はなんでそんなやり方なんだ」的な事を周りの人から指摘され、怒られる事もしょっちゅうでした。 その上、先輩が問題の原因を作っているのに、何故かその責任を僕がとらされる事が非常に多いのです。 先輩は完全に知らん振りです。上司に怒られる僕は非常に悔しく、怒りが常に込み上げていました。 それらのトラブルの原因が、先輩のやり方を真似ている事にあると気付いて、ここ2~3年は違う先輩の仕事の仕方を真似るようになり、問題の先輩とはある程度距離を取るようにする事で、精神的にもやっと落ち着いてきました。 自分が問題の先輩とは違う作業手順で仕事をするようになってからは、彼の仕事のアラばかり目に入って、目を背けたくなるほどです。 ハッキリ言って、近づきたくないです。 先輩の手伝いをやらされる事もあるのですが、高確率でトラブルに巻き込まれるので、本当にガッカリしています。 しかし、そんな無駄で効率が悪い仕事振りなのにもかかわらず、僕より仕事をこなせている先輩の存在は、ある意味すごい、と言うのは否定できない所です・・・。
- ryugarage
- ベストアンサー率32% (77/237)
本人が全く悪気なく、むしろ親切心で首を突っ込むところにこの手の問題の難しさがあります。 会社の組織、仕事内容はわからないので的外れになるかもしれませんが、その「方」が「良い」は、あなたがもしAからアプローチしたらどうなったくらいの意味ではないでしょうか? わざわざそこにBが見えているのに具体的に批評しても、作業したあなたには効果がない(彼の威厳というか先輩風といいますか)、またはうまく表現できない。それならいっそ、そこにはないAの話なら2人とも同じ土俵に立てるといいますか、口だけであなたに恩着せがましくアドバイスしやすいと思うからでは? もし、会社の責任を問われるような場合、安易にこういうことは言えません。無責任なのでしょう。 何とかする具体的な方法は表現しにくいのですが、簡潔に言うと、「先輩としてのプライドを傷つけないでほしい」だけなのでしょう。 「Aのほうにすればよかった。先輩どうしましょう。アドバイスください。」とか「それは気づかなかった。じゃあAでやってみます。助かりました」とかを期待しているくらいでは?でも、仕事上それができるならあなたも苦労しませんよね?だから無責任なんです。 でも、恩を売りたいんです。性格です。「じゃあ、あんたやってみろよ!俺以上に!」を遠まわしに褒めながら言えればいいですね。「先輩がこの仕事やればもっといいものが出来たのに残念だなあ。クライアントもタイミング悪いなあ」ですかね? 最初の記述どおり、悪気はなく、さらに恩を着せたいので軽くあしらう言葉は逆効果です。自分を下げておだてあげるのも摩擦を軽くする方法かと思います。
お礼
大変参考になる意見ありがとうございます。 同じような事を漠然と考えてはいたのですが、どうも自分の頭の中ではそれらがまとまらず、ずっともやもやとしていたのですが、それを僕の代わりに説明してくれているようで、頭の中が少しすっきりとした気分になれました。 そうなんです、先輩としての形式的な「威厳」とか「体裁」的なものを必要以上に重視しているというか、そんな印象を受けるのです。 僕はあまりそういうものに拘らないタイプの人間なので、先輩から見ると「こいつ、俺をナメているな。」と思われているのかも知れません。 しかし、よくよく考えてみるとそれは否定できない事実かも知れません・・・。 本当に、発言が無責任なんですよ。それが困ります。今まで何度も先輩の言うとおりにやり直してみたり、その通りにやってみたりして 「自分の思っていたやり方でやった方が良かったんじゃないか?」とか 「自分の思っていたやり方でやっても別に構わなかったし、わざわざやり直す必要はなかったんじゃないか?」 と歯がゆい思いを何度も味わってきました。それを感じて、「ゴメンな。」「悪かった。」などと言う時もありますが、そのときの責任は全て作業者本人である僕自身にかかってきます。 これが原因で周りに迷惑をかける事も少なからずありました。 先輩に悪気は無いのかも知れないですが、親切心で首を突っ込んでいるのではないと考えています。 親切心を「装って」いるだけで、僕が先輩を満足させるような返事をしてくれるのを期待しているだけなのではないかと思っています。 先輩はとても「雰囲気」「空気」的なものを重視しています。ですので、僕から見ると先輩の話には内容が常に希薄な印象があります。 先輩は自分より上の立場の人には非常に簡単に意見を合わせてしまうので、それを横から見ていると自分の意見が無いのではないか?とさえ思えて来ます。 僕の性格は逆で、正しいものは正しい、と考えているので、仮に相手が上の立場の人であっても、多少の意見の対立はあっても良いと思っています。 裏を返せば年上の人に平気でたてつく事になり、そういう所が先輩は気に入らないのでしょう。それは分かるのですが、なかなかryugarage様のおっしゃるような「自分を下げておだてあげる」ような事が言えないので、これからはなるべくそういったことが言えるようにしていこうと思います。
- s_kudou
- ベストアンサー率18% (101/553)
先輩に敬意を払いなさい。今まで世話になっておきながら”うざい”とは失礼です。自分の方が上だと思うなら、それも先輩のお陰です。先輩に対して”面倒”とは恩知らずですね。たとえ能力のない先輩であっても、あなたが新人の頃、何も知らないあなたの”面倒”を見てくれたは先輩でしょ。 先輩の言うことが違うと思うならとことん話し合えばいいです。そして今度はあなたが後輩の面倒を見る番です。
お礼
はい。 私はとてもストレスが溜まっています。 質問内容のようなやりとりが毎回毎回、何年も続いているので、 正直な気持ち「うざい」と思い、そういう気持ちがとても溜まっているのです。 失礼だとは思います。もちろん本人の前で言う事はありません。 また、仕事は先輩の方が出来ると思いますし、自分の方が上だとは思っていません。 どうしても、この先輩とは考えが一致しません。 また、いままでとことん話し合いをしても、解決をした試しはありませんでしたし、今回のように、解決のしようがない問題が多いのです。 なぜなら、最初に言っています様に答えとしては 「AでもBでもどちらでも全く結果に影響しない」 からです。 どちらの考えが正しい(あるいはどちらが間違っている)、という事が無いのです。 AとBどちらかに明らかな優劣があれば良いのですが。 変に言い合いになると、僕が折れるか先輩が 「分かったよ、好きにしろよ。」と言うような結果になります。 そして、 「あいつは俺の言う事は素直には聞かない」 といった事を周りに言います。 で、「疲れる・・・」というスパイラルに。 また、僕は「先輩に敬意を払う」というのが、理解できないかもしれないです。 もちろん、他の先輩方に敬意はあるのですが、それはあくまで僕の自然な気持ちから生まれた敬意なので、敬意を持てない人に敬意を持て、と言われても、難しいです・・・。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 「その先輩を練習代だと思って立ち向かってみてはいかがでしょうか?」 理屈では分かっているつもりではいるのですが、長く同じ調子の繰り返しになると、精神的にやられてきているような気がしています。 ただ、なんとなく話を読む限り、kukkychanさんの上司とのやりとりでは、 「本当は上司の考えや意見よりも私たちの考えや意見の方が理にかなっているんですよ」 という事を上司にうまく説得する、という話に聞こえます。 「こちらの意見を向こうに受け入れさせる手段」として 「説得」というものがあるとすると、 僕の場合、そういう内容は持っていませんので、説得させようがないのです。 逆に、内容的に考えると先輩も僕を説得させるような要素は持ち合わせていないのです。 「先輩対後輩」 のような空気感を満足させたいだけなのでは?というか、 上下関係だけがそこにあるような感じなのです。 先輩は上司ではないので、 「黒を白と認めさせる」とまではいかないので、まだ実害はないのかも知れませんが・・・。