• ベストアンサー

親に依存した学生生活にくぎりをつけて自立したいです。

現在大学院生です。学費と他県にある大学近辺での一人暮らしのための生活費は大学1年生から今まで全部両親に出してもらっていました。ですが、大学院の卒業が伸びたうえ経済的な事情もあって、これ以上お金をだしてもらうのは気が引けて、今は生活費を減らすために自宅で勉強を続けています。また、勉強を続けたくて大学院に入学したものの、学業ではあまりよい成果が出せず、お金の都合もつかないので学問で身を立てることはあきらめました。論文が終わらないので卒業も危ういです。また、卒業できたとしても20歳代後半で文系大学院出身の新卒を雇ってくれる会社は限られていると思うし、正社員になれない場合は親と同居して派遣社員として働くことになると思います。ただ、大学院まで行かせてもらいとてもありがたいと感じてはいるのですが、親とは生活のスタイルや価値観が違いすぎて、一緒にやっていける自信がありません。私としては、「一人暮らしをして、世の中で働くこと」=「視野も広がるし、自立した大人になれる」だと思うのですが、祖父母とあたりまえのように同居し、ほとんど生家を離れて暮らしたことのない父は、子供が家にいて親の言うことに従うのは当たり前で、家をでて一人暮らしをするという私の考えには不満があるようです。父の考え方は、公務員という職業柄もあってか、「一人暮らしをして民間の会社で働くのは大変なことだ」といったところでしょうか。私としては、どんな仕事でも大変なのはみんな同じで、大変なことにもチャレンジしてこそ自分が成長するんじゃないの?と思うのですが。父も母もまだまだ健在で、公務員なのでお金にも困らないし、継がなきゃいけない家業などもないのですが…。  一方で、無理を言って大学院に行かせてもらったことや{しかも卒業は危うい}、昔から親に反抗的な態度をとってきた負い目もあって、父親にわだかまりを抱いたまま一人暮らしを決めてしまうのは気が引けます。かといって、何かにつけて他人の意思を尊重しようとしない父とはやはり離れてくらしたいし、両親のもとでそのままパラサイトしそうな自分自身も怖いので家をでるべきだと思っています。まぁ、まずはきちんとした職が見つかるかどうかが先ですが。。  母も、近くにいてほしいと本心では思っているようです。  現在一人暮らしをしている妹も、かつては私と同じように親と離れたという思でいたようですが、私と違うのは優秀で自立するだけの力があったということです。私のような不器用な人間の立場は分かりにくいと思います。また、親しい人間には逆に相談しにくい面もあります。  そんなわけで、適度に両親と距離感を保ち、一人暮らしを実現するためにはどんなこと{心構えなど}が必要なのか教えてくれる方いませんでしょうか?短期のアルバイト経験しかなく、世間知らずな学生の私にアドバイスをしていただける社会人の方お待ちしております。厳しい意見も遠慮せず言っていただいてかまいません。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

文系大卒後、親に依存する煩わしさからその後の勉強を続けることをあきらめ、20年以上前の当時、一般企業よりも女性の待遇がよかった公務員になりました。 大学までは両親のもとから通っていましたが、実家の隣りの都道府県に就職することを口実に一人暮らしを始めました。(詳しくは下記参考URLのどこかにある私の投稿文を読んでください) 親の依存から解放されたことは確かに自分を気楽な気持ちにさせました。 その後、両親と同居していた姉は結婚して遠いところへ行き、父は他界、現在母(70代)は実家で一人暮らしです。 そんな自分の経験上のアドバイスでは、もう1,2年、親のスネをかじることになっても、大学院を卒業した方がよいです。 私は大学院に行っていないので、人生半ばを過ぎた今でも、今後大学院に進学するか、どこか海外へ留学したいと考えています。 ご質問者さまはすでに進学しているのですから、ここでやめたら、お父様からよけいにこれまでの散財を嘆かれるのは覚悟しなくてはなりません。 中退でも文句、学問存続でも文句なら、とりあえず「大学院卒業」の肩書きだけは確保した方が今後のあなたのためです。 「参考URL」の中でも書いたと思いますが、今の時代は20年以上前の私の時代とは事情が違います。 私は院卒の主人と知り合ってから、よけいにその「差」を感じました。 在学中は父から、「お前のおかげで俺は働いている、そんなに金使って・・・」と散々文句を言われることにいつも心苦しく、鬱陶しい思いをさせられてきました。 22で親からの自立を実現させた時には、「あんなに金使って公務員か!」とまた文句を言われました。 あなたのお父様が私の亡き父と同じかどうかわかりませんが、何になってもお父様は文句を言うかもしれませんよ。 ところで公務員という身分は、当時女性が自立した安定した生涯を送るには適したものでしたが、当時とはかなりその事情が変わりました。 確かに最低限の生活に困らない程度の収入は確保できるものの、「貧乏暇なし」という多忙な毎日です。 全ての職種が私と同じかわかりませんが、一般企業に勤める旦那よりずっと早く出勤し、帰宅は同じくらいか、遅いこともあります。土、日は制度上休日になっていますが、ボランティア出勤ばかり。今月の私の休日は4日未満。しかも、今月の休日10日の夫よりずっと低収入です。 そんな状況を考えれば、あなたがおっしゃるようにどんな仕事でも大変なのは同じだと思います。 ただ公務員専門職でしたら、民間企業に就職するより多少はあなたの専門知識を生かすことが可能かもしれません。 ご質問者さまにとって私の考える「最善策」は、とりあえず修士だか博士だか存知ませんが「卒業」という肩書きだけでも確保する。 もし同時に就職が可能なら、手当たり次第にチャレンジする。 一人暮らしをしたいなら、親を納得させる適当な理由を作って、私のように実家から通うことはできない距離の就職先をさがす。 公務員は昔より仕事や収入は厳しいかもしれませんが30過ぎまで受験可能です。 親不孝で白状な考え方かもしれませんが、鬱陶しい親とは適度な距離を保って生活した方がむしろうまく関係が保てると思っています。 私は母が元気なうちは母にも自立してもらいたいし、その方がボケずに元気でいられると思うので別居しています。 姉は遠くに住んでいますが、私は実家から1時間半位なので何かあればすぐに駆けつけることが可能です。 ちなみにうちの母は今でも、「海外に留学でもしたら?私も遊びにいかれるし・・・」と言います。 経済的自立のために学問を道半ばであきらめた私に、寧ろ心苦しく感じているようです。 両親のもとで生活するのも一種の親孝行ですが、自分の人生を自分らしく生きるのも親孝行だと思います。 是非あなたらしい生き方を実現させることを願い、応援しています。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4058320.html
noname#72712
質問者

お礼

丁寧に回答していただいてありがとうございます!公務員としての意見、すごくためになる回答でした。返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。  今のところ、私もいつかは海外留学をしてみたいと思っています。no.4さんのお母様はとても理解のある方なんですね。ちなみに、大学院にも社会人入学のご婦人方がいますが、皆さん活き活きと勉強していらっしゃいます。社会人入学の方は、社会での仕事経験がある分、学問をしていても実社会とのズレを感じたりして面白い研究ができるかもしれませんね。No.4さんも考えてみてはいかがでしょうか。  大学院の修了については、やはりこのままあきらめないでがんばることにしました。今の時点では、「肩書き」の重さは実感としてないし、文系のマスターはあんまり世の中の役には立たないと思うのですが、就職状況の厳しいこのご時世では「大学院退学」はマイナスイメージにしかならないと思いまして。。  確かに、親と同居すれば孝行もできるしメリットも多いのですが、自由がきかないとは思うんです。だから、家をでるかどうかの決断は、No.4さんのアドバイスのなかにある「自分らしく生きる」ことの方向性次第だと思います。  ただ、以前は「自分の時間が欲しい」という自分のエゴのためだけに一人暮らしをしたかったのですが、最近見たプロ○○ショ○○のDVDでものすごく感動とショックをうけてしまい、今は一人暮らしだけを目的に仕事を探すのはやめようと思っています。そのDVDは、多重債務で苦しむ人のために奔走している弁護士さんの話だったのですが、事務所をクビになって、食べていくために始めた仕事が多重債務という他の弁護士さんがさじを投げがちな案件だったようです。その人は、借金でどん底にいる人を全力で支えて救っていました。感謝のことばをもらったり、自分の仕事で自殺を思いとどまる人がいることで、すごくやりがいを感じるという言葉や、「自分のためだけだとあまりがんばればいけど、人のためならなんとかしなきゃと思ってしまう」と言って笑う温かい笑顔が心に残っています。私も、いつかあんな風に笑えたらいいなと思います。とりあえず、仕事選びに精を出して、卑屈になるのをやめようと思います。  話がずれてしまいましたね。長くなってすみませんでした。no.4さんも、お体に気をつけてお仕事がんばってください。  ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sakiganai
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.5

はじめまして、貴男は、貴女は?ワカリマセンが、文章を拝見して、真っ直ぐ育ってきましたと、いえますね、ご両親も先ずは、今までは安心ですよね。貴方の今の憂鬱な日々は、貴方は問題をすり替えていると、貴方自身思っているでしょう。∵大学まで順調に来ていた学問が、大学院で学業がイキズまり、卒業も危うい、この挫折感は、言いようの無い敗北感、周りの同級生に対しての劣等感、我慢辛抱、ETC、何処かに活路を見出さなければ、焦ってますね。∴今から逃げる 逃避に心を向け、直面している論文が終わらない、どうしょう、どの様に自分の気持ちを、取り繕い、出来ない自分を、受け入れられない、受け入れたくない、責任の転嫁の理由ズヶを、あれこれ考えているところですね。私の勘が外れている事を節に願いますが如何でしょうか? 親、姉妹、親類、今までの、同級生、教えを受けてきた、先生達、異性の友達、近所の人たち、貴方の人生ですが、今後の良き社会人となるためにも、今の現実から逃げたくないでしょう、貴方は如何したいのですか、如何皆に看て貰いたいのでしょう、此処が思案のシドコロデスネ、現実の厳しさを受け入れ、 偽はいけません、質問の文から察して、聡明な貴女に、明るい日が来る事を祈っています。ご両親を大切にしてクダサイ。私にはもう親は他界していませんが、今でも親を思い、親思う心に勝る親心、です。私の感じた考えですが、気に障ったらごめんなさい。

noname#72712
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  確かに逃げている部分はあったと思います。それでも今までやってこれたのは、今までお世話になってきた人のことがあっての判断でもあったと思います。なんだかグダグダですね。すみません…。  やっぱり、修了することは自分にとっても周りにとっても大切なことですね。sakiganaiさんをはじめ回答者の皆さんのアドバイスで、自分の視野の狭さにも気がつけたので、とりあえず今は論文から逃げないでがんばろうと思います。  ありがとうございました。

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.3

No2の方は理系なので学校に行かずして何が研究!?と思われるようですが…(たしかに理系の場合機材が揃って実験をして結果を出してなんぼですから大学に行かなきゃですよね…)文系の場合は本さえあれば基本研究はできるんですよね…。(まあ、勉強会への参加なども刺激になりますが)そして文系の方が奨学金が厳しいのも事実。 卒業(修了でいいのかな?)できない、ということはもう4年生なんでしょうか。それだとたしかにほとんどの企業は雇ってくれませんね…。(二年生ですらまだ就職の内定ゼロの子がほとんどです…)しかも、文面から憶測しただけですが、たぶん女性の方かと思います。そうなるとさらに就職は厳しいでしょう…。だって、大学院を修了できない場合は、「新卒」資格すらなくなりますからね。良くて第二新卒ですが、4年生ともなるとそれが当てはまるか…。女性の見方・一般職は取り敢えず不可能ですし、そうなると残ってくるのは限られてしまいます。理系と違って研究職方面はほとんど席が埋まっている状態ですし。おそらく教免ももっていらっしゃいませんよね?だとすると、ほんっとうに就職に関しては難しいです。 きちんとした職を急に見つけるのは多分相当難しいでしょうね…。なおかつ一人暮らしをしたい、親から自立したいとなると、急にたくさんのことをはじめなくてはならなくなります。 取り敢えず、一人暮らしは延期しませんか?別に、家から出ることがパラサイトになるとは限りません。もしあなたが仕事を始めて、家にお金を入れるようになったら?それでもあなたは自分がパラサイトしているって思いますか?違うでしょう? お母様はあなたにおうちにいてほしいって思ってらっしゃるんでしょう?こたえてあげるのも親孝行じゃないでしょうか?ここまで養ってもらっているんです、返してあげましょう。 修論は今からでも間に合います。だってまだ六月が始まったばかりですよ?今から間に合わないって言っていたら学生みんな修了できなくなっちゃいます。 きちんと卒業はしましょう。それがあなたの今一番しなければならないことだと思います。 それもできないのに、独り立ちして一人暮らし、では、ただの都合の良い我が儘な人間でしかありませんよ。 修論を書き上げて、親御さんに「これが今まで私のしてきた事よ」と見せてあげましょう。それくらいのことをしてから親御さんに文句を言って下さい。これでは今までお金を出してきた親御さんに対してあまりに失礼です。

noname#72712
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。とても参考になりました。ここまでお世話になってきたのに、大学院をやめるのは無責任でわがままですよね。。心を改めようと思います。今は修士4年目で、教免もないです。今自分が望んでいるかたちでの就職はかなり厳しいですね。  ちなみに私は、前年度の4月あたりから論文の作成と調査データの収集にとりかかり、今年度3月の修了を目指してきました。ですが、結局論文が完成せずに今に至ります。9月修了を目指しているので、7月前半には論文を提出しなければいけません。残された期間で必死に書き上げるようと思います。  ありがとうございました!

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.2

質問を読んでいて、とある友人を思い出しました。 大学院に進学しておきながら、自宅で勉強している友人。 文系と理系の違いかもしれませんが、 大学院って「勉強するところ」じゃないですよ?「研究するところ」です。 私は、議論等なしには、研究は進めることはできないと思ってます。 甘い、ですね。 私は、学費・生活費とも親の手助けを借りずに 大学院に進学しました。 奨学金を申請したり、必至に研究してお金をもらったりしました。 親に依存した学生生活にくぎりをつけたいという前に、 きちんと卒業するように努力されたらいかがでしょう。 卒業できたとしても、新卒を雇ってくれる会社は限られてる? やってもない内から何を言ってるのでしょうか。 就職活動をされてるのですか? 正社員になれなかったら、親と同居して派遣社員? 派遣社員をしながらでも、一人暮らしをされてる方はいっぱいいますよ。 質問者様が書かれているように 「大変なことにもチャレンジしてこそ自分が成長する」んじゃないでしょうか? まずは行動をしなければ何も始まりません。 そして、今の質問者様の状況からいえば、とにかくきちんと「卒業(修了)」するべく努力することではないでしょうか。 そして、それと並行させて就職活動をされることでしょう。 とにかく「必至」にやることが前提だと思います。

noname#72712
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  学費も生活費も自分で払って研究されてきたんですか。敬服します。奨学金や研究のスタイルに関しては、No.3さんの言うように文系と理系の違いはあると思います(文理を問わず議論は大切なことですが)。でも、確かに研究に対する「必死さ」が足りなかったのは事実だと思います。  就活もやれる範囲ではやってきたつもりですが、これからはもっとがんばろうと思います。  ご指摘ありがとうございました。

  • MYZWKD
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.1

自立を求める気持ち、わかります。 煩わしい両親から逃げたくなる気持ちも(笑) ですが、親として子供にそばにいて欲しいっていう気持ちも わかりますよね。 まずは家の家事から始めてみてはいかがでしょうか。 一人暮らしですと、掃除、洗濯、ご飯、全部自分でやります。 母親から無理に奪ってでもやってみて 自分のやる気を伝えてみてはどうでしょう。 「一人暮らしをして民間の会社で働くのは大変なことだ」と言われるということは、「お前には無理だ」って思われてるってことですよね。 まずはこれを挽回しないといけないと思います。 一人暮らしも、実家のすぐ近くとかにしてみるとか。 試しにマンスリーに引っ越すという方法もあるでしょうし。 しかし、一人暮らしと仕事の両立は本当に大変ですよ…

noname#72712
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  おっしゃってるように、煩わしいと思うこともあるのですが、私のほうももっと親の気持ちを受けとめなければいけいないのかもしれませんね。もっと家事を手伝って、家事をまかされるまでがんばれば親との関係もかわるかもしれません。確かに、一人ぐらしをしたいと言っているくせに、家族に甘えて過ぎている部分も多いので…。  一人暮らしと仕事の両立はやはり大変ですか。楽観的すぎるかもしれませんが、その点についてはチャレンジしてみてから考えてもいいんじゃないかと思っています。  アドバイスありがとうございました。  

関連するQ&A