- 締切済み
(1)提出しなかった と (2)回答が分からなくて結果的に提出出来なかった に対するあなたの心象を教えてください。
(1)提出しなかった と (2)回答が分からなくて結果的に提出出来なかった に対するあなたの心象を教えてください。 課題を出されました。しかし、提出しなかった。一方は回答が分からなくて結果的に提出出来なかった。 心象はいかがですか? (2)は、やる気がないとおもいますか? 書き問題の課題を10問出されたとします。 (1)10問提出しませんでした。 (2)7問出来ました。3問は出来ませんでした。 (1)には、初めからやらないという意思があるとおもいます。 (2)には、意志があるもののどうにも出来ないという意思があると思います。 10問出された中で、初めから7問回答していて3問はやらないという人っていますかね? だれしも達成欲ってありますよね。 どうおもいますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
(1)は元からやる気がない。 (2)も「回答が分からない」ならせめて「分かる部分」だけでも 提出するべき。勝手に判断して全て出さないのは(1)と同じ。 あとから「分かった部分もあったのに」と言っても単なる言い訳にしか 聞こえない。 >10問出された中で、初めから7問回答していて3問はやらないという人っていますかね? 問題の内容によりますが、自分の解ける問題に集中して確実に7問正解を 狙うタイプ(残り3問は捨てて確実に解けた7問の確認の時間にあてる) ととりあえず解ける解けないに関わらず全ての問題をならして解いておく タイプと問題の解き方も色々あります。 「達成欲」というより定められた時間で効率よく問題を解くコツの違い かな。とは思いますが。
結果がすべてです。
お礼
ありがとうございます。 あなたなら、この難局をどう攻略しますか?
- nonnon1190
- ベストアンサー率16% (9/55)
1、どっちも同じ。提出しなかったという事実だけでダメ。 社会に出て、提出しなかった理由なんて聞きません。 ので、何故出さなかったなんか関係ありません。 2、意味が分かりません。 課題を10問必ず解かなければ提出できないのであれば、7問しかできなかったのであればダメ。 できるだけで良いので提出しろということであれば、7問でも仕方が無い。 >10問出された中で、初めから7問回答していて3問はやらないという人っていますかね? だれしも達成欲ってありますよね。 意味が分からないです。3問をわかっているのに解かない人を想定しているのですか?3問わからないのであれば「書けない」でしょう? 達成したくてもできないんですから。 特に2番目ですが、全体的にも質問の意図がわかりません。
お礼
ありがとうございます。 (2)回答が分からなくて結果的に10問中7問しか出来なかった 。この場合、この難局をどう攻略しますか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 理解しました。 では、対策についてです。 (2)のように、10問のうち7問しか出来ない。3問は分からない。 どうやってこの難局を攻略しますか?