- ベストアンサー
彼に、「お前は親が死んだ時の相談を親にしてくるべき」と言われました。
彼にタイトルのような提案をされて戸惑っています。 友達に相談したら全員「は??」という反応でしたが、 一般の方がどう思われるのか伺いたく相談しました。 よろしくお願いします! 結婚が決まった彼がおります(30代)が、その彼に突然、 「”親が死んだ時(お墓の事など)どうするのか”などという死後の話を、親にしていないの?」と聞かれ、 「そんな話はしたことがない。」と言うと、 「ありえない。」みたいにビックリされました。 うちの親はガタは来ていますが、別に危ない病気を患っているわけでもなんでもありません。 むしろスポーツをしたり旅行をしたりと、生きる希望に満ち溢れています。 (足など)部分的な病気になっても、直る可能性は半々と言われても精力的に治そうとして、生き生きしています。 そんな親に、面と向かって「ねえ、お母さんが死んだ時のお墓ってどうしたいの?」なんて話、どうしてできるのか理解できません。 私が、「親にそんな縁起でもない話をこっちから持ちかける必要がどこにあるの?親本人に何か心配事や、私に伝えておかなきゃいけない事や、死後にしてほしい希望があるんだったら、あっちから言う話であり、こっちがする話ではないんじゃないの?」 と聞くと 「俺は若いうちに両親に、死んだときの相談をしてるよ。そんな大事な話をしていない家庭はおかしい。」とビックリするように話していたので、こっちが仰天してしまいました。 彼の親は確かに、「もう死ぬだけの人生だ」などという言葉を、普段からよく言う人なので、そういう話もしやすいのかもしれませんが・・。 たとえばテレビを見ていて欲しいものがあっても、 母の日のプレゼントの希望を聞いても、 「死んだときに荷物は少なくしておきたいからいらない。」という台詞をよく言う人です。 私としては「今、健康なのにどうしてそんな縁起でもない話を?」と疑問に思うこともあります。 私がもし、そういう事を言うとしたら「早く死にたい」時です。 私個人の話をしますと、 私は今まで、競争率が常に高い、競争心と情熱が必要な仕事をずっとこなしてきました。 経験が浅くても「やりたい」という思いで努力して取れた仕事もたくさんありますし、 経験を積んだ事でなぁなぁになり、未経験に近い熱心な子に仕事を取られたこともあります。 ”こんな会社に、こんな大きな仕事を取れるわけがない”と笑われたようなプロジェクトも、全員の情熱で努力し、奇跡的に実現した仕事もあり、それは今でも全員の誇りになり、それをバネに今も頑張っています。 そんな社会で生きてきたせいか、 ●願いは、(「やりたいな」と)思っていなければ前に進まない ●"どうせ”と思ってやっていたら"どうせ"の通りになる ●思いさえすれば、小さくても実現に近づく=思わなきゃ何も始まらない。 という意識を持っています。 なので、親に向かって「どうせ近いうちに死ぬから死後の事決めといて欲しい」とも言えるこの発言を、親にすることに大変な抵抗を感じます。 私がこの発言をする事で、親は多少なりとも死を意識する時間が増えます。 人は、思ったり念じれば、それが実現に近づいてしまうものだと思ってます。 私は親に、死や葬式などなるべく意識しない、楽しい生活を送ってほしいし、いつまでも生き生きと長生きして欲しいです。 彼にそれを言うと、「はっ(嘲笑)」と鼻で笑われ、 ”思い”だとか”念”だとか、そんな夢物語みたいな話、みたいな顔を浮かべ、「親はいつ死ぬかわからない年齢だ。現実の話だ。」と馬鹿にされます。 彼にいくら「変な家庭だ。当たり前だ。」といわれても、彼の提案を受け入れられません。 私は彼の思うとおり、「夢物語の中で生きてて、現実を見てない」人なのでしょうか。 ちなみに、親のほうから自主的に死後の話を持ちかけてきて、それを聞くのは構いません。 もし私が親の立場で、子供に何か伝えておかなきゃ安心できない事があったら、自分から言うと思います。 でも、私がもしこれからの生きる希望に溢れているときに、 自分の子供から、「あなたが死んだ後の話をしときたいんですが。」と持ちかけられたら、「死んで欲しいのか?」とブチ切れそうです。 こんな考えはおかしいのでしょうか。 どの家庭でも、子供は親に、”あなた(親)が死んだ後の話”を相談しているものなのでしょうか。 どうかたくさんのご意見をください。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでにたくさんのご回答があるようですが… うちは、親の死後の話をちゃんとしたことはありません。 質問者さんが「おかしい」わけでも、彼が「おかしい」わけでもないと思います。 家庭にはそれぞれのやり方があるのであって、どっちが正しいというものじゃないはず。 親の死後の話をするかしないかより、人の家庭のことを「おかしい」と 決め付ける彼の姿勢のほうが、むしろ気になりますね。 しかも、それに対するあなたの反論を鼻で嘲笑、ですか~。 人の真剣な意見を鼻で笑うような人と、私なら人生共にする気になれませんけど… でも、周囲には50代そこそこで突然亡くなる方がいるのも事実です。 もし自分の親だったら…と、最近はよく考えます。 実際、同世代(30歳前後)で親を亡くした人もそう珍しくないです。 だから、心構えはしておくべきかな、と思います。 うちの両親は今年還暦を迎えましたが、双方ともまだまだ元気。 退職金の一部で土地を買い、新たなビジネスプランを練っています。 けれど先日、その土地の話をしていて「私たちが死んだら、家を建てるなり売るなり、 好きにすればいいから」と、サラッと言っていました。 おそらく中高年になると、人生設計の先にはおのずと死後のことが入ってきて、 それは不吉なことでもなんでもなく、自然なことなんじゃないでしょうか。 だから、彼の「上から目線」な言い方はともかくとして、 これをきっかけに考えてみるのも悪くないのでは、と思います。 結婚が決まっているなら、当然ご両親も彼のことはご存知なんですよね? 何気ない話題として「そういえば彼にこんなこと言われちゃったんだけどさ~」と 軽く話を振ってみれば、ご両親の考えが聞けるかもしれませんよ。 きっと、いままで話したことはなくても、何らかの考えはあるはずです。 そしてそれは、生きる意欲ともちゃんと両立するものだと思いますよ。 それと、彼があなたの気持ちを馬鹿にせず、ちゃんと話し合えるといいですね。 いずれにせよ、納得できる結果になりますように。
その他の回答 (19)
- shin_0930
- ベストアンサー率37% (23/62)
彼の言うとおり、確認しておくのは別に問題ないと思います。 葬式の宗派や墓については、あなたが自分の家のこととして知っておく必要があるからです。 そしてそれは彼も結婚したら、あなたの家の一員にもなるので知る必要があるからです。 ただ何の脈絡もなく、聞くことに違和感を持たれるのも判ります。 そこであなたの両親が否応なしに死を意識するときに、例えば知人や親戚が亡くなった時など、聞いてみたらどうでしょうか。 私もそのようなときに両親に確認しました。 また直接、両親に聞くのが憚られるのでしたら、父親の兄弟などに聞いてみたらどうでしょう。 すぐに確認する必要はないとは思いますが、いずれにしても親が子より先に逝くのが自然の摂理ですし、いつ何が起こるか判らないので確認しておくのがいいんではないでしょうか。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>どの家庭でも、子供は親に、”あなた(親)が死んだ後の話”を相談しているものなのでしょうか。 それぞれでしょうね うちは「親が子供に話をしています」 1.相続財産は全てお前の考える通りに処分しなさい (お金にならない山林や田畑も複数有ります) 2.お墓は不要、指定した場所(海です)に散骨すべし (夫婦の希望です+妻は葬式不要) 3.先祖墓は管理したければして、したくなければお寺に依頼して処分しても良い それだけですけどね...
お礼
>うちは「親が子供に話をしています」 回答ありがとうございます。 子供からというのは、まだ回答にありません。。 参考になりました。
- onioncat
- ベストアンサー率30% (185/601)
私自身は、質問者さんの意見の方に近い意見を持っていますが、かといって彼氏さんの家がおかしいとも思いません。 それぞれの家庭のあり方があるものです。 (だから、彼氏さんが質問者さんの家のことをどうこういうのもおかしな話なわけです) ただ、結婚となったとき、その二つの家庭のやり方・考え方の違いなどが、大きな問題としてどどーんと現れるんです。 お互いの家庭を非難しあっていけば、共に先の人生を歩んでいくのは難しいです。 だから、結婚となったら、相手の家庭をよーく見て、その家とやっていけるかどうか、よく見極めることが大事なんですね~。本当に。
お礼
>私自身は、質問者さんの意見の方に近い意見を持っていますが、かといって彼氏さんの家がおかしいとも思いません。 >それぞれの家庭のあり方があるものです。 はい、私もそう思います。 なので彼の家庭も、何も否定はしていませんが、(”死ぬ”発言にはいつも困っていますが)それをこちらに「常識でしょ」と要求してきたのがどうにも理解できず困っています。。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
質問主様と彼氏さんの年齢、親御さんのの年齢がどのくらいかわかりませんが、とにかくそれぞれの家庭にはそれぞれの価値観や、常識があると思います。 質問主様は一人っ子なのでしょうか?お父様はいらっしゃらないのでしょうか? それにしても死後のお墓の話よりも、親御さんの介護の話をするならまだわかりますが・・・。 でもまぁ死後の話をする家庭もあって良いと思います。 現時点でそういう話をしない家庭もあって良いと思います。 私の場合は両親は夫婦そろって70代前半ですが、やはりガタはきてますが元気です。それに長男である弟もいるので私自身が親の墓の事は考えたことはあっても親に言ったことはなかったです。 1年前ほどに、両親の出身地から今現在住んでいるところにお墓も移したところで、私たち姉弟が墓参りをしやすいようにしてくれました。 お墓をどうするのかって言うのは今お墓は無いのでしょうか?
お礼
>質問主様は一人っ子なのでしょうか?お父様はいらっしゃらないのでしょうか? 兄が2人おります。父も母も健在です。 >それにしても死後のお墓の話よりも、親御さんの介護の話をするならまだわかりますが・・・。 そう思います。 >でもまぁ死後の話をする家庭もあって良いと思います。 >現時点でそういう話をしない家庭もあって良いと思います。 それもそう思います。私も彼の家のことは、それはそれ、で考えていて変だとは思いません。 こちらの家庭が「おかしい」ような言い方をされ、 「常識だから話をしておいて」みたいな話がどうも納得いかず、 こちらに相談した次第であります。 回答ありがとうございます!
- DesignP
- ベストアンサー率9% (5/54)
結婚したらお二人の両親ですから、お相手の方にとって他人事ではないと思いますが、その辺のやりとりで疑問は感じないでしょうか? 別に家族で話しておかなければならないというほどのことでもないでしょう。大体死んだ後どうして欲しいか希望があれば親から言ってくるでしょう。 まあ両親が一度に亡くなったらどうするかという問題はありますね(事故などで)。なので「老い」ではなく「事故」による死を話題にして結婚したら夫婦二人の問題になるしちゃんと責任を持ちたいのでその場合どうしたらいいか、という感じで話しておくのも手かもしれません。あまり深刻な感じだと良くないのでうまくですがね。 あとは縁起でもない話ですがとちらかが亡くなられたときに話しておくのは悪くはないかと思います。 死んだ後のことを子供から持ち出すのはやはりなにがしかの違和感がありますよ。それは普通のことだと思いますし。わざわざ角を立ててまで(というより悲しむかな?)聞く必要があるとは思えません。 もちろん親が死んだ場合責任をもって対応するのは子供としてはあたりまえです。その覚悟だけは必要かと思います。 しかし人の家庭のことをおかしいとかいう人と私なら結婚は出来ません。一番言われたくないのは自分のことではなくて家族のことですから。もちろんこれは私の考えですので。まあそういう人もいるということで。 葬儀代など経済的問題であればが悩む価値はありそうですが。お金なのかしきたりなのかちょっと分かりませんね。
お礼
>別に家族で話しておかなければならないというほどのことでもないでしょう。 >大体死んだ後どうして欲しいか希望があれば親から言ってくるでしょう。 私もそう思います。現実的な話だという彼の意見もわかるのですが、”人としての心”が痛みます。それと、やはり大きな抵抗を感じます。 >「老い」ではなく「事故」による死を話題にして結婚したら夫婦二人の問題になるしちゃんと責任を持ちたいのでその場合どうしたらいいか、という感じで話しておくのも手かもしれません。あまり深刻な感じだと良くないのでうまくですがね。 それは良い考えかもしれませんね。(←こう言ってる自分も、親に死をもちかけようと悩んでる自分もすごく嫌ですが。) 回答ありがとうございます!
- SC-22
- ベストアンサー率11% (42/366)
それはその家その家での価値観だと思います。 彼の言っている事も間違っているとも思えませんし、あなたのそれを聞いての感想も間違っているとも思えません。 私の実家も主人の実家も既に墓所はあるので、暗黙の了解ですが、中には核家族の方などは墓所は特別あるわけでもない人も居ますよね。 私の親戚が2年前に急死して、残された家族が葬儀やら墓やらの準備をしていて、墓所が近くに無く、隣の県境に墓を作る始末になりました。 そう考えると、今の内に話し合うべき事かも知れませんが、死んだ後の話を今するのって、酷にも思います。 遠くからわざわざ来られたお客様に、「帰りはいつですか?」と言う質問をするのと同じような気もします。 だけれど、彼の言うとおり、大事な事柄だとも思います。 家族でその話をするのではなく、家族で和気藹々と話せる機会があれば、その時にぽろっと笑い話程度に出してみてもいいのでは? 彼がおかしいとは一概に考えるべきではないですよ!
お礼
>家族で和気藹々と話せる機会があれば、その時にぽろっと笑い話程度に出してみてもいいのでは? うちは普段からあまり会話のない家庭なので、和気藹々で話など、そんな機会がなかなかありません。。 彼の言うことも現実的に大事だし間違ってるとは思いませんが、 >今の内に話し合うべき事かも知れませんが、死んだ後の話を今するのって、酷にも思います。 >遠くからわざわざ来られたお客様に、「帰りはいつですか?」と言う質問をするのと同じような気もします。 そうですね、、それと同じような感覚に思え、抵抗があります。 その感覚は”人間”としては間違っていないと思いますし、大事にしたいところです。
- a-matuki
- ベストアンサー率25% (182/703)
極端な話ではありますよね・・・。 しかし現実的に、もし最悪の事が起こってしまった場合・・・という考えで聞いても良いと思います。 こんな事を言っては失礼ですが、死は突然訪れることもあります。 万一、今日にでも事故に遭うかもしれません。 ykykykkさんは男の兄弟はいますか? もしいるのなら、兄弟から聞いてもらってもいいかもしれませんね。 (両親の面倒を見られる人) いないのであれば、これは現実的な話ですが、ご実家のお墓を守るのは誰か?ということになります。 お墓を守る、というのはピンとこないかもしれませんが、ご先祖の眠るその場所を、掃除をしたり、儀式を執り行ったり、色々あるので・・・。 確かに、死に関して人に尋ねるのは失礼にあたるとか思うかもしれませんが、ドラマにもよくあるでしょ? 相続争いとか・・・。 ああいうのを避けるためにも、生前にしっかり話をしておいた方がいい、と彼氏さんは思っているのではないでしょうか。 >「あなたが死んだ後の話をしときたいんですが。」 ではなく、「私も結婚したらこの家出ちゃうから、老後とかどうするか聞いておきたいなー。」くらいでいいんじゃないでしょうか。
お礼
>ドラマにもよくあるでしょ? >相続争いとか・・・。 >ああいうのを避けるためにも、生前にしっかり話をしておいた方がいい、と彼氏さんは思っているのではないでしょうか。 そういうものはドラマでよく見る話ですが・・ それは自分がいつ何があってもいいように、遺書などで自身が書き記しておいたり、心配なことがあればあちらから言う話だと思っています。 ドラマの中で「遺産のことだけど!」って親に聞いてる意図のは大抵、 早く死んで遺産が欲しい裏の顔があるときしか見たことありません。 >ykykykkさんは男の兄弟はいますか? 兄が2人います。兄から、というのもいいかもしれませんね。 結婚を控えた娘から縁起でもない話というのは・・大変な抵抗を感じます。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
>「俺は若いうちに両親に、死んだときの相談をしてるよ。そんな大事な話をしていない家庭はおかしい。」 うちはしていませんねぇ。 「していない家庭はおかしい」とまで言い切ってしまう彼の神経に脱帽です。 この発言からは、見ている世界がやや狭いように思われます。 私も親から老後の相談をされたらきちんと聞いています。 親が健康なのに、いきなりお墓の相談とは唐突ですよね。 あなたが一人っ子で嫁いだ後、先祖代々のお墓の面倒を見る人がいないということはありませんか?
お礼
>あなたが一人っ子で嫁いだ後、先祖代々のお墓の面倒を見る人がいないということはありませんか? 兄が2人います。 彼にも兄がおりますが・・ >私も親から老後の相談をされたらきちんと聞いています。 >親が健康なのに、いきなりお墓の相談とは唐突ですよね。 彼は小さいころ、祖父のお葬式で埋葬の仕方などで親戚がモメているのを見て、 おじいちゃんが死んだ事でなく、「(モメ事に巻き込まれていて)かわいそう。」という意味で泣いていたと言っていました。 モメた原因は親戚の持つ強い宗教的なこだわりが原因らしいのですが、 私の家も彼の家も、宗教は特にありませんし、 うちの親戚は葬式でモメていたことがないので、慎重さなどに温度差があるんじゃないかなと思います。 私は死んだ後でなく生きている時を最も大事にしたいし、 そんな強い希望があれば向こうから言ってくると思っています。 意識もしていない人間に(自身の)死を意識させる発言をするのはどうかなと、理解ができません。 >うちはしていませんねぇ。 ありがとうございます!彼の言葉に劣等感を感じていたので少し安心しました。^^;
- soup000
- ベストアンサー率26% (32/119)
こんにちは。 質問文を読んでパッと思ったのが…。 単純に、彼氏さんは慎重な人なんじゃないですか? 来るべき未来を想像して今から準備をして完璧にしておくような。 今回の話だけではなく、普段の生活からそんな面持ってませんでした? 私ならそう言われたら「用意周到な人だなぁ」と思います。 そんな話親にできないという気持ちよくわかりますが、彼の親ですから…同じ性格なのかもしれません。 俺は準備してるからお前も準備しとけよ…って感じに読み取れました。 実際の彼氏さんの性格を知らないので想像ですが… 私はそういう話を自分から持ちかけた事はありません。 親から密葬にしてくれと頼まれた事はあります。 でも親に相談しても笑って答えてくれそうです。
お礼
初めまして。回答ありがとうございます! >単純に、彼氏さんは慎重な人なんじゃないですか? >俺は準備してるからお前も準備しとけよ…って感じに読み取れました。 そうかもしれません。。 彼は小さいころ、祖父のお葬式で埋葬の仕方などで親戚がモメているのを見て、 おじいちゃんが死んだ事でなく、「おじいちゃん、(モメ事に巻き込まれていて)かわいそう。」と泣いていたと言っていました。 モメた原因は親戚の持つ強い宗教的なことらしいのですが、 私の家も彼の家も、宗教は特にありませんし、 うちの親戚は葬式でモメていたことがないので、慎重さなどに温度差があると思います。 私は死んだ後でなく生きている時を最も大事にしたいし、 そんな強い希望があれば向こうから言ってくると思っています。 意識もしていない人間に(自身の)死を意識させる発言をするのはどうかなと、理解ができません。 >私はそういう話を自分から持ちかけた事はありません。 ありがとうございます。参考になりました。
- 1
- 2
お礼
>ただ何の脈絡もなく、聞くことに違和感を持たれるのも判ります。 >そこであなたの両親が否応なしに死を意識するときに、例えば知人や親戚が亡くなった時など、聞いてみたらどうでしょうか。 そうですね。それなら自然に聞けますね(こういう会話にも嫌悪感がありますが。。) ありがとうございました!