• 締切済み

今、クラシック音楽とポップス音楽ではどちらの方が産業として大きいのでしょうか?

今、クラシック音楽と、ポップス音楽(テクノなども含み、新しく作られている音楽のすべて)では、どちらの方が産業として大きいのでしょうか? もちろん、どこまで修行するかにもよるとは思いますが、 1.CDの売り上げ枚数と利益の総額 2.興行収入の総額 3.演奏家の収入の総額 4.講師・教員などの収入の総額 5.その他 番外.逆に、修行するためにかかる費用の総額など などで比較したデータをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 その他、比較できることがあればどんなことでもけっこうですので教えていただけましたら幸いです。

みんなの回答

回答No.1

1.CDの売り上げ枚数と利益の総額 比較になりません。ポップスの方が大きい クラシックはごくまれに10万枚近く売るものもあるがほとんどが1万枚売れれば大ヒットの世界。 ポップスは1万枚では話にならない世界。 10万以上のヒットは少なくない、50万、100万もあります。 2.興行収入の総額 文句無し、ポップスの方が大きい クラシックでドームツアーとか武道館3DAYSとかないでしょ。 3.演奏家の収入の総額 ポップスの方が大きい 楽団は欠員が無いと入れない。仕事の絶対量が少ない。 4.講師・教員などの収入の総額 正確にはわかりません。 ただ、クラ演奏家のほとんどがレッスンプロ 講師のギャラ無しではやって行けないでしょう。 5.その他 番外.逆に、修行するためにかかる費用の総額など クラシックの方が大きい事が多いでしょう。 つまり出て行く方が大きく入るのは少ない、もしくはゼロ

dvdavi
質問者

補足

ありがとうございます。 予想もしていましたがやっぱりポップスの方が産業の規模としては大きいですか。 >1.CDの売り上げ枚数と利益の総額 >比較になりません。ポップスの方が大きい >クラシックはごくまれに10万枚近く売るものもあるがほとんどが1万枚売れれば大ヒットの世界。 CD、1タイトルについての売り上げ枚数もさることながら、毎年それぞれ何タイトルのCDが出ているのかわかる数字はないでしょうか?100円ショップで売られるようなタイトルも含めるものとします。それと、売り上げ枚数との積が気になります。 それと、クラシックは新しく作曲する必要がないので、原価が安い様に思います(作曲者の給料や取り分がいらない、というか…)。 その辺も勘案した考察があれば聞きたいのですが。 >2.興行収入の総額 >文句無し、ポップスの方が大きい >クラシックでドームツアーとか武道館3DAYSとかないでしょ。 なるほど。チケットの単価を考えてもそれはそんな感じがしますね。 ただやはり、総額を数字で比較したいところですが。 >3.演奏家の収入の総額 >ポップスの方が大きい >楽団は欠員が無いと入れない。仕事の絶対量が少ない。 なるほど。これまた数字はありませんが、かなり納得です。 >4.講師・教員などの収入の総額 >正確にはわかりません。 >ただ、クラ演奏家のほとんどがレッスンプロ >講師のギャラ無しではやって行けないでしょう。 そうですねぇ… というか、そもそも私はポップスのプロというものの一番多数派がどういう収入でやっている人を指すのかすら知らないことに気付きました。 スタジオミュージシャンとかなのでしょうか? >5.その他 >番外.逆に、修行するためにかかる費用の総額など >クラシックの方が大きい事が多いでしょう。 >つまり出て行く方が大きく入るのは少ない、もしくはゼロ なるほど。音楽関係の専門学校や大学を出ずにクラシックでご飯を食べている人(演奏家のみではなく、業界関係者全員を言います)というのは、ポップスのそれよりは、やはり少ない気がしますね。

関連するQ&A