- 締切済み
義妹の父の三十五日法要について
先日、弟の嫁の父親の葬儀を無事終えたところです(ちなみに義妹が一人娘であったため喪主は弟がつとめました)。葬儀が終わった後、弟に三十五日、四十九日をどうするのか尋ねたのですが、まだそこまでは考えていないようでした。なんとなく弟が遠慮しているような感じで「嫁(義妹)の親戚とやることになると思う」(私が出席しなくても良いというようなニュアンスで)と言っていたので、(出席するつもりで)「こちらは大丈夫だから」と伝えておきました。私の両親は既に他界しているので長男である私が出席しないのはどうかと思っています。施主である弟が決めることだとは思うのですが、私が出席しないことで弟が恥をかくことにならないかと心配しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>「嫁(義妹)の親戚とやることになると思う」(私が出席しなくても良いというようなニュアンスで… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 >両親は既に他界しているので長男である私が出席しないのはどうかと… 昨今の法事は、ごく近親者だの内輪で済ますことも多いようです。 押しかけ女房、おじゃま虫にならないような配慮が必用です。 >私が出席しないことで弟が恥をかくことにならないかと… 呼んだけど来てくれなかった、とでもいうなら確かに弟さんの立場は悪くなるかもしれません。 しかしそれ以上に、 「呼びもしないのに来た。」 となっては、弟さんの立つ瀬がありません。 今しばらく様子を見ましょう。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
弟さんは養子に行かれたわけではないでしょう。 頼まれ仲人という言葉がありますが行きがかり上、喪主、施主をされるわけですね。 これって結構難しいのですよ。自分の思い通りに出来ないですから。 葬儀はともかく、法事は呼ぶ範囲など身内の考え方で行う性格が強いです。 貴方の顔が立つ、立たないより向こうの一族が来てほしいと思っているかどうかです。 弟さんからすれば頼りたい面もあるでしょうが干渉されたくないかもしれません。 お嫁さんからすると煙たいかも知れません。 私なら施主である弟さんの言われるとおりにします。 来てくれといわれればいきます。そうでなければいきません。 葬儀と違って法事は原則として招待制です。 相談に乗ってくれといわれれば乗りますし、そうでなければ、単なる出席者に徹します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >弟さんは養子に行かれたわけではないでしょう。 はい、養子ではありません。 >貴方の顔が立つ、立たないより向こうの一族が来てほしいと思っているかどうかです。 (1)もちろん自分の顔が立つ立たないとかは気にしておりません。 (2)向こうの親族がきてほしいと思うかどうかは、義妹の両親も亡くなっているので、おそらく弟に聞いてもわからないでしょう。ましてや自分の嫁にもそんなことは尋ねることもできないと思います。 >弟さんからすれば頼りたい面もあるでしょうが干渉されたくないかもしれません。 弟も一人前の社会人で家庭持ちですから、こちらから一々言うのもどうかな、と思っています。 >お嫁さんからすると煙たいかも知れません。 そうかも知れません。一応世間並みには良い関係だと思っています。ただ義妹には兄弟姉妹がいないので(わけがあって子供もつくれない)、こういう時くらいはできるだけのことはしてあげたいと思っています。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
出席してあげて下さい貴方があなたの家計の長ですから出席しないと弟さんの顔が立たなくなりますよ悪くすると相手の両親がどう思うか考えれば結論が出ると思います
お礼
ご回答ありがとうございます。少々私の説明が不足していたようですが、先日亡くなったのは義妹の父で、義妹の母と祖父母も既に亡くなっております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ただ、私達の両親、義妹の両親が亡くなってしまい、弟がそういう事に詳しく気軽に相談できる身内がいないことを察していただければと思います。