• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報管理部門を見放すべきか。(長文))

情報管理部門を見放すべきか

このQ&Aのポイント
  • 情報管理部門の運用長が失格な行動を取ったことがありました。システムの導入に対して責任を持たない発言や遅延があり、ユーザ部門の業務にも大きな影響を与えました。
  • 現在、情報管理部門は信用されておらず、ユーザ部門は休職中の担当者が悪かったと思っています。しかし、運用管理規定では情報管理部門がシステム管理責任者とされており、この状況は問題です。
  • 運用管理規定を変更し、システム管理責任者をユーザ部門に移す必要があると考えています。ただし、この変更には様々な難しさがあります。どのような行動を取るべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77348
noname#77348
回答No.1

○ホな上司ですな。 上の担当役員も同列なんですかね。 そうだとすれば、もう救いようがないですよ。 その会社は。 あなたが悩むのも馬鹿らしくないですか。 転職を考えた方が良いと思います。 良い職場は自分たちで作るものと言っても、限界はあるので。 以上

poporu2005
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 回答しにくいスレでしたが、回答いただけて多少、気が楽になりました。 ありがとうございます。 ア○な上司。 うーん、やっぱりそう思いますか。 私も、これは能力というより職務倫理の問題ではと悩んで 10数年たってしまいました。 転職か……トウのたった私を使ってくれるとこなんてあるんかいな。 とりあえず、根回しはすんだので、運用管理規定は変えます。 業者も当面、私が指揮し、日常運用および障害対応能力、 業者への提案もユーザ部門独自で行える体制を立案し、 年次計画のたたき台だけ、とりあえず作成しました。 あとは、あいまいな業務分担を再検討して情報管理部門から 取り上げ、規定に盛り込み、情報管理部門とユーザ部門の上司に 判を押させるだけかな。 たぶん、あの上司はなんも考えずに判子押すだろうけど、 これで事実上、情報管理部門が主体的にできる仕事は なくなってしまいます。 複雑です。 しかし、システムの導入と運用に責任を持たない情報管理部門など、 実際存在する価値はない……複雑です。 10数年かけて、情報管理部門のステータスを上げてきたのに。(嘆) 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A