※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報管理部門を見放すべきか。(長文))
情報管理部門を見放すべきか
このQ&Aのポイント
情報管理部門の運用長が失格な行動を取ったことがありました。システムの導入に対して責任を持たない発言や遅延があり、ユーザ部門の業務にも大きな影響を与えました。
現在、情報管理部門は信用されておらず、ユーザ部門は休職中の担当者が悪かったと思っています。しかし、運用管理規定では情報管理部門がシステム管理責任者とされており、この状況は問題です。
運用管理規定を変更し、システム管理責任者をユーザ部門に移す必要があると考えています。ただし、この変更には様々な難しさがあります。どのような行動を取るべきでしょうか。
30代後半の男性です。
昨年まで、会社の情報管理部門で社内SEをやっておりました。
この春の異動で、長年あつかったシステムのユーザとなりました。
端的に言いますと、私は旧部署の上司が、情報管理部門の運用の長として失格だと考えています。
なぜなら、昨年までのシステム導入において、その上司は
「システムの導入を行うのはユーザ部門であるから、
システム導入についての責任は、私にはない」
「システム導入は、ユーザ部門と業者が直接話せばよく、
ユーザ部門から依頼があった時のみ、我々は動けばよい」
「ユーザ部門など地獄に落とせ、私はそのつもりだ」
「今回のシステムは動かなくてもあいつらの業務に支障はない(嘘)」
と公言した人物です。
(実際にはインフラの大変更が必要でした。
カットオーバー2ヶ月前にようやく動くことができ、
しかも業者やユーザとの交渉は上司から邪魔が入り、
ようやく修正計画が軌道にのると、いきなり指揮権を振りかざして
大変な目に遭いました)
但し、人間関係的な立ち回りは得意で、情報管理部門、ユーザ部門とも、彼の言い分をもっともだ、
システム導入が迷走したのは、ユーザ部門の責任者が悪いという事で決着してしまい、
現在、ユーザ部門の担当者たちは鬱で半年間、休職中です。
彼自身は、最後の1~2ヶ月だけ指揮権を振りかざし、陣頭指揮を
とったので、ユーザ部門の一般社員からは救世主扱いです。
(しかしなぜか、表彰されたのは彼でなく、私でしたが)
私は、休職中のユーザ部門の担当者の後任として異動しました。
しかし、はっきり言ってその上司に率いられた情報管理部門が
信用できません。
運用管理規定には、彼がシステム責任者となっていますし、
周囲の一般社員は、未だに休職中の者が悪かったという認識であり、
情報管理部門が悪かったのかもしれないとは夢にも思っていません。
運用管理規定でシステム管理責任者と規定されている部署が、
「自分はアドバイザーであり、システムの導入や障害回復に責任を持たない」
と公言していても、職務怠慢とならないのです。
ユーザ部門は、システム導入に関して批判しかしないアドバイザーでなく、責任もって対処するシステム管理者が必要なのですが。
私は非常に怖く感じます。
運用管理規定を変更し、システム管理責任者をユーザ部門に変更する
しかないと考えています。
しかし、様々なあつれきや、私がいずれ異動で帰るであろう情報管理
部門の権限を縮小し、この後、長期にわたって、システム管理権が
2元化するであろうことを考えると、行動をためらいます。
長文で申し訳ないですが、なんらかの感想をいただければ幸です。
お礼
回答、ありがとうございます。 回答しにくいスレでしたが、回答いただけて多少、気が楽になりました。 ありがとうございます。 ア○な上司。 うーん、やっぱりそう思いますか。 私も、これは能力というより職務倫理の問題ではと悩んで 10数年たってしまいました。 転職か……トウのたった私を使ってくれるとこなんてあるんかいな。 とりあえず、根回しはすんだので、運用管理規定は変えます。 業者も当面、私が指揮し、日常運用および障害対応能力、 業者への提案もユーザ部門独自で行える体制を立案し、 年次計画のたたき台だけ、とりあえず作成しました。 あとは、あいまいな業務分担を再検討して情報管理部門から 取り上げ、規定に盛り込み、情報管理部門とユーザ部門の上司に 判を押させるだけかな。 たぶん、あの上司はなんも考えずに判子押すだろうけど、 これで事実上、情報管理部門が主体的にできる仕事は なくなってしまいます。 複雑です。 しかし、システムの導入と運用に責任を持たない情報管理部門など、 実際存在する価値はない……複雑です。 10数年かけて、情報管理部門のステータスを上げてきたのに。(嘆) 回答、ありがとうございました。