- 締切済み
情報システム部門に配属になって、困っています。
商社の情報システム部門に異動になりました。年は30歳です。 デジタル技術を知って、採り得る選択肢を幅広く考えられるようになりたいと思い、今までのキャリア(輸出入業務、営業、商品開発)とは全く畑違いの情報システムに自ら飛び込んだわけなのですが、ベンダーさんとの打ち合わせに参加しても、専門用語ばかりで全く意味が分かりません。一つ一つ分からない用語を覚えていってはいるものの、みなさんはどのようにして、システムを覚えていかれたのでしょうか。何かアドバイス頂ければ、嬉しいです。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
> 今までのキャリア(輸出入業務、営業、商品開発)とは全く畑違いの情報システムに自ら飛び込んだわけなのですが これは素晴らしいことだと思います。 私も現場から情報システムへ異動(志願したわけではないのです)になったクチです。 実務を経験されているわけですから、システムを構築する際に有効なアドバイスが可能です。 システムに対する現場の不満もお解りだと思います。 ただ、現場を知っているだけに、末梢的な部分に目がいきがちです。もっと上流の大きな流れを整備してしまえば、解決してしまうことも多いです。 とはいえ、「あ、それだと現場が困るぞ」という場面も多々ありました。 それを口にすると、「オマエの意見は細かすぎる。今は全体のハナシをしているのだ」と言われましたが、やはり詳細部分の設計でネックが生じた経験もありました。 勉強方法については、大きな本屋でMOOK系のものを片端からざっと斜め読みして、理解できそうな物を購入していました。
- cornshell
- ベストアンサー率100% (1/1)
とりあえず、興味のあるところを中心に始めてみて はどうでしょうか。 masa_peeさんのお話と重なるのですが・・・ 例えばブログに興味があれば、CSSでデザインを 変更してみるとか、サイトを構築に興味があれば、 アクセス増加とSEOについての関係を実践してみる とか、家のPCのディスクが足らなくなったのなら、 ファイルサーバを立ててみるとか。 とりあえず日々興味のあることに触れていくこと です。 あとは自然に覚えられると思いますよ。 参考URLはgooがらみということで。
- 参考URL:
- http://hotwired.goo.ne.jp/
お礼
どうも有難うございます。 やっぱりITを自分の環境に取り込んでいくことが近道なのでしょうかね。 新人はまずは「量」だということで、無料セミナーや展示会など参加しては、分からなかったことを地道に調べるということはやってきているのですが・・・。 URLまでご紹介頂き、大変感謝しております。今後とも宜しくお願い致します。
頭だけで憶えるのはなかなか大変なので、自宅でサーバーを立てるとか、プログラミングをしてみるのもいいかもしれませんよ。 トラブルが起きても自宅環境であれば誰にも迷惑かけませんし。 解決すれば経験と自信が身に付きますからね。 業務に近いところから始めてみればいかかでしょうか。こういうのが嫌いならつらいですけど。
お礼
ご丁寧にどうも有難うございます。 そうですよね、まずは自分でやってみる!のが大切ですよね。 実務に勝るものはないわけですし。 一つ一つの事例を今の自分の環境に落とし込んでいく視点で考えてみたいと思います。どうも有難うございました。
- BONCHANG
- ベストアンサー率29% (26/87)
次々と新しい用語は生まれますし、どうやっても一朝一夕には行かないと思います。 当面の対策としてはe-wordsをマメに見るか、手元に用語辞典を置いておくかぐらいでしょうか? 本質的に理解を深めるには、ニュースサイトなども眺めるといいと思います。全部のニュースに目を通す必要はありませんので、個人的に興味を持ったところや、業務で使っているソフトの名前が入っているニュースだけ見るだけでも結構勉強になると思います。 Fretさんの業務分野がわかりませんが、全般的なところでITMediaやImpress Watch、Slashdotなんかもいいかもしれません。 http://watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/news/ http://slashdot.jp/ 情シス部門は知的好奇心を満たしてくれたり、技術的優越感に浸れることから、好きでやってる人が多いように感じます。 そういった人々にとって新技術や新語に触れることは一種の「喜び」です。 仕事が楽しめるようになるといいですね。
お礼
ご丁寧にどうも有難うございます。 仕事はeコマース(Webカタログ含めた)を担当しております。以前営業職をやったいた頃に比べ、視野(ビジネスの可能性)が広がり、とてもエキサイティングなのですが、どうも足元では実務レベルで追いつけず、道のりが長いなぁと困っていました。そうですね。前向きに、そして、楽しみながらこつこつ進めたいと思います。 どうも有難うございました。因みに、弊社のeコマースにもOKWebさんのようなコミュニティサイトを考えたりもしています。
お礼
どうも有難うございます。まさにご指摘の通りの状況です。(^^;; 今の上司はまさにその現場の視点が欲しいということで、ITリテラシーの低い私を呼んでくれたわけなんです。職場では私が意見する現場の声をなかなか分かってくれないことも多いですが、それが今のところの自分の存在価値と割り切っています。現場(顧客、営業など)の状況は、知らないより知ってる方が良いわけですからね。 自分のキャリアとしては、事業部も見れ、全社戦略にも携わり、とても良い機会だと捉えています。大分慣れてきましたが、全体の流れを意識することは今の自分の課題と考えています。どうも有難うございました。