- 締切済み
子供がドッツカードを見なくなってしまいました。
こんにちわ、1歳二ヶ月の娘のママです。 ドーマン博士の本を読んでドッツカードを始めたのですが、6日目にして娘がドッツカードを全く見なくなってしまいました。今ではカードを見せると目をそらし、絶対に視線を合わせません。 こういった場合、どうしたらよいでしょうか? ドッツの先輩ママの皆さま、よろしく教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rico566
- ベストアンサー率28% (52/184)
ドッツカードだけでなく、何でも子供は飽きますよ。でもそれはマイナス思考で捉えてはダメです。たとえば足し算が好きでそればかりやっていたら?引き算がニガテになる。ひらがなをずっとやっていたら?漢字が難しく感じる。でも実際はそんなことはないのです。 足し算に飽きた頃に引き算が始まり、平仮名に飽きた頃に漢字が始まり、新しい勉強に目を輝かせています。それが勉強でもあります。 大人もそうですがすべてを理解すると脳がパンクします。そこで「忘れる」のです。脳は大事な事をチョイスして、そうでないものを忘れるのですよ。しかし子供の脳はフルスピードで成長をしています。 パソコンで言うと「容量が大きくなっている」んです。容量の小さいパソコンへいっぱいまでデータを入れると、作動が遅くなりますよね。 脳も一緒です。空きがない状態が続くとストレスが溜まります。受験の時はそういう状態になりますが、幼少期から鍛える必要はなし。 容量が大きくなり空きが出てくると、何ヶ月か一年後かにまたドッツカードを見て記憶を呼び覚まし、またやってみたいな、という気が出てきます。ところが嫌な思い出ほど忘れやすいし、ムリヤリやらされた事は、絶対にしません。なのでムリ意地しないこと。 楽しかった思い出で、一旦閉まってしまいましょう。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
諦めて、他に何が興味があるか、見極めては? 何でもあなたの思う通りには行きません。また、それでストレスを編めるようなら、子育てなんてできません。 全く何にも興味を示さない子供なんていませんよ。頑張ってね。ただし、適当に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。無理強いはかわいそうです。 ドッツカードは他の方の体験談でも見なくなってしまったというお話を耳にしますが、そういった場合皆さんはその後どうされているのかと思いまして・・・。 お休みして続けていらっしゃるのでしょうか? それとも見なくなった時点で、止めてしまっているのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼を申すのが遅くなり申し訳ありません。確かに仰るとおりですね。 早期教育の本で”三歳頃までがフル容量でどんどん能力が減っていく”という説を読みまして焦りがあったのですが、小さい頭に無理強いをしたら弊害の方が大きいに違いありません。少し冷静になれました。 のんびりあせらず来年にでもまたやってみることにします。 ありがとうございました。