- ベストアンサー
PTA活動のマニュアルって?
はじめての質問でどきどきしています。よろしくお願いします。 実は、今年度、子供の学校のPTAの活動のお手伝いになり、(役員とは立場が違います。単なるお手伝い)しかもそのリーダーになりました。というかならざるを得なかったのですが、一応がんばっています。 昨日第一回の活動があり、なんとか無事に終わった!と思った瞬間、本部のお偉いさんから駄目出しが。なんと「活動に使った道具、貸し出す時に相手の名前をチェックしてないじゃない!」と怒られてしまったのです。 昨年の方から引き継いだマニュアルには、「返却された道具の数をチェックしてしまうこと」とあり、・・・が、そう言っても「そんなはずない!」「いつもそうしてたはず!」と言い張られるので、周りにいたほかのお手伝いの方たちの顔もだんだん引きつってくるのがわかり、「じゃあ、マニュアルが間違っていたんですね。今度はちゃんとしましょう。教えていただいて助かります。」と私が引いたところ、「・・・そうね、ちゃんと作ってくださいね!」などと言いつつ帰って行かれたのですが。 担当の先生に確認したところ、「そんなことしなくていいですよ、持って帰る方がいると思いますか?」と逆に言われ、どうして良いかわからなくなってしまいました。 五年か六年前にその活動のリーダーをされたお友達にも確認したのですが、「そんなのいつやってたの?」と逆に聞かれてしまいました。 たぶんその偉い方は、もっと前の、上のお子さんの時にそうしてたのかな?と思うのですが。 他のお手伝いのお母さん方は、帰りながら「いつもしてないよねえ、でも剣幕がすごくて怖かったから言えなかった」って。お願いだからその場で助けてくれえ、と思いましたが。 結局本部のその活動担当の方に、「そちらで決めてください、従いますので」と丸投げした形に。 私も内心ちょっとそんな事言われても、と言う気持ちがあるので投げやりな感じです。もっと、先生や本部のお偉いさんと自分から話し合ったほうがいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
細かく言う人は言います。 その本部のお偉いさんとやらは、そのタイプの人なんでしょうね。 確かに基本はマニュアル通りで良いと思います。 でも、冷静に聞いて本部の方のいうことも頷けませんか? 活動後、数のチェックをする→足りなかったら? そうなった場合、やはり貸した人を把握しておくのが最善です。 すると結局、そのマニュアルの内容は不足していた。だから追加した方がいいという流れになると思います。 で、一番大切なのは、あなたがそう感じるかどうかだと思いますよ。 リーダーであるあなたが指摘を受けて、そうだなぁと納得すれば今後マニュアルに書き足しておきましょう、と行動を起こし改善すればいいのです。 それが「マニュアルに書いてないじゃん」「今までと違うから」「どうなん?どうなん?」と色んな人に聞いて回っても、前に向いて進みません。 あなたは、PTA活動のリーダーとして働かれるんですから、今後の活動についてより良い方向に進むよう対応すべきです。 改善すべき点が本部の方の指摘ではっきりしているのですから、今まではしていないことでも、本部に相談して変えるべきだと思いますよ。
その他の回答 (2)
見た目の運営はマニュアルどおりでいいと思います。 細かく決めてたら 次の役員さんになる人が居ないですよ マニュアルに書いてなくても あらゆる悪事や事故の可能性を考えてて 実践する、予防することは必要だと思います →誰が来たか出欠を取る、数以外の確実にわかるチェックをする 等 何か問題が起こったときに証拠として持ち出せるようなものを作っておくってことでしょうね でもマニュアルに「泥棒した人を探すためにチェックする」とは 書けませんから、口頭でノウハウを伝えるしかないのでは?
お礼
さっそくのご回答、ありがとうございました! No.1の方へのお礼にも書いたのですが、すでに「来年はやらないわ・・・怖いもん」と言ってた方がいらして、「これはマズイのでは・・」という気持ちがあり、相手の方の言った内容にまで否定的になったと思われます。 みなさんのおかげで、自分の感情にも整理がつきそうです。 マニュアルに書き足し、保管の箱にもその旨書いて貼り出すことになりました。もちろん、「置忘れがあると困るので。」という理由にします。 ただ、口頭でノウハウを、というのがなかなか難しいんですよね。 お手伝いでさえなかなかなり手がなくて、(まさにご指摘のとおり。うちの学校はPTA活動が細かすぎでいやがられてます)くじ引きでなる方が多く、今回も昨年の方に電話して細かいことを・・・と思って元リーダーさんに電話したところ、「一度も活動に参加してないので、細かいことはわかりません。」と言われてしまったのです。 私がリーダーになったのも、他の候補の方がなかなか参加できない事情があるためだったのですが、本当にこういうとき困ります。 本当にありがとうございました!
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
貸し出す時に貸出表に相手の名前を記入するのは基本中の基本です。 世の中には必ずいい加減な人はいます。 貸出表でチェックされたという意識があれば、必ず返しにきます。 人間とはそういうものです。 「持って帰る方がいると思いますか?」の発想は ずさんになりがちでお勧めできません。
お礼
さっそくのご回答、ありかとうございました! そうですね、私の頭の中で「面倒なことは少なく!」という意識が 少なからずあって、「できればやりたくない」というのと、注意の仕方に納得がいかないところがあり、(皆さんがいる前でかなりきつく言われたため)あとで「来年はやらないわ」と言った声も聞かれ、今後どうすればいいのかと混乱していたので、相手の方に対して最初から否定的になってしまったのかも知れません。 先程担当の先生にお電話して、マニュアルにその旨記載し、その道具の保管してある箱にも、大きく書いて貼りだすことにしました。 おかげさまで自分の感情の整理もつきそうです。 本当にありがとうございました。
お礼
さっそくのご回答、ありがとうございました! No.1、2の方へのお礼にも書いたのですが、「マニュアルの改善」と、「注意してきた方への気持ち」がごっちゃになっていたようです。 みなさんのお陰で、もやもやしていた自分の感情の整理もつきそうです。 さっそく先生とも相談し、マニュアルに付け加え、保管の箱にもその旨貼り出すことにしました。 あと、先生に「その時にこちらでお聞きします、と言ってみなさんのいないところでお聞きすればよかったんですが、来年からもうやらない、という方が出てしまうかもしれません、申し訳ありませんでした。」と お詫びという形でお伝えしたところ、「大変でしたね・・・気にしないでくださいね。また何かあったら言ってくださいね。」と言っていただきました。 アクシデントや人とのコミュニケーションに弱いのは自分でもわかっていて、なるべくリーダー的な立場にはなりたくないのですが、一見しっかりして見えるので、なぜかなってしまうんですよね・・・つらいです。 ともかく、今回はみなさんのお陰で納得して前に進めそうです。 本当にありがとうございました!