- ベストアンサー
恒星の大きさ
恒星の大きさはどのようにして測っているのですか? 望遠鏡で見ても点にしか見えないと思うのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#83369
回答No.2
星の色から表面温度と1平方メートルあたりのエネルギー量が分かるそうです。 さらに明るさと距離から星全体のエネルギーが分かり、それを上記の値で割ると表面積が分かり、そこから直径を計算するのだそうです。 以下のサイトで見ました。 自分も気になったので。 http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/stars/stars04.html
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3
ちょっと調べたら, ベテルギウスは「スペックル干渉法」とかいう方法で視直径が測られたそうです. 他にも, やはり干渉計を使ってアルタイルの視直径が測られてるとか. もちろん #2 のように温度と明るさから求める方法は一般的に使われていて, 例えばシリウスB の大きさはこちらで求められました.
質問者
お礼
「スペックル干渉法」について調べてみたところ、原理みたいなものはわかったつもりですが、具体的にそれを使って視直径を計る方法はわかりませんでした。おもしろそうなのでまだ色々と調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
回答No.1
近いところでは年周視差を使って角度を出して後は三角関数を当てはめれば出ますただ角度と言っても秒角でしょうからコンピュターを使わないと出ないですけれど
質問者
お礼
回答有難うございます。 でも、それは恒星までの距離を求める方法だと思うのですが。
お礼
なるほど表面温度と絶対等級によって星の大きさがわかるんですね。 赤色巨星や白色矮星のことも納得できました。 回答ありがとうございました。