- ベストアンサー
本当にこの会社でいいのか?
こんにちは。 4月に就職活動を終えた院生です。 金融関係の企業から内定を頂いているのですが、本当にここでよいのか、と思ってしまうこの頃です。 4月に第一志望の会社から内定を頂いた後、就職活動はしていないのですが、まだ就職活動を続けている友人を見ていると、 私ももっとほかの会社の選考を受けたほうがいいのではないかと思ってしまっています。 内定を頂いている企業は、私の専門分野ではありませんが、将来のビジョンが他のどの企業よりも私に合っていると感じたのでずっと第一志望と考えていました。 日々の業務内容自体に魅力を感じているというよりは、その企業の社会貢献と私の夢が合致していたという理由です。 全く知識のない分野だということともあるのですが、ソニーのような有名大企業でないということもひっかかっているように思います。 従業員何千人というような大規模な企業ではありませんが、業界内では大手です。 (業界自体にあまり認知度はありません) 就職活動中は大企業であるとか、社会的認知度は気にしていなかったのですが、回りの友人よりも早く就職活動を終えたので早まって決断をしてしまったのではないかと気になっています。 内定を頂いている会社の社員さんたちはとても感じのいい方たちで、選考が終了してから何度か食事に行ったり、勉強会を開いたりしています。 人事の方にも、ずっと御社が第一志望だと伝えてきましたし、実際そう思ってきました。 ですが、本当にこのままでよいのか不安です。 私自身も混乱しているので、かなりわかりにくい内容になってしまいましたが、就職活動経験のある方、アドバイスありましたら宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 贅沢な悩みであるとは思っているのですが、すんなり(でもないのですが)決まってしまったので拍子ぬけしてしまったところもあると思います。 世の中には何千という会社があるのですから、行きたいと思える会社から良いお返事を頂けたことに感謝すべきですね。 ポジティブに考えてみます。 ありがとうございました。