- 締切済み
大学院生活が辛いです・・・
研究能力を身に付けたいなと思っていて、頑張って勉強をして憧れてた大学院に合格して入りました しかし、入ってみたものの、人間関係で悩む毎日です・・・ なぜかというと教授や先輩方や同期など、あまり思いやりがないように感じてしまいます・・・ 一人行動でみんなバラバラみたいな、それなのに飲み会の回数は多く行ってもチグハグでギクシャクしている雰囲気です 飲み会でも教授の隣はいつも空いていて、誰も率先して座ろうとしないし、なんか不思議だなと思ったし・・・、でも飲み会はあまり参加しなくていいみたいなので、おいておくとして 大学院に来ているのに、心を打ち解けれる人もいないし、なんだか自分は嫌われてるのかなと感じていますし、とても辛いです 他に大学院に行った人が身近にいないので、大学院の雰囲気はこんなものなのかわからないので、知っている方いたら教えてください(泣) せめて心を打ち解けてそばにいてくれる人が一人でもいたら救われるのにな・・・と寂しい毎日です・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
大学院は小学校や趣味のサークルではなく 場の種類としては職場です。仕事すなわち学問や研究が できればじゅうぶんでしょう。 嫌われてるとか言っても積極的に害を受けているわけではなく、 一日中ひとりで物を相手にする職業もあるのだから、 とても辛いというのはあなたが幼いだけです。 大学院と無関係な友人を作って余暇を楽しめば よいでしょう。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
5月なのでやはり今までの勉学の疲れとか環境の変化が重なって少し、ナーバスになっておられるようにお見受けします。 私の知っている大学院生は理系ですから文系とは違うかもしれませんがとにかく、すぐに就職活動が激しくなり、そのことに腐心しなければならない日がすでに目の前に迫ってきておられると思います。 思いやりがないというよりも皆、今は自分のことで精一杯なのではないかと思います。嫌われていらっしゃるのではないと思います。 それから教授のことですが、学究には確かに初めはとっつきにくく、固く、偏屈に見える人もあると思いますが、そして本当にエゴイスティックな人もいるかもしれませんが、時間が経つと彼らの純な人柄の良い所も分かってくるかもしれませんので余り悲観しないでください。本質的なことをグサッという人だったらその真意を汲み取るようにしてください。学生に気を遣うということを多分しないので初めは驚くかもしれませんが悪気はないのです。恐くはないですよ。 大学院まで進学出来た人は特に女性は以前より増えたとは言えまだまだ少数派だと思います。恵まれた方と思います。 ご自分の人生の大切な節目におられると思います。 無理をせず精進努力してご自分の為だけではなく未来において人の役に立つお仕事をなさる為にも今、少し、ご辛抱ください。そのうち、気心の通じる友人も出来ると思います。
補足
回答ありがとうございます あたたかい言葉嬉しかったです(泣) そうなんです、就職のことがあって今既に混乱しています 公務員目指しているので、ストレスが余計にあって 就職のことで不安いっぱいだし、私ぐらいしか、就職を考えている人は他にはいないですし・・・ それもあって孤独でいっぱいです(つд∩) せめて友達欲しい・・・早くできないかな・・・
- hisahisa1223
- ベストアンサー率18% (15/79)
30代前半の男です。 現在、とある企業の研究員をやってます。 私も大学院(修士卒です)は大変でした。 簡単にまとめると、 ・別大学の大学院に進学 ・経済的に厳しいので、親とは修士までの約束 ・院ではバイト禁止 →「バイト=卒業する気無しと取る」と言われました ・当然知ってる人は0 ・研究とは違う所で人格否定はしょっちゅう ・フィールド系で入学翌日には野宿でフィールド実験 →マムシを首に巻かれる(助手に) ・研究室同期(女)はヒドイ奴ら →思いやりが在るか無いかのレベルではありません。人としてどうかと。 ・飲み会では食べれない飲めない →先生や先輩Ph.Dの酌、間が悪いと説教 ・就活での内定報告をゼミでやったら、総スカン →普通はお世辞でもおめでとうと言うんじゃないの? ・同期の男は修論がダメだったから、強制退学 →留年もさせない ・正月は帰省できない などなどでした。 研究室の同期女ですが、 フィールド実験で ・女性はホテル宿泊 ・男はダム湖公園で雨中野宿 ・フィールド実験は汚れるから拒否 ・結局は私が代わりでやるはめに ・同期女はその間に水族館へ ・実験終了時に「疲れたな~」って呟いたら、 「そんな根性でやって行けると思ってんの?」ってほざいてました。 私の居た研究室は極端に変な環境かもしれませんが そんな所でした。 >他に大学院に行った人が身近にいないので ポジティブに考え直しては如何でしょうか? 例えばですが、 「知ってる人が居なくて寂しい」 ↓ 「また新しく知り合い・友達を作って増やしていこう!」 とか。 私ですが、 高校、大学、大学院、会社とそれぞれで共通の知人は居ませんでした、全て新しい出会いの連続でした。 確かに新しい環境で話せる人が居ないのは寂しいですが、逆に新しい人脈が作れますし、前の環境をいい意味でリセット出来るので、自分にとっては物凄くプラスでしたよ。 しかも、大学院の同期友人=大学の友人だったり、会社同期の後輩が大学の友人、高校同期の会社同期が大学院の知人だったり、世間って案外狭い!って思ったり、話のネタが多くなったり。 頑張って下さい!
補足
回答ありがとうございます ものすごく辛かったんですね・・・ あたしも就職を考えなければいけません(つд∩) しかも公務員を目指しているので、そっちの勉強もしなくてはいけなくて毎日毎日つらくて仕方ありません・・・ 自分で選んだのに、本当頑張れなくて情けなく辛いです 回答者さんのように強くなりたいです
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
研究室次第でしょうね。雰囲気のいい研究室がある反面、非常に暗いところもあります。また、仲間意識ですが、お互いにライバルということの方が多いかも知れません。本当の敵は自分自身なのでしょうが、論文の数と引用数、評価されるかどうかが勝負ですので、その後、研究で生きていくかどうかの前段階だと思います。 そういう意味で、私のいたころの研究室は明るく、スポーツしても合宿しても、結構行動的な人が多く、楽しめました。しかし、私たちが大学院を離れたころから、雰囲気が変化し、今は、教授なども大変そうです。意思疎通が難しい学生が多いそうです。何を考えているか教える方が困っているくらいで、院生の将来を考えると、不安になるそうです。 しかし、卒業生が集まるときには、普通の学生時代に戻り、その現在教授も楽しそうです。3年も一緒に苦労すると、結構相手を理解できるようになるし、5年とか6年も同じ研究室で顔を見ているとその人の個性を尊重するようになるものです。つまり、時間が解決してくれる内容ですので、それなりに雰囲気が悪いところでも優秀な後輩が出てくることがありますし、雰囲気だけよくてもその後活躍していない人が多い研究室もあります。 むしろ、与えられたテーマをどうしたら研究できて、いい結果がでるのだろうか、なぜ、そういう考察をしないといけないかなどを考えて落ち込んだものです。当時の教授に15年ぶりに会ったりすると、あのころは若かったので、厳しくしたが、定年になると、そのころが一番大変だったけれど楽しかったなどと言われ、そんな人に教わったのだとバレタリします。教える立場も大変みたいです。 この時期、院生も5月病になるものです。若い証拠ではないのでしょうか。
補足
回答ありがとうございます 5月病なのかな・・・毎日泣きたいくらい孤独です(つд∩) 私は修士だけで後は就職したいので、2年の辛抱って思ってればいいのかな・・・
- ma3zu
- ベストアンサー率27% (285/1036)
雰囲気は自分の感情によって変わってきます。 ギクシャクも孤独も感じているのは自分自身 嫌われていると感じているのは自分の勘違いです。 そばに居てくれる人がいないと嘆くのであれば 自分がだれかのそばに居てみてはいかがでしょうか? ご自分から周りと距離を取ってしまっていませんか? 自分の友人の学院生(卒済み)は教授ともそれなりに話たりしてました 鉄道の研究生だったのでオタク仲間のようなものでしょうか 趣味(研究)が一緒なので結構話が熱くなったり共感したりと 勉強と趣味が一緒になっているのが大学院 というイメージが大きいです。 研究は何をなさっているのでしょうか 周りの雰囲気を変えるのがお望みであれば ご自身が動き、雰囲気を作り出すことです。
補足
そばにいたいなーと思って近づいても、あんまりベタベタしたくないんだけどって雰囲気が漂ってます 多分院生だから、皆一人でも平気って感じなんでしょうね・・・ 近寄って拒絶されるのがこわいです・・・ 研究分野は文系で国語系です
お礼
>とても辛いというのはあなたが幼いだけです >仕事すなわち学問や研究ができればじゅうぶんでしょう。 なんか言い方きついですね、わたしみたいな考えは持ったらいけないんですか・・・? 大学院の人皆がこんな考え方なのかもしれないですね 参考になりました