• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生活)

大学生活の悩み:自信を失った私の対人恐怖とは

このQ&Aのポイント
  • 大学生活で自信を失った私の悩みとは何か
  • 対人恐怖についての具体的な経験とは
  • 自分の学びたいことを追求する自信を取り戻す方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.3

不安を消してから進もうと思っても進めない。 不安は不安。 今の貴方なら身を持って感じている筈。 自らの居心地を「再調整」する為に、 貴方は再受験して、新たな一歩を目指したんだよ。 実際にそのチャンスは得られたんだと思う。 一回進んでしまった大学生活をリセットして、 もう一度自分のタイミングでのリスタートを図った貴方。 でも、 スタートの問題は解決しても。 以前の自分を踏まえて、 こういう事は気を付けよう、 こういう部分には臆せずに入っていこう。 経験値を活かせた部分もあれば、 新しい環境の中で自分自身の居心地を見つけていく事の難しさ。 それって環境を変えても「変わらない」という事なんだよ。 環境が変わるから、 今までとは劇的に違う自分が生まれる訳じゃない。 相手が変わるだけで、 貴方が変われる訳じゃない。 再受験してまで大学生活にトライしている貴方。 貴方には「人間力」はあるんだよ。 でも、 人間関係の中で自分自身をバランス良く保っていく大変さ。 それってやっぱり課題としては残っているからね? その課題は、 貴方の大学生活4年を「通じて」解決していくものだと考える。 今1年なんだから、 完璧に出来て居なくたっていいんだよ。 むしろ、 再受験後のリスタートだからこそ。 それはそれで気を遣う部分があったり、 自分自身に強く負荷を掛けて過ごしてきた現実もある。 何とか1年やってこれた。 まずは、 それだけでも良しと思える貴方が大事。 慣れる為の1年。 周りのペース云々以前に、 貴方が大学生活を「続けて」みた事に意味がある。 これから2年、3年は、 貴方なりの「居心地」を見つけていける、 そういう時間にすればいい。 いきなり自分なんて出せないよ。 受け止める相手あってこそ。 自信がある無いも関係無い。 自信なんて求められていない。 貴方は貴方。 貴方は貴方なりに、 良いな~と思える自分自身を大切にしていけば良い、という事。 周りよりも馴染むペースが遅くても、 それも貴方のペースだったりするんだよ。 貴方は不安感とも向き合いながら、 慎重に慎重に距離感を図っていくタイプ。 別にそれでも良いじゃない? そういう貴方として何とかバランスを創っていけば良い。 確かに自分を出すという作業は必要になる。 でも、 いつでもどこでもそれが求められているのか? 答えはノーだよ。 人間関係の距離感なんてフレキシブル。 仲良くなりたいな。 これからの関わりが多いこの人たちとは、 自分からも伝えていく事が必要だな。 そう思える相手には、 貴方も「そのまま」の自分として傍観するのではなくて。 貴方にもコミュニケーション欲があって、 交流欲が備わっている事が「見える」ように。 そういう貴方を大切にしていけば良い。 でも、 そういう関係「ばかり」では無い。 大学生活は風通しの良さも魅力。 それなりの関係があったり その場だけの繋がりがあっても良いんだよ。 居心地は、 貴方のペースで創っていけば良い、という事。 そして、 大学生活に窮屈さを感じてしまわないように。 大学「以外」の関係性も大事にする。 昔馴染みの友達関係だって大事だし、 アルバイトや大学外の人間関係もあるんだよ。 自分の余暇的、趣味的時間も大事。 大学生活が「全て」的な包囲網を創ってしまうと、 大学生活が苦しくなる=世界がそのまま苦しくなる。 自分で自分を追い込んでしまう事になるからね? 少しずつ、 貴方なりの居心地を見つけていけば良い、という事。 居場所はある。 貴方が今そこに居る、それが貴方の「居場所」。 居場所は無くなる事は無い。 ただ、 居心地は自分で創っていく必要がある。 人間関係もそうだし、 貴方が大学生活に求める意味もそうだし、 本業である学業の充実もそう。 居心地を創り上げていく要素って様々だからね? 自信がある無いで問題を片付けない。 私は私なりに出来る事をやっていけばいいんだ。 そこに「自信」の有無というチェック項目は無い。 自信は積み重ね。 今の私は私なりにやれているな。 ようやく周りが見えてきて、 自分なりのペースが掴めてきたな。 貴方なりに小さいけれど確かな感覚が生まれてきた時に、 それが自分を「信じる」根拠になって、 自信の源になっていくんだよ。 そう考えたら、 いきなり自信が「ある」方が不自然でしょ? 貴方は今、 自分をより信じていける、 自分は自分で良いんだと思える経験をしていける、 そういう足元に立っているんだ、という事。 改めて、深呼吸を忘れないで。 目の前の一日一日を大切にね☆

2587rope
質問者

お礼

お返事遅くなってしまってすいません!!ご回答ありがとうございます!! とても親身にアドバイスしていただいてとても嬉しく思いました! 私自身おっしゃる通り1年負荷をかけて過ごしてきたこともあり、1年経って周りの状況が見えてきたことで今の自分じゃまずいという不安が出てきました。アドバイスを参考にさせていただきこれから生活できたらいいなと思います。懇切丁寧に回答していただいて本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.2

大学の友達の中で自分を出せない…。アホかと。大学は勉強するとこ。 1人で何すればいいのか分からない…。アホかと。勉強しろ。

2587rope
質問者

お礼

勉強も手につかない状況です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

同じような質問が数多くありますが 私はいつも同じ回答をしています。 貴方はそんなことが天賦の才能だとでも思っているのでしょうか。 初めから上手な人なんかいませんよ。 子供のころから練習し訓練して上達するんです。 意識しなくても鍛えられている人などはいますけど 家が商店で店に出ている子供とか 職人が出入りする工務店の子供とか それは親が見ていて駄目なことは叱りますから 上達も早いでしょう。 そうでなければ学校などの集団の中で自分で練習するしかないので 痛恨の失敗もするでしょうし、関係が取り返せないような状態になることもあるでしょう。 でも、そうして訓練しないと上達はしませんよ。 距離感や触れてはいけないことなどは各々違いますし 会話の中で相手の反応で感じ取って判断しないといけません。 練習し訓練し失敗もして学ぶものなので 失敗を恐れて練習も訓練もせずには上達もしません。 大学を移って心機一転、環境をリセットしても 技術、能力が備わっていなければ同じことの繰り返しでしょう。 問題があれば 原因を真摯に調査しそれを分析評価して 阻害要因があれば排除し、能力が足りなければ訓練し できるようにならなければ一向に解決はしないでしょう。 コミュニケーションというのは双方向なので 相手の言葉を聞いて反応するということも 貴方のことを話して相手にしゃべらせるということも必要なので クラスの情報はそれとなく収集していないといけませんし 貴方のことも発信しないといけません。 相手に配慮することを意識しないと 土足で踏み込まれて気持ちいいという人はいません。 大学は出席していなくても咎める人は周りにはほとんどいないので 授業料さえ払っていれば行っても行かなくても自由でしょう。 そんな緩い環境なのでリハビリにもなるんです。

2587rope
質問者

お礼

回答ありがとうございます。じっくり自分を直せていけたらいいと思います。

関連するQ&A