- ベストアンサー
27才(フリーター)からの教員志望 & 大学進学
こんにちは。私は20代後半の未婚男性です。 将来への覚悟を決めるにあたって、高年齢, 中卒, 社会人経験無しの身で教員を志し大学へ進学するか、この経歴で受け入れ可能な職業を探すか悩んでいます。 私は高校を中退して以来、フリーターを続けてきましたが、この頃ようやく就職と人生設計に向き合うようになりました。そこで、様々な分野の就職情報を集めていたのですが、その過程で30代でも大学へ進学する方が少なからずいるという現実を知り、「大学」という選択肢がまだ私に残されているのなら、教職課程を修め教員になりたいと考え始めています。 教員の志望動機ですが、(1)教育に関する話題等に興味があること。(2)私自身登校拒否を経験しているので、そういった子どもたちの力になれる職につければ・・・という気持ち。(3)他業界に就職した場合、逆風に立ち向かっていけるだけの熱意をその職種に対して持てるのかということ。(4)他業界で必要とされる技術や知識を学ぶよりも、現行教育の理想と現実を踏まえ僅かでもそこに寄与したい。 (3),(4)のネガティブな動機もあり、(1),(2)にしても幼稚な憧れに過ぎない段階で、まだまだ動機については自身で考え、自問しなければと考えますが、現実的な可能性があるのならば「どういうことをしてでも教員をやりたい」という気持ちを胸底に秘めています。 また、大学への進学を考慮する場合、まず昼夜どちらを選ぶべきか問題になりますが、塾講師/家庭教師等で経験を積みながら通える夜学を考えています。しかし、実際に教員採用試験(特に二次)を受けるとき昼夜の講義の質の違いから夜学は不利になるのではないのかという疑問があります。 質問内容が多岐に渡るので以下に要点をまとめます。 文部省の統計、webサイト等から公立校への就職は至難のようだが、実際、私のような経歴のものが努力のみで採用される見込みはあるのか。 (「採用試験で一次に何度も受かりはしたが、いつも二次で落とされる。」「採用試験を突破しても必ず採用とは限らない。」という話を聞きました。) 進学するならば一部か二部か。 上記のような志望動機を持つ私の希望に適う職業が他にあるのか。 以上です。 努力次第ということで見極めがつけば、この一年で高卒認定の受験と並行してやれるだけのことはやり、教職課程を置く大学を受け自身の意思を試してみようと考えています。 また、やるからには採用されることを第一に念頭に置きたいので、専攻は採用倍率の低い教科を選び、在学中に小中の免許を取るべく考えています。 フリーターの分際で身の丈を超えたことも書きましたことはお詫びします。 周りに相談できる友人等がいないので、どのような意見でもかまいません。より多くの意見を求めているのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2の回答に関して(・・・茶々を入れてすみません、誤解があるとまずいので、水を差します、お許しを・・・) >過去問自体は手に入れることは難しいと思いますが、 協同出版などから、自治体別で過去問が出されています。ただし、正解答がいい加減だとか、いろいろな評判が出ておりますが(笑)。また、最近の情報開示の流れを受けて、自治体自身で、過去問を公開しているところもあります。 >より、受かりやすさを考えるなら、中高の数学が無難です。 この根拠がわかりませんが、教員免許取得が目的で、わざわざ理系学部へ行くのは、かなりハードかと思います。教職免許以外の単位や実習が多いですし、学費もかかります。数学なら、経済系の学部でも、取れるところはあるはずです。一番いいのは、教員養成課程のある大学を選ぶことです。繰り返しますが、免許さえ取れているなら、出身大学名や学部などは、関係ありません。関係するとしたら、むしろ教科に関連するような、実績や資格でしょうか。 採用試験の一次の筆記は、いわゆる公務員試験のイメージでいいと思います。募集定員の三倍程度を、一次合格者にするという噂です。一次の結果は、二次では見ない、という自治体もあったりします。今まで以上に、人物重視の傾向が強い様子ですよ。 ここしばらくは、団塊の世代の退職に伴う、新規採用数増加のチャンスです。とくに東京圏と大阪圏で、教員の奪い合いとも言える状況が発生しております。倍率は概して、地方より上記の都市部のほうが低いみたいですよ。 以上、余計なことを書いてしまい、すみませんでした。不快になられた方がいらっしゃったらごめんなさい。
その他の回答 (11)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 一部ですね 理由は簡単 教職を目指すとなると、 「高年齢, 中卒, 社会人経験無し」というハンデがあるあなたは 在学時代から、塾講師、家庭教師等で実績を積む必要があります 塾講師、家庭教師の仕事は平日は16~21ぐらいです となると二部だとかぶります だから、一部で学びつつ、二部は塾講師、家庭教師の経験を積む 最終的に、教師の職があるかどうかは卒業の時にまた考えましょう 学校じゃなくても、塾とか予備校ならなんとかなるでしょう
お礼
塾講師, 家庭教師の業務時間が17時~であるということはうっかりしていました。ご指摘ありがとうございます。 経験を積むだけでなく、自分なりの教育理念を磨いていくためにも直接こどもと触れ合う仕事を在学中に体験してゆくということはほぼ必須のように考えているので、そうなると1部が望ましいようですね。 予備校は私のイメージからして、教育に携わる部分というのは少ないように感じますので、公立、私立がだめならその先は・・・とまでは考るまでに至っていませんが、他にも仕事はあるのだとおっしゃって頂き多少気持が楽になりました。
- 1
- 2
お礼
過去問については色々と不確かな部分があるのでしょうか。まだまだ先の話ですが、受験経験のある友人を作っておくことも必要ですね。 理学部進学は効率的ではないが、在学中に抜きんでた研究実績を積んでいくなら格別ということでしょうか。資格については考えていませんでした。そちらも調べてみます。 人物重視ということは、講義以外の活動にも充分に力を注がなければならないようですね。 トータルに教育を学ぶために教育学部を選ぶか、専門性を高めるためにその他の学部へ進学するか、私にとっては重要な岐路になりうるので、ご意見大変参考にさせていただきました。