- 締切済み
「プログラマー」という職業はまだありますか?
SEをしていますが、うちの会社では基本全員が「SE」で、 たとえ毎日プログラムを書く人でも、「プログラマー」ではありません。 他の会社さんをみても同じように感じるのですが、皆さんの周りは いかがでしょうか? 「SE」という肩書のプログラマーではなく、自他ともに認める「プログラマー」という職業はまだあるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mochablend
- ベストアンサー率68% (32/47)
なかなか興味深い質問ですね。 私はプログラミングという行為の価値が下がってきてるのかなと思います。 たとえば、私はネットワークエンジニアですが日常的にプログラムを書きます。 (ネットワークをテストするツールを書いたり、うまく動かないソフトのパッチを書いたり。) プログラミングを、仕事の目標を達成するためのいち手段としています。 そういう私から見て"職業的プログラマー"と言えば、人より10倍早くコードが書けたり、 いつも最適なアルゴリズムがチョイスできたり、Apacheのような 誰でも知ってるソフトを書く人になります。 でもそういう能力って、会社はまともに評価出来ないですよね。 (人事はプログラマーじゃないですし。) それならプログラムが書ける能力を元にして、もっと上流も含めて仕事してよ、というのが世間の流れなのかなと思います。 最近は英語なんかも「英語ができる」だけじゃ評価されなくて、英語ができることを活かして何ができるかが求められるそうですね。
- superside0
- ベストアンサー率64% (461/711)
大型汎用機時代は、 SEがエンドユーザーと折衝し、設計し、外部仕様から関数の詳細仕様まで書いて ↓ プログラマがそれをプログラムにして ↓ コーダーがそのコードを入力して ↓ キーパンチャーが入力データを入れて ↓ オペレータが実行する という職種の分けかたでしたが、 今ではコンピュータ資源がふんだんにあって、開発環境もかなり整備されたので、場合によっては1人で、詳細仕様設計から実際に運用環境を作るところまでやりますもんね。 ただ、上記のような肩書きの階層構造で仕事をしていた時代でも、SEの仕事って、 業務内容を精査してシステム化するべき内容と仕組みを決め、運用する人達と開発する人達の間に入って調整することまでやっていたのですが、 それを、いまではSEの仕事から切り離しで、システムアナリストやプロジェクトマネージャといったりしてるので、 結果として、SEという言葉の定義が、下流に落ちてきているということもあるんではないでしょうか。 逆に、SE営業的な人が仕組みのあらましまで決めてきて、 開発部隊で、それ移行のシステム化の全てを行うという開発スタイルが多くなり、 そこまで作業内容が上流になってきているのに、それをプログラマと呼ぶのは、肩書きとしてどうかなというところもあるのでしょう。 名乗るのに、免許や資格が必要な訳でもないので、 ようは、言葉の定義次第かなと・・・・
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
「プログラマー」という職業は依然存在しています。システムエンジニアというのは、通常、システムの組み立てを行う人で、プログラミングの技術が必ずしも必要ではありません。SEが作り出したシステムをコンピュータープログラムとして具現化する仕事がプログラマーです。SEとプログラマーは、別の職種になります。
- shimix
- ベストアンサー率54% (865/1590)
まだあります。というか、質問者さんの会社の「SE」が全員SE業務に精通しているとはちょっと考えにくいのですが・・。プログラマ(兼SE見習い)ならけっこう多く見かけますが、ちゃんとしたSEにはなかなか遭遇しない気もします。 #質問者さんの御会社のSEさんがちゃんとしていないという意味ではありません。
補足
見習SEの代名詞的な「プログラマ」はいるのですが、 一流のプログラマ、あるいはそれを目指しているプログラマと仕事してみたいものですね。 ありがとうございました。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
元々のSEという肩書き自体が今のIT技術者すべてを包括した総称です。今は、ITSS的にいうと「SE」なる肩書きも存在しません。「ITアーキテクト」など、細かな分類に替わりつつあります。これができなければSE、というものではないですからね。名称なので、言ったもの勝ちです。 そういう意味でいうと、「プログラマ」という職種も「コーダ」「テスタ」「内部設計のできるSE」あたりと言うこともできます。プログラマ、という言葉の定義にもよるかと。 >自他ともに認める「プログラマー」 居ることを証明するのは一人見つければよいので簡単ですが、居ないことを証明するのは不可能ですね。 下請け、それも2次3次ぐらいになると普通にいそうですね、「プログラマ」。
お礼
おっしゃるとおり2次3次になると「プログラマ」という肩書も自然かもしれません。 ありがとうございました。
補足
プログラムを書かないネットワークエンジニアとかDBエンジニアのかたもいらっしゃいますよね。ネットワークやDBについて強いスキルを持っているような。 大きいプロジェクトとなると、 ちゃんとしたプロジェクトマネージャとその補佐役、 ちゃんとしたシステムエンジニアと見習SE、 ちゃんとしたDBエンジニアとDBもある程度わかるエンジニア ちゃんとしたネットワークエンジニアとある程度わかるエンジニア、 加えて「ちゃんとしたプログラマ」と頭数だけ揃えたプログラマ を集めることになると思うのですが、 そのとき「ちゃんとしたプログラマ」に相当する人が いなくて、SEで代用されているような気がするのです。