• ベストアンサー

境界ブロックの高さと厚さでもめています

新興住宅地に更地を買い、一戸建てを建てました。 私の家は西道路で北、東、南とをお隣さんと接しており、お互いに折半で境界ブロックを建てることになりました。北側の家は建築関係のお仕事を自営でされているので、ご自身で工事をしたいということで3月末に工事を終えてあります。 東側のお宅とは、あとは工事する業者の日程にまかせるということで決着しています。 問題は南側(仮にAさん)との境界ブロックの高さと厚さが北、東側と異なる高さ厚さにしたいと言われました。 厚さに関しては、北側と見比べると薄っぺらくなるので多少嫌でしたが工事費が安くなるので、その点については妥協しました。しかし、ブロックの高さが異なるのは困ります。積む段数は2段で全く同じなのですが、レベルを合わせると北側、東側と比べると10cmくらい南側が高くなるとのことです。こちらとしては庭木を植えたりする関係もあり、地中を張って根が出た等でトラブルになりたくないので、基礎の部分が深い方がありがたいので、東側、北側と同じレベルにしてほしいと思っています。 Aさん宅の方が1年先に建てて入居しているのでAさん宅の南側はすでにブロックが立っており、その高さに合わせろと言います。 Aさんのご主人もトビをやっていたことがあり、このぐらい高くするのが常識だろと言って聞く耳持ちません。 もともと、建てる前からお宅の雑草の種が飛んできて迷惑しているから雑草とれと言われ、周り中が空き地からもたくさん飛んできているであろうものを、私の家だけが原因ではないのですが。 ちなみにAさん宅の東側は売れていないので草ボウボウです。 Aさんは見た目からしてかなり若く、夫婦そろってヤンキーな感じです。 我が家とは価値観も違いそうですし、正直3月から話していて、まだ決まっていないことも腹が立っています。 南側がまだだと、庭をかまうことすらできず、本来ならもうとっくに造園業者に庭作ってもらって草花を楽しんでいたと思います。 東側のお宅には、話し合いが揉めて高さが違くなってしまうことは話しました。すると真四角なので、「結局うちも同じ高さ厚みでやらなきゃかっこつかなくなるのよねー。」とは言っていました。 厚さのことでは見積もりを取る前から薄くなることには協議の上、納得していました。しかし、高さに関しては厚さのことでうちが妥協したのだから、ゆずってくれるのが普通かなと思いました。(他で見積もり取ったら高いからと、今まで値段のことでも揉めていて、やっと見積額で妥協してくれたところです) どう話し合ったらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

価値観が違うのに妥協点を見つけるのは難しいと思います。 お互いがいやな気持ちになるだけです。 こういうときには、宅地分譲では自分の南側はその人が作るというのが本当は賢明なのです。大手HMの不動産事業部の造園部の同僚から聞いた話ですが。 こういう相手では、折半は後のやり変えも問題がでていやな気持ちになるだけです。 南の人がよく見える境界なので・・という理屈はその人には通用しないのですから、貴方が妥協できないなら折半工事はあきらめるしかありません。 友人宅で北側の一部の塀をどうしても折り合わずに境界塀を結局長年作っていない家がありました。長年のうちにその方向から友人宅はどろぼうに入られたので、境界の内側に自分で塀をつくるようにすすめましたが、その両親がどうしても折半でなければ納得しないので、いまだにそのままです。 こじれちゃうと長年の遺恨となります。 お気をつけ下さい。

mamasan001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりですね。 うちもそうなりかねませんから、人ごとではないです。 今のところ、次のように提案してみようかと思っています。根が這ってお隣さんに出るといけないし北側と同じ深さ位置(地中に埋まるのは約1段分の高さ)に基礎を入れることには妥協したくないので、見積もり通り2段で折り合ってもらえるか、もしくは高さを優先してAさんの言うとおりの高さで積み、3段になった分全体で3万5千円のアップ(1段増しの料金についても折半)を許すか?のどちらかでお願いしたい。と・・・無理かな。

その他の回答 (9)

noname#79085
noname#79085
回答No.10

今日建築完了申請の手続きがてら完成した物件を見に行ってまいりました。 私はこれの監理をしてませんでしたので境界なんか頭からすっ飛んでちゃって業者に聞く始末。 折半かどうかは知りませんがブロックの中心が境界との事でした、ちなみに古い住宅の建て替えです。 昔・・・20年以上前、地方ですと確かに多かったですねえ。 当たり前の如し、でしたね。 ブロックをひたすら積む、ガーデニングばやりの今と違い塀に凝ると言う発想が少なかったのでしょうか、よく分かりませんが。 前置きが長くなりました、無責任に申しますと「10cm」、妥協されては。・・・ 理由ですが相手は馬鹿である。 馬鹿は怖い。 ・・・ちょっと表現がまずいですね、「相手は子供である」、に変えます。 貴方が大人になると言う事ですね、実際EQを調べればそんなバランスになるでしょう、きっと。 バ○、キ○ガイ、子供とうまく付き合っていくには知恵を働かせねば、賢くならなければなりませんよね。 小さいお子さんおりませんか?。 怒る、ほめる、おだてる・・・私はホント真剣にタイミングを計りつつ使い分けております、時にへっとへとになります。 (春から毎朝幼稚園に連れて行ってますが常に疲れから口が乾くのを覚えます、1ヶ月前なんか言う事をしっかり聞いてくれた瞬間涙がにじみましたね、ふだん泣く事など皆無の中年男ですが。) 状況(見た目とか)がよく分かりませんので無責任の極みですが、相手は言う事を聞かない3歳児である、と割り切って・・・割り切れないから質問されてるんでしょうけど。 近い将来離婚でもして出てっちゃうんじゃないでしょうか、出てけ。 ディスプレイの彼方から思いつきを書いたに過ぎません、軽く読み飛ばして下さい。

mamasan001
質問者

お礼

最初に質問した時点では、だいたい10cm位だろうとのことで記入していたのですが、レベル測ってもらったところちょうど20cmの差がありました。 相手方に月曜日に話したのですが、未だに連絡がありません。 相手は子どもと同等なレベルなのでしょうけれど、本当に子どもならあきらめつきますが、いい大人が・・・なぜ?って思っちゃいます。 馬鹿に付ける薬はないとつくづく思います。 少し元気が出ました、ありがとうございました。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.9

どうやら、質問者様の周りでは境界線の真ん中に折半でブロック塀を作るというのが多いようですが、 繰り返しになりますが、この形だと大抵後で揉めます。 というか、今の時点で揉めているじゃないですか。 つまりこういうことになるんです。 だから、それぞれの敷地内に自費で塀を作るべきなんです。 >実際の境界近くに2つのブロックが並ぶのは、世間からは明らかに仲悪く見えると思うのですが はっきり言って、そんなとこ誰も見ていません。 その感覚自体「?」です。(決して、非難したり馬鹿にしている訳ではありません)

mamasan001
質問者

お礼

そんなとこ誰も見ていません・・・・それがそうではないので困っているのです。 周りは雪解けを待って全戸が境界ブロックの設置をとっくに終えています。同じ班(現在50軒以上)の中でも我が家の同行は皆が注目しているらしく、道であいさつする際やゴミ捨てに行く際、中にはわざわざ聞きに来る人、見に来る人までいます。「いつになったら境界工事になるの?」「揉めてるの?」「大変だね」などなど。 直接他人から聞かれることがなければ気にせず自分は自分でいたいと思っていましたが、ほぼ毎日誰かに声をかけられることで世間から明らかに仲が悪く見えていることを実感しています。 質問した後から、自分の境界側に作ったときにブロックの向こう側に若干残る我が家の土地をあの夫婦に我が物顔で使うことを想像して、ものすごく腹が立ってしまいました。 むなしいです。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.8

#7ですが 田舎でも新興住宅地なら 古い慣習に囚われる必要無いと思いますが。。 因みに基礎はL字型にして はみ出さないように施工します。 (隣地に入って掘らないと施工できませんが) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3969687.html ご心配には及ばないと思いますがね

mamasan001
質問者

お礼

基礎をL字型にする考えは全くありませんでした。 というのも、私の住む地域は過去3年の間に震度6クラスの地震を二度も経験しており、たかがブロックですけれど従来通りのT字にするのがベストと思っています。 古い慣習に囚われる必要はないと言われるとそうですね。ただし、住んでる人間自体は古い体質考えの持ち主ばかりなので慣習に囚われるのもいたしかたないのかなと。 回答ありがとうございました。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.7

他の方も書いておられますが 揉めている様なら 自分の敷地内に 自分の費用で施工すれば良いではないですか? 天端も目地も揃いますよ

mamasan001
質問者

お礼

揃うという意味では魅力的です。 ただ、以前に民法で15年だか20年占有された部分は相手方が主張すると土地が相手の物になると聞いたことがあります。 自分の敷地内に作ると当然基礎の部分が相手の敷地内に入らないようにつくるわけで、ブロックよりちょっと外側の部分も自分の土地なのに、このままではそのわずかな部分も問題になる気がします。その狭い範囲についても雑草がどうのと文句いわれそうだし。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 折半で作る事にこだわる理由が判りません。後々の事を考えれば自分の敷地内に自分で作った方が良いと思いますが・・・。私の近所ではみなさんそうやってます。折半で作っても将来的にプラスの要素が無いと思います。

mamasan001
質問者

お礼

自分の敷地内に境界ブロックをすること自体、今まで目にしたことが一度もありません。 回答ありがとうございました。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.5

折半で境界ブロックを作るのがタブーなのは常識です。 そこから考え直すべきです。

mamasan001
質問者

お礼

折半で境界ブロックをしないということ自体、ここで初めて聞きました。長くこの地に住んでいますが田舎はみんな折半で境界ブロックやっていました。 よく考えてみます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

私も、折半でまん中は、やめた方がいいですね。建てる時以上に、もめる可能性が高いです。何かあっても、取り壊しも建て増しもできません。売却の時にそれが問題になる場合も。 多少はもめるにしろ、敷地内で自費であれば、基本好きなようにできます。 また、そもそもお隣を信用してないようなので、そういう人と表面上でも仲良くとか、出来ないと思いますよ。

mamasan001
質問者

お礼

表面上でも仲良く、無理ですか・・・。 確かに互いに子どもはいますが、大きくなっても行ったり来たりする仲にはならないと思います。 売却の時に問題になることがあるんですね。 この地域では折半で真ん中が常識だったので、田舎はそれなりに近所とうまくやっていこうとするのが基本だと思っていました。

回答No.3

>世間からもあからさまに仲が悪いと思われるのはいやです。 誰もそんなことで仲が悪いとか思いませんよ。考えすぎです。 それよりも境界上にお金を出し合ってブロックを設置すると、今はいいですが、20年後、30年後に、ブロックを作り直したいとか塗装したいとか思った場合も隣人の了解が必要になり、後々面倒です。 先々のことを考えて、絶対に自分の敷地内に自費で設置するのが一番です。 近所で、そういったことで揉めている人を見ましたがかなり泥沼状態でした。

mamasan001
質問者

お礼

そこまで先のことは考えていませんでした。 私たちは定年後は他へ移り住むつもりでいたので、単純に25年後には売却だからいいかと思っていました。 自分の敷地内に互いに境界を設置って、実際の境界近くに2つのブロックが並ぶのは、世間からは明らかに仲悪く見えると思うのですが。 ありがとうございました。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

境界線上にではなく、境界線の内側に自費で工事すれば問題は無いと思いますのでその線もお考えになられたらいかがでしょうか。境界(目印)の確認はきちんと行っておく必要はあります。

mamasan001
質問者

お礼

お互いに境界線の内側に自費で工事する気は全くなく、世間からもあからさまに仲が悪いと思われるのはいやです。向こうもそう思っています。 境界のきちんとした杭は土地購入当時からきちんとあり、その点ではいいのです。 先ほど、業者がレベルを見に来たら20cmの差がでるとのことでした。 高い方に合わせた2段だと基礎は地表すれすれの高さになると言われ、当然根もかんたんにくぐるよと言われました。

関連するQ&A