• ベストアンサー

義母と孫(私の長男)について

何度か質問させて頂いて解決を図ろうと努力はしてきたのですが・・ これは悪口・愚痴になってしまうかもしれません。 義母(結婚・同居18年)と私の長男(高校2年)には、ほんとお手上げです。 依存される側と依存する側で、コソコソと親(私)に隠れては、些細な事から、びっくりする事まで。。 まずは、双方の性格etsですが 義母・・・78歳という高齢なのに、元気はつらつ(いんですが・・) で、世話好き(悪く言えば、度をこしたお節介・過干渉) デリカシー・プライバシーと言った意味を履き違えてる。 長男・・・義母(祖母)に依存しきっているのが、目にあまる。とはいえ、育てたのは、あんたでしょ!と言われれば、ごもっともなんです。返す言葉がない・・・ 幼少のころから、私の子育ての補足をするように、なんでも介入してきて。 当時から、気にはなってましたが、まっ、いっか!家が揉めるからとついスルーしてきたツケがいまになって膨れて自分に振りかかってきたのです。 義母は、何でもはっきり物事を言う人なので、押し通されて。また自分はB型のあいまいな性格が災いして軽く流していました。 具体的な出来事を挙げれば・・ 小学生時 宿題の代筆・雨の日の送迎・学用品はないから買って来い。ets 中・高生 長男に言われるままほしい物をそろえる(菓子・ラーメンの備蓄) 高額なおこずかい(月5000親から出している) 何度も何度も、見つけては、やめてくれ!と注意しても繰り返す二人。 お互いが特した気分ではきちがえてる。 挙句に、長男はよく声掛けてくれるけど、次男(中3)は愛想もない。とはぶてる始末。 これから、どうやって対処していいのか。。 このままどうなるのか・・・ 読んで下さった方は、この愚痴・文句ばかりの母親に呆れてしまうかもしれませんが、 本当に 自分の長男が、この先 自立した立派な(普通でいいんです)成人になるか・・・不安です。 どう長男と義母に対処していいのか悩んでいます。 父親も同じくこの愚痴・文句を聞いて いろいろ対処してくれています。 長々とすみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63507
noname#63507
回答No.5

お気持ちお察しいたします  過干渉 依存関係 高齢尚且つ元気100歳まで 頑張る勢い 本人は感謝されたいらしい でも辛いですね  子供を悪くしたのは祖母のせい でしょうか? いなくなれば解決するでしょうか? 寂しくて 子供に依存した生き方をした 不幸な親子関係です 来年高3ですね 卒業したら就職してアパート借りて 自立させた方がいいです 将来の仕事 なりたい目標を はっきり定めるべきです 義母を攻めるより息子をニート ぷー太にしないようにする方が 先決です

watakiti7
質問者

お礼

ニート ぷー太 !! 将来 こうなるのが 不安なんです。 欲はいいません。自立した普通な人間になってほしいだけです。 ご回答 有難うございました

その他の回答 (6)

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.7

よくわかります。 うちは近所ですが 母はちょっと目を離すと子供を 甘やかしたがる 結局 お金・・・で気持ちを表すしか出来ない・・・のです。 ただ、私は 子どもにしてみれば 祖母 とはいえ 人生の先輩です。 キチント挨拶や 目上を敬う気持ち それから困ったときには助ける優しさを 教えてきました。 おじいちゃんおばあちゃん子は 優しいといわれます。 ただ それが自分に都合のいい相手だから・・・ではいけないのです。 まず 貴方から 母様を敬い 大切にする (心の中でそうでなくても 子供の前での演技でもいいから・・・) 祖母さまも いつまでもお元気とは限らない 息子さんに 耳元で 人生最大の協力者に あんたの手が必要になったときが あんたの出番だ心しろ・・・と私ならささやき続ける。 人にしてもらったご恩は忘れるな 心と身体で返せ・・・とね・・・

watakiti7
質問者

お礼

まず 貴方から 母様を敬い 大切にする 中々、気持ちが顔に出て、出来ないんですが。。。 やってみます。 都合よく利用してなんの恩も感じて無い長男。 もし 介護が必要になったら・・・ その時が長男の恩返しですよね ご回答 有難うございました

noname#70384
noname#70384
回答No.6

大変ですね。 >幼少のころから、私の子育ての補足をするように、なんでも介入してきて。 当時から、気にはなってましたが、まっ、いっか!家が揉めるからとついスルーしてきたツケがいまになって膨れて自分に振りかかってきたのです うちの義父母もそんな感じでした。自分の子供が「出来がいい」のが自慢で、自信を持って手出し口出ししてくるので、参りました。確かに主人も義妹もいい学校を出てるし親孝行ですが。。余計なお世話だと思いましたね。 幸いにして主人の勤め先の都合で別居で済みましたが、近ければ間違いなく同居させられて、これでノイローゼになっていたと思います。まあ義父母は苦手ですが、子供って親の所有物じゃないし、大勢の人に可愛がってもらったほうがよいとは思いました。家が揉めるからとついスルー、その気持ちはわかりますよ。ストレス溜まると思いますが、ご主人が愚痴を聞いてくれるのが良いですね。 18年その調子だったら、義母と長男の関係は直らないと思うので、放っておくのが一番ではないでしょうか。高校生なら、もう義母さんより学校や友達のほうがずっとウエイトが大きいだろうし、お母さんが悩むだけ損な気がします。

watakiti7
質問者

お礼

ご回答 有難うございます。 やはり 回答の中で多かったのが・・・ 放っておく!でした。 自分が頭を打ってからじゃないと、 気がつかないでしょうね しばらく様子見 します。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

祖母はどうでもいいけど、長男が実母をどう思ってるかが問題。 何たって肝心なのは母親なんだから、祖母の性格が強かろうが、 あなたが曖昧だろうとそんなの一切関係ありません。 息子はあなたを人としてどう考えてるの? 尊敬されてるのか、バカにされてるのか? 長男の自立の心配より、あなたの自立を考えた方がいいです。 何故なら毅然と自立してる母親なら、祖母がどう干渉しようと 子供は子供で賢い選択をする訳だから。 あなたの悩みは息子の自立というよりも、息子を挟んで 祖母とあなたの取り合いで、あなたが負けた形に見えるのは何でだろう? 雨の日、学用品を買って来いといわれて買いに行く母親って それ奴隷ですよ。 「行くわけ無い」あなたの迫力がなかったんでしょ? 母親が白黒はっきりつけて子供と接したら良かったですね^^ たぶん言い方きつかったですか? でもね、祖母関係ないですよ。 問題はあなたの人格だと思うよ。

watakiti7
質問者

お礼

心に残りました。 親として 尊敬もバカにも されていないと思います。 ただ ただ ウザイだけの存在だと思います。 しばらく 離れて 静観してみます。 ご回答 有難うございました。  

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

今日から、義母ならびに長男に対して、愚痴も文句も一切を封印してください。 それから義母と長男に、今までの関係の修復を依頼して、それでも直らなければ、長男の生活の世話から一切手を引いてください。 長男に関しては、お小遣いも渡さない、食事の用意もしない、洗濯も掃除もしないで良いです。 親は貴方でしょ? 親の言う事を聞かない子供の世話なんてする必要ないでしょ! 困ればいいんですよ。それで学校に行けないのから、義務教育じゃないんだから、行かなければ良いのです。 「子供だから、どれだけ親に逆らっても、親に面倒見てもらって当たり前なんだ」と言う長男の甘い認識を根底から覆してください。 大切な事は、貴方の親としての行動を伴なった、確固たる意思の伝達です。 長男が心を入れ替えて謝罪するまで、何にもする必要はないですよ。 困って義母に頼るのなら、義母が最後まで育てれば良いんです。 「出来るもんならやってみろ!」で良いのです。 ちなみに私は既婚者の男ですが、私が父親ならば、貴方から相談を受けた5分後には、長男を殴り倒していますよ。 私のポリシーですが 「子供の分際で親をなめるな!」です。

watakiti7
質問者

お礼

有難う御座います。 全ての回答を参考にさせて頂いて今後に繋げていきます。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、どう長男と義母に対処していいのか悩んでいます。 A、「ほっとけ」の一言ですよ。 まず、愚痴と文句の日々から質問者自身が卒業されることです。 そうして、長男と義母とは、「ままよ!」とほっとくことです。 一番悪いのは、愚痴と文句を言う母親の存在。 これって、百害あって一利もありません。 「ままよ!」とほっとけば、それなりに落ち着くところに落ち着きます。 第一、質問者の考え方がおかしいです。 長男さんの性格や将来に対する義母の影響を過大視し過ぎです。 長男さんの性格や将来に対する親の影響をも過大視し過ぎです。 そんなの長男さんの性格形成のほんの一部の要素にしか過ぎませんよ。 それに、もうそろそろ、「長男が・・・。義母が・・・」という歳でもないでしょう。 高校2年ともなれば、「お小遣いをくれる存在=義母」ってぐらいの冷めた目も。 高校2年ともなれば、「よく愚痴と文句をいう母親だ」ってぐらいの冷めた目も。 どうあがいても、もはや、長男は自立真っ最中の高校2年生。 「ままよ!」とほっとくことです。 この肝っ玉の太さが、結局は、長男さんの自立を促すのじゃないですかね。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.1

うちも色々口出しされましたが、 「じゃーこの子の将来に貴女が責任を持ってくれるのか? この子の人生を貴女が背負って最後まで面倒見てくれるのか? わかっていると思うけど、親には子供の人生を背負う責任が あるんだよ。鞭を振っても躾けないといけなんだよ」と大ゲンカ しましたが、多少収まりました。