- ベストアンサー
借用書のない昔の借金
貸借関係にお詳しい方、よろしくお願いします。 19年前の借用書のない借金についてなのですが、 この期間、相手には手紙や電話で1、2度請求した程度です。 しかし、最近になってこちらの生活もきびしい状況となり、 相手に電話で、返してもらいたいと申し出をしました。 ところが、今は無理みたいな事を言われ、 話もそこで終わってしまいました。 時効狙いの言い逃れのようにも取ることもできますが、 相手が返済の意思や能力がない場合、 19年間もほったらかしていた私の方の落ち度や無知を後悔し、 あきらめなければならないのでしょうか? また、この様な場合、相手方からすれば既に時効が成立してると言う 立場になるのでしょうか? 法的手段ではなく、相手の良心に訴えて、 解決する方法はないでしょうか? 法的手段も含め、アドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#59315
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 『お金がないのうは心細いとは言え、 死ぬ時11万円残しても、101万円残しても本人には同じです』 ほんとうにそうですね。 精神の平安?その方がいいのかもしれません。