- ベストアンサー
大学へ行くほうがいいんでしょうか
私は今年から大学受験生です。 高校受験のさいも全然勉強せず高校へ進学してその高校が面倒くさくて辞めました。今は通信制高校に通っています。 新しい高校へ入ってもバイトや遊び中心で普通の高校生が一生懸命勉強してる中、私は昼に起きてバイトへいって、稼いだお金で遊び勉強をしないというダメな生活を約1年も送っていました。 そんな私でもいろんな人と出会いいろんな経験をつんで自分に不安になり大学受験を考え始めました。 私はもともと中学3年生程度の学力しかなく大変苦労しましたがバイトを辞めて毎日13時間以上勉強して、ついに学校の先生から地元でもトップレベルの私立大学(地方都市なので東京のトップレベルほど高くはないですが)に合格できる学力に到達したといわれました。 先生はこれからもこの調子で頑張りなさいとおっしゃってくれています。 しかし私は悩んでいます。 今まで散々遊んで過ごしてきたので、大学に入ったら自由で楽しいといわれてもピンときません。でも受験勉強をしていくうちに本当に勉強が好きになり勉強できることはうれしいです。もうバイトして遊ぶ毎日に戻りたいとは思いませんし大学で一生懸命勉強することには魅力を感じます。 しかし今まで散々迷惑かけたのに大金を出してもらい大学へ行くべきか本当に悩みます。大学の学費を月々にして計算してみると私が月に稼いでいた給料より高いので、そんな大金を親に出させていいのか悩みます。 そして私は将来パソコンのエンジニアになりたいのです。 調べてみると高卒でも雇ってくれるところは意外にありました。学歴が給料に関わるといいますが、私は女ですし、贅沢三昧をする大金を望んでいるわけではないので、調べた会社のお給料で十分だと思っています。それに高卒でも資格をとっていけば実力しだいで給料は上がると思います。 私はエンジニアになって北欧に移住したいのです。そのために今は行きたい国の言葉と英語を学んでいます。 遊び歩いてた私でも塾や先生に頼らず独学で英検2級や簿記1級を取得することが出来たので、努力すれば道は開けるって少し自信がついています。なので高卒で就職して働きながら地道に勉強し海外のパソコンの資格を取得して4~5年後に海外就職を目指そうかと思います。 外国人の就職は経験があったほうが有利かなと思うんです。大学を卒業してから経験をつむより最初から4年間働いてたほうが早く夢に近づけると思うんです。 それに現地では最初の頃は生活できるだけのお給料がもらえればいいし、現地で働けるようになってから夜学校に通うことも検討中です。 私は甘いんでしょうか? 私は夢があっても将来の可能性を広げるために大学へ進学する方がいいと思いますか? また皆さんならこの場合進学と就職どちらをえらびますか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学進学を勧めます。 コンピュータ関連は、日進月歩どころか、秒進分歩の世界です。 専門学校で学んだ『技能』や、経験によって身につけた『知恵』『技術』は そのときから陳腐になり、数年後には使えないものも多いです。 (分野にも寄りますが)技術者として続けてゆくためには、 『技能』や『技術』の根幹となる『理論』が必要です。 それは、先人の膨大な経験や試行錯誤の集大成で、 個人では身につけられません。 そういった、経験だけでは学びきれないことを学ぶ場として 大学を活用することが、今後の可能性を広げるかと思います。 また、大学の『自由』は、『学び』にたいする自由です。 ネットが普及しているため、表面的な事象や情報へのアクセスは 前世紀よりも格段に容易になりました。 とは言え、体系的に学ぼうとすれば、 大学の図書館は、学校や公共の図書館とは比較になりません。 また、分からないことを聞く機会も、比較になりません。 そういった環境を上手く活用できるのが、大学の利点です。
その他の回答 (4)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>大学に入ったら自由で楽しいといわれてもピンときません。 自由で楽しい? 特に目的もなく自由で楽しい大学に行けばそうかも知れませんが、実験などが多い理系や、文系でも1流の大学なら「自由だから楽しい」ということにはなりません。勉強が楽しければ厳しくても大学生活は楽しいでしょう。自由と楽しみを求めて大学に行くのは無意味です。 >それに高卒でも資格をとっていけば実力しだいで給料は上がると思います。 それはちょっと幻想ですね。実際にはそうはいきません。 >大学を卒業してから経験をつむより最初から4年間働いてたほうが早く夢に近づけると思うんです。 受験が近くなってきて逃げようとしていませんか? 一度は大学受験と決めてやってきたのでしょう? でしたらやり通す事の方が今のあなたには重要だと思いますがどうでしょうか。ご両親も進学については納得済みのはずです。 留学制度がある大学もあります。大学でも短大でも専門学校でも、とりあえず進学した方がいいと思います。
お礼
高卒でも実力しだいで給料があがるというのはやはり現実ではむずかしいんですね。 身内に高卒だけど就職して独学でシステムエンジニアになった女性がいるので努力すればなんとでもなるという考えがついてしまったんですが、彼女が特別なだけでほとんどそんなことは無理なんですね。 もう18才でもまだ18才で私はまだまだ社会のことがわかってない子供みたいで、お恥ずかしいです。 たしかに私は受験が近くなって逃げようとしているかもしれません。 まだまだお金のかかる兄弟がいるので正直悩むところなんです。理系の私立は奨学金をもらえたとしても学費が高いですし、忙しいと聞いているので勉強についていきつつバイトの時間は確保できるかなど不安はいろいろあって悩みます。父親は進学を進めてくれますが、母が働けというのも迷う原因であります。 しかし、ほとんどの方が進学を進めてくださっているので進学を第一に考えていこうと思います。 お金のことで悩む前に公立を目指すとか、私が考えていないだけで解決策は探せばきっといくらでもあると思います。 前向きに考えて行きます! 回答ありがtごうございました!
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
北欧はヨーロッパの中でずばぬけて大学進学率が高い土地です。日本の大学進学率は確か40%~50%だったと思いますが、北欧は70%~80%の人間が大学へ進みます。さらに卒業も難しいので、大学を卒業している事はそれ自体でステータスです。「日本は世界有数の学歴重視の国だったけど、最近はそうでもなくなってきた」なんて言う人も多いですが、今も昔も、欧米の方がはるかに厳しい学歴社会です。そこで将来戦いたいなら、最低でも大学、ホワイトカラー職で活躍したいなら、大学院博士課程まで進学する事をお勧めします。 親の負担も気になると思いますが、世の中『お金』だけじゃありません。貴方の夢をかなえる事で、恩返しになるのではないですか?
お礼
ヨーロッパは学歴社会というイメージはぼんやりとはあったんですが、北欧の進学率は日本と比べてそんなに高いんですね! 正直驚きました。 夢をかなえるために大学へいくということも手段の一つなんですね。 大学進学前向きに考えます! 回答ありがとうございました。
- tpasture
- ベストアンサー率42% (25/59)
私は、古い世代で中学でたら親を助けるため就職というのが其の当時の田舎の常識でした。でも中学の先生は、勿体無いからと高校へいけと親・親戚を説得してくれて行きました。 運動部に入らされ結局昼寝て午後から運動一本、でも2流進学校で大部分が大学進学だったのである日大学受験を決心しましたが、親戚や親に大学進学を反対されました。私立に行きたかったけど金が無いと言われ、1年半ほとんど寝ないで(進学塾なし)国立に運よく入れました。今思うに大学の利点は、全国から人が集まってきましたのでその付き合いや何かの時の助け合い、真摯に人生や政治を青臭く議論できたこと。その後、大学院にも行きました。 貴方は、すでに遊び学びの両極端を経験していて、其の面では大人であるということ、貴重な人材です。また、専門は別にして目的があるなら行った方がよいです。残念ながら世界中どの国に行っても学歴社会は存在し、それにより望む職種の中での仕事の役割(単純作業かクリエイテブな全体を見る作業)がかわります。またまれに資格や其の才能で高校卒でも成功をした人が居ますが難しいものです。一般的には、大学で専門を体系的に学んだ方が、また多くの友人を作る(利害関係のない人脈)のもこめて是非行ってください。 お金は、当然昔は、学費や生活費のためにアルバイトをし、いくつか奨学金を探し,努力して学費の免除(一部免除も含む)をとろうという気なら、親戚も援助してくれますし、このような方法で私は、大学・大学院修士、そのほかに2つの大学院の研究員をしました(仕事に必要なので)。私みたいな凡人でも努力し目的があれば何とかなったのです。 私の最初に入った会社の人事部の方は、毎年100-200人も入社すれば、まず学歴でふるいをかけてその後に選んでいくしか方法が無いとも行っていました。是非頑張って寄り道をせずに自分の望む道を切り開いてください。
お礼
中国の受験生には1日20時間以上も勉強する方が多くいらっしゃるそうです。 でも私はたった13時間…本気になれば人間寝ずに勉強することもできるし、それぐらい本気で勉強すればあと1年あるんだから公立大学だって合格の可能性があるんですよね。 それだけの努力を考えようとしなかった私は甘いですね。 回答者様のように努力すれば私にもまだまだ別の手段があるかもしれない。 可能性のためにも大学進学を前向きに考えていきます。 丁寧な回答本当にありがとうございました!
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
PCのエンジニアといってもいろいろあります。 PC機器の開発エンジニア、システムプログラマ、SIなど。 しかし、単に現場で働くというだけなら大学へ行く必要はありません。 必要なのはガッツと根気と忍耐力と体力です。 学歴は必要ありません。 就職したほうが幸せかもしれませんよ。
お礼
大学へ進学したほうがいいとアドバイスをくださる方がたくさんいらっしゃるのですが、私自身就職がどうしても気になるので(逃げかもしれませんが) もう少しじっくり考えてみたいと思います。 まだ受験まで時間はあるので… 回答ありがとうございました!
お礼
理論ですか…正直大学でそういうことを身に付けるということまで考えていませんでした… 大学の利点をちゃんと理解してもう少し進学を前向きに考えていきます! 丁寧な解説ありがとうございました!