• 締切済み

西日本旅客鉄道への就職

はじめまして。 JR西日本への就職について質問させていただきます。 僕は、兵庫県内の普通科高校の1年生なのですが、JR西日本に就職するには、高卒で入社試験を受けるのか、大学へ進学してその後に入社試験を受けるか、どちらがいいのか分りません。 僕の通う高校は、進学校なので毎年320人中2人ぐらいしか就職はおらず、残りの318人は大学等への進学です。 学校の先生としても大学へ進学してほしいそうなのですが、これから学力がどうなるか分らない状況で、もし学力が低下し将来レベルの高くない大学へ行くよりは、高校2年次から就職を考えて備える方がいいのでは....と悩んでしまって仕方ありません。 過去の質問を見てもなかなか自分の状況に合ったものがなく、家庭の事情で国公立しか行けないもので.... 現段階では、国立大学進学を考えて勉強をしているのですが、高卒と大卒、どちらがいいと思われますか? 文章が分かりにくくてすみません。

みんなの回答

回答No.4

兵庫県在住のJR西日本社員(国鉄採用)です。 国鉄時代、およびその影響が色濃く残っていた頃は断然高卒の方が就職しやすかったのは事実です。 昔は大卒は「本社採用」「支社(地方)採用」でしか一般募集がなく、「本社採用」には東大卒などが群がり、それに次ぐ「支社(地方)採用」もかなり狭き門でした。(競争率20倍超) 一方、主に現業職員を採用するため各鉄道管理局が行った「局採用」は高校新卒に限るのが原則で、しかも競争率も低かったのです(学内選考で受験者が絞られたとはいえ就職難と言われたオイルショックの頃でも4倍程度)。 局採用の場合、大卒や中途採用は例外的と言っていいほどでした。しかもこの場合「大卒」でも待遇は高卒と同じです。 その時代を知る人に「どうしてもJRに就職したい」と尋ねたら高卒で入社する事を勧めるのは当然かと思います。 しかし今は、大卒(見込)でも「総合職」と「鉄道職」の2つが選択できるようになっています。 「総合職」は他の企業の総合職と似たような物ですが、JRの場合かつての「本社採用」の流れがまだ残っていますので旧帝クラスなどの採用比率が非常に高いです。JRは今でも支社長クラス以上は東大卒だらけという学歴傾斜の厳しい企業ですし。(その面では全く「民営化」されていない) 参考までに失礼を承知で大学名を挙げさせていただくと、JRの総合職を目指すなら兵庫県内では神戸大あたりでないと無理ではないかと思います。 その他の所では東大・京大のほか、阪大・同志社など。 したがって経営に携わる部門や車両設計などの高度技術者を目指すなら旧国立一期校クラスを目指して一所懸命勉強するしかない、ということです。 しかしながら、漠然と「鉄道会社に就職したい」という方は多分に現業志向ではないでしょうか。 この場合、昔は高卒で入るほか無い、という状況でしたが、今では先に述べた通り大卒でも「鉄道職」を選べますから心配する事はありません。いい時代になりました。 なお私が知る範囲では、兵庫県下や近隣の有名な大学からですと、兵庫県立大、関大、近大、甲南大といった大学の出身者が「鉄道職」として元気に働いています。 駅員や車掌などの接客・運転取扱業務をしてみたい、電車を運転してみたい、機械を扱う仕事がしたい、といった人なら「総合職」より「鉄道職」の方がいいですし、競争率も(採用人数が多い事もあって)低目です。何十倍、などというのは総合職の(しかもエントリーの数も入れた)話です。 最後に合格率アップに関する点に触れておきます。 鉄道会社の場合、適性検査(医学適性・運転適性)が必ず問われます。 聴力・視力・注意配分力などです。 大音量で音楽を聴く、ライブハウス・パチンコ屋になど入り浸るのは耳が悪くなりますから避けましょう。 ゲーム機も視力保持のためには好ましくありません。 逆に、ぜひお勧めしたいのはスポーツです。 就職試験での選考時の好感度アップもさることながら、注意配分力もアップしますし精神・肉体の鍛錬は後々の人生にも大いに役立ちます。 反対に「鉄道ジャー○ ○」などの鉄道趣味誌の影響を強く受け凝り固まった人は面接で落とされる率が高いです。 一時「マニア」は面接で撥ねられる、という噂が広まったのですが、特定傾向のマニアは確かに不合格になっていました。 勿論「マニア」が皆落とされる訳ではありませんが、凝り固まった人間にならない為にも鉄道趣味誌などを読むのはほどほどにし、浮いた時間をスポーツや勉強、読書(「鉄」以外のジャンルの)に使った方がいいです。 最後に少々失礼な事を申し上げますが、質問者様は高校生の割には文章表現が幼稚ですよ。 ここはひとつ、心を惑わされることなく勉学に励み、大学へ進んで教養を身につけて下さい。 人間、鉄道会社みたいな「温室」で育つと向上心が無くなるもんです。社内にも救いようなない無教養な人が少なからず居て、うんざりします。 ですからどうか若いうちによく勉強をして大学に行き、それから就職される事をお勧めします。

  • jr-kinki
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

高校側に求人が来ているのなら就職試験を受けたほうが良いと思います。 (高校側に求人が来ていなければ基本的に受けても受かりません。) 当然ですが学力(評定平均値)と生活実態(遅刻や欠席数、授業態度、風紀面など)が問われます。 厳しいことを言いますが遅刻を1回でもした場合、周りよりも不利になることを覚悟してください。 また貴方はJR西日本に就職してどのような職種を希望しますか? 鉄道会社で高卒者が希望できるのは殆どが運輸職(運転士・車掌か駅員)だけです。 仮に貴方が永久的な運転士として活躍することを希望するのであれば高卒で入社することを推奨します。 技術職(電気、土木、車両)を希望するのであれば大学に進学して下さい。

  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.2

こんばんは。 大昔、入社試験を受けました。 もし電車の運転手や駅員になりたく、 それを長く続けたいなら 高卒で挑戦するのがいいでしょう。 もし駄目だったら 大卒でもう一度挑戦すればよろしいかと思います。 それと国立大入試は純粋に点数だけで決まりますが JRの入社試験は 人柄や適性、性格、志望動機、足し算(クレペリン)で 判断されます。 志望動機とクレペリンは準備出来ますが、 残りは会社側の主観になります。 つまり万全の対策と言うのは有り得ないのです。 どんなに入社したくても 会社側が欲しくないと思えば入社出来ないのです。 一方大学は、万全の対策をすれば (点数さえ取れるようになれば) 入学できます。 個人的な考えとしては、 入社試験の準備は数日で出来るので 落ちた時の為に大学入試の準備をするのが 現実的だと思います。

noppi-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 高校に就職枠が来ているかは疑問ですが、頑張りたいと思います。

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.1

大学に行けるのだったら行ったほうがいいでしょうね。 JR西日本に就職できないこともないですが、大手の会社のほとんどが学歴社会なので。

noppi-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現段階では、大学進学を目指して頑張ります。

関連するQ&A