• 締切済み

経営(システム)工学について

僕は今高3ですが、学部選びに迷っています(理系)。 僕は経営(システム)工学がいいと思ったのですが、家内が"理系っぽくないから就職に不利じゃないか"とか、"化学とかのほうが絶対にいい"とか言ってきます。 仮に同じ私立大学の化学部と経営システムだったら化学部のほうが一般的に就職によいのでしょうか??(大学院は行かないものとします) ちなみにどちらも興味はありますが、将来なりたい職業とかはまだありません・・・

みんなの回答

  • cardzy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

経営システム工学科を卒業すれば、学士[工学]ですので、立派な理系です。 どの学科でも就職の善し悪しは本人次第で、経営システム工学科で就職率ほぼ100%の大学もあります。 経営システム工学でも化学を教える大学はあり、化学系企業への就職例もあります。 特定の技術を深く学ばないことに不安を感じるかもしれませんが、経営システム工学を必要とする職場は多くあります。 大学案内を見て、興味のあるところに進まれると良いでしょう。

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.3

管理工学出身者です 何の役にも立ちません 就職して工場の管理職になってから勉強する学問です 大学は基礎学問をやるべきです 名前に騙されてはいけません、化学・・・役に立ちます その中からやりたいことを見つけられます 化学も知らないで、化学を使う管理の仕事は出来ません 機械・電気・電子・応用化学・化学・土木・建築・材料等 以外の学科には行ってはいけません 時流に乗せられないように

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

化学の就職先はいくらでもあるのですが...。 プラスチック製品を見たことがないのか、ガソリンや灯油は触ったことがないのか。 大学院に行かないのならおそらくその道の専門家としては見て貰えないと思います。 化学やら機械やら、その道での就職とはならない可能性が大です。 大学院に行くのなら、その道の就職が見えてきますが。 となると、文系っぽい経営工学もありかと思います。 良いとも悪いとも聞いたことがありません。 ただ、企業からすると「でもそんなの関係ねぇ」(by小島よしお)でしょうね。 学生のレベルや人物にしか興味がないでしょう。 念のため。経営学ではなくて経営工学ですよ。たぶん。中身はおそらく違うんで。 また、理・工・理工学部化学科・経営工学科ですね。化学部は聞いたことがありません。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

何がしたいかによります。 どちらも興味がないなら経営ではないでしょうか。 もっとも、興味がないのに大学に行くのは無意味というほかありません。 化学、物理学などを専攻すると、就職が厳しくなります。 そういう意味では工学部のほうがまだ良いですよ。 ただ学部で就職は決まりません。 結局その人自身の問題です。

関連するQ&A