• 締切済み

マラソン

私の学校ではマラソンをしています。 今は500メートルを3週走っています。 私はマラソンめちゃ苦手な方なのでいつも最後のほうです。 でも、息はそんなに荒くなったりしないんです。 それよりも足が痛くて走れないという状態なんです。 痛い部分はふくらはぎから下までです。 少しでも足が痛くならないように走る方法はありませんか? 準備体操はちゃんとしてるとおもいます。 それか徐々に何回かは知っているうちに慣れてくるんですか?

みんなの回答

noname#75675
noname#75675
回答No.4

私も部活の朝練で毎朝2キロ走ってましたが、piko15さんと同じような感じでしたよ。足は走っているときも痛いけど、走り終わった後、激痛が走る感じで歩けなかったときもあったんですが、もともと運動するのが苦手なほうでそれでいきなり運動部に入ったものだから足が慣れてないんですよね。 あと、私は足の内側にすごく体重をかけてしまうX脚なので靴自体が内側が擦り減っていてバランスがとれずに走り方もバタバタはしってしまう人なので余計足を痛めやすかったのかもしれません。靴も結構重要です。走っているとき脱げそうになる靴だと必ずと言っていいほどとっても足が痛くなります。 でも足に合う靴を履いて自分のペースで走りつづけているうちに足の痛みは軽くなってきます。 よくかかとから静かに着地して走れ、と言われてましたが、(かかとから、かかとから・・・)って意識しながら走るほうがよっぽど苦しいので、私は足を少しくらい痛めてもバタバタ走ってましたね。 足の痛みはなくなりませんでしたが、足の痛みに慣れました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おおむね皆さんの言うとおりです。 筋肉の基礎トレ、事前・事後のストレッチング、よいシューズの使用が 足のトラブル予防の重要な対策です。 ただし、筋肉・関節・腱等はかなり繊細で微妙なものです。 素人判断は難しいと思います。 ちょっとした痛みは意外と難しいものですので、なかなか良くならない 場合は専門家(スポーツの怪我を見慣れた整形外科)に診断してもらう ことをおすすめしますよ。 もし、何らかの深刻なトラブル(慣れると治るもの以外)だった場合は 運動の負荷を減らさないと結局は運動しない方がましということは よくあります。 わたしも踵がちょっと痛いなと思いつつ、ジョギングを続けたせいで 一月足を引きずった経験がありますので、ご忠告まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 問題は靴にあるんじゃないでしょうか?どんな靴を履いて走っていますか?通学用の靴で走っていると、足を痛めますよ。  ナイキ・アシックス・ミズノなどがありますが、私のお勧めはナイキです。実は私も足を痛めて、陸上をやっている人に相談したところ、ナイキを勧めてくれました。  おかげで、足の痛みはなくなりました。なお、ナイキでも、エアーの入ったシューズがいいです。エアー全体で、衝撃を和らげてくれるからです。  出費を伴いますが、ご一考を。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あたしも同じく中・長距離ランナーです。 太ももからひざまでが痛くなるのは、走り方に問題があるんじゃないかな? それか、今まで全然筋肉を使っていなかったための筋肉痛ではないかな? 走り方に問題があるのであれば、直す方法をちょっと書いておきます。 中距離であれば、ひざをひきづりながら走るのではなく、なるべくひざをあげなが ら歩幅を大きく前へ前へ進む事。ひざは必ずあげる!長距離は、歩幅を細かく! ひざは必ずあげながらこつをつかむ事がポイントです。 筋肉を鍛える方法として、スクワットが効果的です。簡単なスクワットとして だいたいひざくらいの高さの箱を用意して、右、左と順番に上へとびあがりながら うでを大きくふります。 これでどうでしょうか?ためしてみてください。無理な運動は足の肉離れに なりかねませんから、無理は禁物です。 がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A