• 締切済み

人の変わり

僕の友達でO君という人がいます。 しかしO君は僕と同じ市立の中学生です。 O君はまじめでおとなしい性格です。 しかしある日突然学ランの中に色もの のTシャツを着るのに挑戦しようとO君が 言いました。もしも着てきたら どうしたらいいですか? 僕はO君に変わってってほしくありません。 これも周りの影響でしょうか?

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.3

かわいいっすね~ 色ものTシャツは禁止なんですね? 明らかに周りの影響ですね。 彼はまじめ、おとなしいから脱皮してみようと してるんですね。 髪を染めるだとか鼻ピアスだとか、外見でわかる変化の方が まだいいと思います。 外見はまじめで実は万引き常習犯、の方が 一見してわからない分、凶悪です。 Tシャツぐらいで人間の根っこまでは変わらないですよ。 あまり構わずにずっと仲良くして下さい。 いやしかしかわいいっすね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130870
noname#130870
回答No.2

何だかかわいらしいですね^^ 私が中学生の時も、男の子達が学らんや白シャツの下に色Tシャツを着ていたのを思い出しました。 まじめでおとなしかったあいつがなんで急に、、ってびっくりしたんですよね。 個人差はあるけど、思春期だし、お友達は単純に「僕も学校でちょっぴりかっこよくしてみたいな、思われたいな」って気持ちが芽生えたんじゃないかな。 色Tシャツ着てくるレベルなんてかわいいもんですよ。 勇気出して一緒に色T着てみてもいいし、校則は守らねば~と思うなら自分はしなきゃいい。でも、お友達君によくないぞと一喝するほどのことではないわね。 挑戦しようよってvua98286さんに相談してくるあたりがいかにもまじめで小心なお友達君らしさがでてますよ^^ 心配しなくても、ちょっぴりかっこつけて色T着始めたところで人が変わったり、vua98286さんから離れてワルぶったりなんてしないというか、できるタイプではないですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人というものは常に変わっていくものです。ある書物によると一日に何億回もの感情の(命の)変化があるといわれています。友達も心境の変化があったものと想いますよ。ただ貴方がそれに同調するというのは早計だと思います。友達になぜそういうことをするのかを友達として聞いたらいいと思いますよ。そして友達に非があると貴方が思ったら言ってあげる(戒めて)のが本当の友達と思います。それで友達と気まずくなったとしても仕方ありません。貴方が悪いと判断したことに友達だからという安易な心で同調したら返って友達として悪いことをしたものと思いますよ。学校の規則は守ることが最低限のことだと思いますから,よく考えてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A