• ベストアンサー

立命館大に関係している人に読んでもらいたいです

来年うまくいけば大学生活がはじまります。私は小学校の時、何事にも積極的に、人がやらないような事も、たくさんの事に挑戦してきました。先生のバックアップもあったのですが。今は高3なのですが中学高校と何にも自分らしい活動ができなかったんです。自分の意思が弱かったのもあると思います。一つの要因として周りの環境が小学校とだいぶ違っていたからだと思っています。(当然ですが) 中・高は、なにか積極的に頑張ろうとすると「なにこいつがんばってんだ?」みたいな空気があります。それでクラスになじめず毎日学校に行くのが苦痛になるのが恐くて周りのやつと同じように平凡に暮らしてきました。けど私の性格的にそんな生活では自分らしさが出せないんです。私の自分らしさというのは一つでも多く人がやらないような事に一生懸命チャレンジし続けるといったとこです。 立命館大に入学できるよう頑張っているのですが、立命館の先生または生徒さんはこのような私に手助けしてくれる、または大学を有意義に過ごすため私みたいなやる気のある生徒ばっかりなのでしょうか。友達がどんな人かによっても全然自分自信のやる気の度合いが違うと思うんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は立命館大学の学生ではないですけど、同じような思いをしたのと、友達数名が立命館大学に通っているので、回答させていただきます。私は皆さんとはちょっと意見が違うかもしれません。 中高ってそういう雰囲気ありますよね。私の学校もそうでした。出身校のせいにするつもりはありませんが、私もとっても平凡な生活を送ってきました。 これはどこの大学にも言えることですが、立命館大学に行ってる人の中にも何事にも全力投球しているという人も居ます。逆にただ授業→バイト→遊びの繰り返しで、平凡に大学生活を終えてしまう人も居ます。さらには、一生懸命やってる人を嘲笑する人も居ます。これはうちの大学も同じです。大学は高校とは比べ物にならないくらいの人数です。理系は少ないといわれますが、それでも高校よりかは多いですし、他の学部の子と仲良くなる機会はたくさんあります。高校の時は同じクラスのこと仲良くするのが当たり前だったけど、大学ではそんなことはありません。人それぞれも十人十色、千人居れば千パターンの人が居る。それが大学です。学べる内容とかは違っても、人間はどこも似たようなものです。自分がなりたい自分になれば良いのです。逆に、類は友を呼ぶというか、友達は心配しなくても出来ます。大学入学後、たくさんの人と交流し、なりたい自分を目指してください。 今は本当に行きたい大学を目指して勉強してくださいね。後悔だけはしないように。そして楽しい大学生活を送れるように努力してくださいね。では!!

その他の回答 (4)

  • miller31
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.4

立命館ではないですが、大学生活を経験した者としてアドバイスを。 周りの環境というのは質問者様も体験してきたように非常に重要です。 その上で大学のカリキュラム上重要になってくるポイントなのですが、 理系となりますと研究室選びです。 質問者様のようにやる気に満ち溢れている方なら尚更です。 おそらく2年次に研究室の体験・見学期間があると思いますので、 それに積極的に参加し自分の判断を下しましょう。 教授のテーマに関する熱意、そこに入っている先輩の研究態度などを観察することが重要です。 また、サークル等に入って同じ学科の先輩に評判を聞くのも重要です。 あそこはキツイ・楽だ等色々な情報を提供してくれるでしょう。 テーマに対し本当に情熱を懸けるなら、 泊り込みなんかザラ・キツイという所を選びましょう。 以上長くなりましたが1・2年次の勉強はほぼ基礎的なことで、 自分のテーマに沿ってやっていけるのは3年次以降の研究です。 そこだけは見誤らないよう気をつけてください。 最後に合格されるようお祈りしておきます。

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.3

なるほど、志望は理工学部ですね。 シラバスをご覧になった上で興味を持ち、ご自身の目標を見つけられたのでしたら素晴らしいことだと思います。 ただ、お気持に水を差すつもりは無いのですが、大学は中高までとは異なり、各人が自分の意志で学ぶ場所ですから、やる気のある人、無い人は様々です。 学校は学ぶ場所を提供するだけで、4年間が実のあるものになるかはその人次第ですし、その意味では「皆で」というよりも個々の意志に委ねられています。 ですから、自分らしさはいくらでも出せますが、周りの共感というものは求め難いかもしれません。もちろん、同じように考えて入学してくる生徒もいるかもしれませんが、環境問題以外のテーマで環境デザインや都市工学を学びに来る人も多いでしょうね。 環境デザインに関しても、特定のイデオロギーに基づく活動というよりも、理論(もちろん実践的な内容もありますが)を学び、将来のアクションに生かす、という感じですので、質問者さんがご自身の目標に向かって学び、貢献したいと思う分野に必要な知識を習得すれば良いと思います。 大学は本当にいろいろな個性を持った人が集まっていますので、思うがまま目標に向かって邁進して下さい。合格をお祈りしております。

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.2

「一つでも多く人がやらないような事に一生懸命チャレンジし続ける」 と言うのは、具体的にどんなことをしたいと今考えているのですか? それが大学のカリキュラムや研究テーマなのか、それとも学外での活動なのかによりますので、教えて下さい。

kelundaiseidou
質問者

補足

お返事ありがとうございます。具体的にいいますと、環境デザインという学科にいこうと思っているんでこれからの地球の環境を守るため意欲的に調べ、動き、地球の環境は俺達が守る!!ぐらいの意気込みがある人らと積極的に行動していこうと思っています。

noname#10953
noname#10953
回答No.1

こんばんは。 立命館大とは無関係な者ですが... 質問文を拝見して、失礼ながら、質問者さんは周囲の人々に依存しすぎているなぁと感じました。 >友達がどんな人かによっても全然自分自信のやる気の度合いが違うと思うんです。 友達がどういう言動をとろうとも、どういう人生観をもっていようと自分自身の信念である... >私の自分らしさというのは一つでも多く人がやらないような事に一生懸命チャレンジし続けるといったとこです。 ...これを貫き通せばよいのではないでしょうか。 大学に限らず、やる気のない人、昨日まで全くやる気がなかったのに、あるたった一つの出来事をきっかけに前向きな生き方に転身を果たす人、一見やる気のないように見えて、実は誰も知らない所でむちゃくちゃ努力している人...などなど、色々な人が生きています。 あまりご自分の「定規」だけで周囲の人に対して決めつけた考え方をするのは、質問者さんにとってもマイナスだと思います。 感じたことを書きました。少しでもご参考になれば幸いです。ご希望の進路へ進めるよう、頑張ってください。

関連するQ&A