• 締切済み

封筒の表書き

近所のお寺で行われる子供の一歳のお宮参りに参加するつもりです。その際にいくらか包むつもりなのですが、その封筒の表書きを何にすればいいかわかりません。また金額についてもいくら程度が妥当かわからず。 御存知の方、どちらか一方でも結構なので、ぜひ教えてください。ちなみに当日はお弁当も用意いただけるようです。

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

#1です 投稿してから気がついた。お寺ですね^^;「お宮参り」じゃなくてお寺の場合は「初参り」です。(お宮=神社です) その場合は大抵は「御礼」辺りで良いのですが、先にも申し上げましたが、地方によって風習は異なりますから、風習を知る人(直接お寺又は近隣の年長者)に聞くが何より大事です。「知ろうとする人」が「知らないこと」を聞くことは失礼でも恥でもないのですから。(むしろ知らないままで居るほうが失礼ですし恥ですよ)

  • hel318
  • ベストアンサー率22% (26/114)
回答No.3

表書きは「御祝い」が無難のような気がします。 金額はお弁当と云うことなので宴席よりも低い印象ですが付き合いにもよるので常識の範囲でお弁当の料金よりも控えた額を包まれたら良いと思います。親族で世代の上下で上から下には少し増額されたら良いでしょう。 今後、宴席にも参加するならばそのお店の料金で判断されたら良いと思います。一般的に割烹よりも会席(京会席など)の方が各上ですが、やはり料理の金額が分かれば合わせて分からなければ門構えなどで判断します。

  • tomcat28
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

「謹謝」「謝礼」を使うのが一般的です 特に深い付き合いがあると言うわけでもなさそうですし、また、目上と言うわけではないようですので、これでいいと思いますよ。 金額は参加費があるなら、五千円程度でいいと思います。

参考URL:
http://syussan.fc2web.com/omotegaki/nitizyou/zoutouomotegaki.html
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

お宮参りの場合は単に「お参り」だけなら不要ですが、大抵、神主さんに「祝詞(のりと)」をあげてもらいますよね?その場合、お礼を「白い封筒」か「のし袋」にお礼のお金を入れて、表書きは「初穂料」または「御玉串料」とし、下段は赤ちゃんの名を書きます。 神社へのお礼の金額は、だいたい五千円程度が妥当ではありますが、お弁当が用意されると言うことですからお宮参りの「祝詞」を予約する時点で「社務所」に尋ねるのが無難です、予約後でも尋ねれば教えてくれます(地方によって風習が違うから一概にこれと言えない部分です)。

関連するQ&A