- ベストアンサー
皆さんにお伺いします。
地域社会と、社会福祉施設(老人ホームなど)は隔たりがあると感じますか? それはどうしてですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
“隔たりがあると感じますか?”と聞かれたら私の答えはYESですね。 No.1やNo.2の方々の回答…もっともだと思います。 私も施設で働いていますが生活されている方々もさまざまですから『知らない人にジロジロ見られたくない』と 言う人もいればそうでない人もいます。 地域性もあるとは思うのですが、法人で別の場所に老人ホームの建設計画を立てたら住民による 反対運動が起きて断念した経緯もあります。 私個人の考え方としては施設を開放するよりは生活されている方々(利用者)がもっと当たり前に 地域の行事やイベントに参加されるとまた違うのではないかなぁと思います。 だって利用されている方々にとっては施設は生活の場なのですから、 私たちだって知らない人にいろいろと覗かれたくはないですよね。
その他の回答 (3)
- rasin
- ベストアンサー率35% (48/134)
こんばんは。 難しいですね。 地域社会を「地域住民」としてとらえた場合、隔たりはあると思います。 ともに生活をしており、生活様式や条件、人が違うわけですから、理解しずらい部分はあるのかなと。残念なことですが、知的障害者施設などは特に。(誤解の無いように、理解ある住民はたくさんいます) 地域社会をそのまま「地域社会」としてとらえた場合、隔たりは無いかと思います。 地域の交流、ボランティアや小・中・高校生たちが施設に出入りしてます。 当然、病院や歯医者、理髪店などなど、やっぱり地域のところを利用しているわけですから。 また、障害者の授産施設などにおいても、委託される業務はやはり地域からです。 例えば、クリーニングなどは官公庁や学校、地元住民などですし、またその他色々と地元企業からもあります。 運動会やお祭りなどのイベントには、地域の住民も参加してますし。 そういう意味では隔たりはないですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、利用している人たちにではなく、その人たちの持っている障害が 理解されずにいるという現状も否めませんよね。 今回のご意見を参考に、また自分なりに考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。
- catwalk
- ベストアンサー率34% (43/125)
難しい問題かもしれません。都市部に土地があればそこに建設すればいいのかもしれませんが,土地がないため郊外にぽつんと建っている場合が多いです。ボランティアなど特定の団体が出入りはしていますが,プライバシーの問題もあり一般の人が気軽にというわけには行きません。でも夏祭りやイベントを開催する際に地域を巻き込んで開催していることもあります。地域社会にとって,バリアフリーで気軽に出入りできるような,雰囲気があればいいのでしょうけれど。中には,保育所を経営している法人がその隣に建設して子どもとの交流をしているケースもあるし,ホームに喫茶室を設けて一般人の利用をさせているところもあります。ケースバイケースですね。私個人としては,隔絶されたものでなく,一つの家のように地域に溶け込めればいいのでしょうけれど。普通の地域社会でも難しくなっていますからね。
お礼
立地条件って難しいですよね。 保育所と老人ホームとでは交流の持ち方とか変わってきますよね。 回答していただきありがとうございました。
- anaank
- ベストアンサー率10% (29/287)
こんにちは。>地域社会と老人ホームの隔たり…ですかぁ?う~む、老人ホームがある場所(立地条件)にもよるのでしょうか?例えば、都市部の人口集中地域に老人ホームがあって、周りの人々は、隣近所との付き合いがない生活をしていたりする…老人ホームも無関心とか…そんなドライな地域環境が壁を作っていたり?
お礼
なるほど。ありがとうございます。老人ホームなどの施設が山間部などに多いこととかも考慮しながら、考えて行きます。
補足
失礼かと思いますが、職種としては何をされていますか? 私は社会福祉士を目指して勉強しているんですが、年代や職種などによってもとらえ方が異なってくるのではないかと思っています。 実際にnyucchanさんのいらっしゃる施設では地域と交流を持つために何か活動と言うか、取り組まれていることはありますか? 可能な範囲で教えていただければ幸いです。