- ベストアンサー
旧家について
地方の旧家の一族出身者の方に質問させていただきます。 そのために、これまでどういう苦労やいやな目にあったことなこと、旧家に生まれてこなければよかった、と思うことをお聞かせください。 旧家出身でいい目にあった、得をしてきた、と言う話はよく聞きますので、その反対のお話をお聞きしたいと思いまして。 アメリカ人の知り合いに、日本の旧家について質問されて、困ったことがありましてwww 私は、単なる労働者階級の一族出身者ですwww
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
地方の旧家の一族出身者の方に質問させていただきます。 そのために、これまでどういう苦労やいやな目にあったことなこと、旧家に生まれてこなければよかった、と思うことをお聞かせください。 旧家出身でいい目にあった、得をしてきた、と言う話はよく聞きますので、その反対のお話をお聞きしたいと思いまして。 アメリカ人の知り合いに、日本の旧家について質問されて、困ったことがありましてwww 私は、単なる労働者階級の一族出身者ですwww
お礼
ありがとうございました。 有力者も、一揆参加者の数には勝てないのですね。 「華麗なる一族」とか、戦前の華族とかの映画やTVやsh常設・漫画とかには、旧家はいかにもヨーロッパの王族貴族みたいに描かれていますしねw。 私の現在の住所やこれまで住んできたところの地元の有力旧家は、 国会議員や市長や市議会議員や企業経営者とかがおおくいて、一部の者は犯罪や不正や公権力の私物化を平気でやっていて、警察もなかなか手を出せず、検察の特捜部が出動してやっと逮捕できた、と言うこともありました。 その反面、篤志家や保護司をやっていたり、文化伝統や祭りのパトロンをやっている本物のの名士一族もいましたし。 私たち労働者一族にはやはり理解できない世界なんですねwww